※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
西
妊娠・出産

私は高校3年生で、妊娠して21週目です。彼氏との連絡が途絶え、おばあちゃんに育てられました。養子に出す条件がありますが、育てたい気持ちがあります。養子に出された子供は幸せになれるでしょうか?

私は高校3年生です。今妊娠してて21週目です。
妊娠がわかってから、彼氏に連絡したんですけどそれっきり連絡が取れなくなりました。自分の親は、4年前に交通事故で亡くなっており、おばあちゃんに育てられました。おばあちゃんにも相談して、産むことを決意したんですけど、養子に出すことを条件がありました。(おばあちゃんと私の間に)でも、お腹がどんどん大きくなっていって
お腹が動くたんびに生まれてくる子の母親となって育てたいっていう気持ちが大きくなってきています。

養子にだされた子供って、ちゃんと幸せになれるんでしょうか!?

コメント

あかねこ

妊娠したくても出来ない方もいらっしゃいますし、その分愛情はたくさん注いでくれることでしょう。
代わりの親になってくださる方によりますが、将来大きくなってお子さんと手紙のやりとりなど出来るそうです。



暑くなるみたいですが体調お気をつけください。

ぺこ

どういった形で養子に出されるのかわかりませんが、きっとたくさんの人が赤ちゃんが幸せになれるように手助けしてくれると思います。
その子が大きくなって、産んでくれたお母さんのことを知りたくなった時、たとえ二度と会えなかったとしても、お母さん自身が幸せで、胸を張れる人生であったらいいなと思います。

M

私の親戚が10年の不妊治療をし子供が授かれず、養子で子供を授かりました。
こんなに愛情たっぷりでそだててもらっていて本当に幸せだね!って思うぐらいの愛情で育ってますよ

newmoon

何をもって幸せというかはひとそれぞれだと思います。
でもきっと愛情は注いでもらえるはずです。
養子を取ってでも子供を望んでいるひとたちなわけですから…。
でも自分の親を知らないという意味では寂しい思いもすると思います。