![わりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
8ヶ月の赤ちゃんの日中の過ごし方について相談中。布団やフローリングでの遊び方や安全面について悩んでいます。適切な環境や練習スペースについてアドバイスを求めています。
8ヶ月くらいの子がいるママさん、日中どんな感じで過ごさせていますか?
8ヶ月の息子は今
●寝返り、寝返り返りは左右できる。
●寝かせているとひたすら寝返り。
●おすわり数分できる。
●ずりばいなのか前には進めずうしろ少しだけに進む。
●つかまり立ち、ハイハイはまだしない。
って感じなんですが、
どんな場所でどういう状態で過ごしてますか?
布団に寝かせている、フローリング?畳?
布団の上だと寝返りでコロコロ進んで
壁にぶつかったり、コンセントひっぱったり
いろいろできるようになってきましたが、
布団やジョイントマットの上だとずりばい?
が出来ず最近、フローリングに寝かせてみたら方向転換やうしろにずりばい?するので練習させたりしています。
でもフローリングで寝返りすると頭ゴッツンしてすぐ泣きます(笑)
やっぱり1番危険が少ない布団の上
(ベビー布団のとなりにシングル布団を並べて敷いてます)
に居させることがほとんどです。
最近日中も布団ずっと敷きっぱなしです😂
ご飯の時、テレビ見せるとき、自分のトイレのときはバンボです。
つかまり立ち出来るような場所や
ハイハイが練習できそうなスペースなど
作ってあげた方がいいですかね?
みなさん赤ちゃんどんな風に過ごさせているか
参考にしたいので教えて下さい🥺
狭いアパートだし、今は隅々まで綺麗にできてないので
少しずつ行動範囲が広がる息子のために
お部屋を掃除したり危ないところ無くしたり
しないとなーと考えています!
- わりん(6歳)
コメント
![マチルダ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マチルダ
明後日で9ヶ月になります(^^)
うちはこの1ヶ月でズリバイ,おすわり,つかまり立ち,最近ハイハイが少し出来るようになりました💡
寝返りをする前に厚手のプレイマットを購入してリビングにドーンと置いて日中はそこに寝転がらせてました‼︎
今は一応どの部屋にも行けるようにしてます(^^)
つかまり立ちが出来るようになったのでまだまだ改善しないといけない所ばかりですが笑
ハイハイやズリバイが出来る場所は作ってあげた方が自然と練習が出来るのでいいかもしれないです💡
でもつかまり立ちはまだいいと思います笑
体幹が鍛えられるハイハイをする期間を長くしてあげた方がいいとよく聞きますよ(^^)
わりん
コメントありがとうございます😆
リビングに赤ちゃんのスペース作るの理想です~✨
うちはあまり広くないので
なかなか思うようにスペース作ってあげられなくて😭
成長も個人差はあるだろうけど、つかまり立ちもハイハイも練習になるような場所を作ってあげた方が自然に出来ていいですよね!
マチルダ
うちも賃貸でリビング全然広くないです‼︎
プレイマットで食事する所ありませんよ笑
むしろプレイマットの上で食べてるみたいな…ダメなんですけどね笑
子供部屋にと1部屋空けてるんですけど、まだ全く片付けられてなくて焦ってます😂
そうですね、私は練習させることはしてないですが本人が練習しやすい条件を作ってあげるだけでも違うと思います💡
とは言っても、部屋の広さもあると思うので児童館や支援センターなど行かれるといいかもです(^^)
他の子がいると刺激にもなりますし✨
最近はハイハイさせたくて私がハイハイで部屋中動いてます笑
わりん
賃貸同じです~!
リビングならキッチンから見えるしソファもつかまり立ちに使えそうだしうちもローテーブル片付けてジョイントマット広げようかな~😆
支援センターいいですね!
広さもあって他の子見て刺激になりそう✨
ママがハイハイ微笑ましい😊❤️
マチルダ
リビングいいと思います(^^)
うちはリビングのテーブル端に追いやって、そのテーブルにつかまり立ちしてます‼︎と言うかテーブル登ってます😂
賃貸ではなかなかあの広さは作れないので支援センター,児童館はおススメです✨
あとイオンの赤ちゃんが遊べるプレイスペースもいいと思います(^^)
今の時期、なかなか空いてる所少ないかもですが(^^;)
おかげで?ハイハイ出来るようになってきました✨笑