

a
おはようございます!
やっぱり集団生活で覚えて来ることは多いですよね😭💦
保育士をしていましたが、、ずっと一緒にいるのでやっぱり覚えて帰ってしまいます。。
やはり、言って欲しくない言葉は「言っちゃダメ。ママその言葉言われて悲しいよ。」等、言って欲しくないや悲しいと伝えてみてはどうでしょうか?
2歳でしたら大体は理解できると思いますし、しっかり話してみてもいいと思います。その都度その都度これは言っちゃダメな言葉なんだと教えて、、。
あまり酷ければ担任の先生に相談してみてもいいと思いますよ!!☺️✨

りぼん
すみません、
悩んでいらっしゃるのに、
たった2歳の男の子が『威張ってやる!!』なんて言っている姿を想像してしまい、
可愛くてつい笑ってしまいました😂
ママがちゃんと教えていれば、
すぐに良い言葉、悪い言葉の区別が出来るようになりますよ!!
上の方仰っているように、
悲しむ!!が効果的だと思います(*^^*)

みいたん
保育園で色々覚えてきますよね😅
うるさい!って言われた時は、そういう言い方は傷つくからと、柔らかい言い方を教えたら、そっちを言うようになりました。
バカ!とかは…懇々と注意し、最終的には反応しないとかですかねー?こっちが反応しないと止めたりするって言いますよね。
コメント