![u](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![まっこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっこ
2人目出産時、両実家ともに遠方で頼れませんでした。
当時2歳だった上の子を連れ、主人と一緒に行きました。
陣痛中は上の子も腰さすってくれたりしてましたがタイミング合わなくて『あぁぁぁぁぁぁ( ̄□ ̄;)!!』ってかんじでしたが(笑)、途中家族ぐるみで仲の良かったママさんが上の子預かってくれることになり、途中主人が上の子連れてママ友さんちに行き、預けて主人だけ戻ってきて出産しました。
ちょっとレアケースかもしれませんが。
![ふーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふーこ
秋に3人目出産予定ですが、夜中に陣痛きたら旦那が1人で2人見ることになりますね😁
しかし、旦那は上2人立ち会い出来なかったので立ち会い希望(笑)
一番上の子が幼稚園行ってて、二番目の子が陣痛~出産まで託児所で見てもらえる時間帯に産まれてこーい!と今から言ってます🤣
-
u
とりあえず病院連れてってもらって一旦旦那さんと子供は帰宅、朝保育園送ってから陣痛強くなって産まれましたあパターンとかだったらいいなあと考えています笑
立会い希望ですとタイミングほんと大事になりますよね😭
わたしは立会いしてもらいたくない側なのでもうこの際病院だけ連れてってもらってきたときには産まれましたあパターンがいい!とかも思ってますが簡単に産まれたと思われるのもなっと矛盾です笑- 7月27日
![nicomomo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nicomomo
2人目出産のとき、夜中に陣痛開始して、主人と当時2歳になったばかりの娘を連れて病院いきました🤣(夜中は預けるところなかったので。)
病院ついて経産婦の私はすぐ分娩室に連れてかれ、主人は娘を抱っこしながら入院の準備の荷物を何往復も運んでくれたみたいです。夏だったので汗だく。
夜中は看護師さんが少ないので荷物運ぶしかなかったみたいです🤣
子供いての立ち会いはできないので、私は1人で出産となりました。
その間は入院する個室に主人と娘は待ってました。夜中なので寝かしつけてました。(いつもと違うことき気づいた娘はまったくねなかったそうです。抱っこ抱っこ状態で大変だったみたいです😂😂
凄い大変だったみたいなので、もしまた出産することになるなら私は計画分娩にしようと思ってます☺️
u
そのパターン1番ありがたいですよね😭💓
私も頼れる子が一応いて
子供達もたくさんあっていて
私抜きでも大丈夫で見ててもらえる子ですが家から遠く相手も免許ないためだんねんです😭家が近ければよかったのにねとよく話しています😭笑