
初めての不妊専門病院受診で緊張。旦那さんが不安で精液検査ができるか心配。対処方法はある?旦那さんの不安要因かも。
31日に初めて不妊専門の病院を受診します💦
緊張と不安でいっぱいです(・・;)一度、繋留流産の経験があり、それから授からず。
旦那さんと行く予定なんですが…旦那さんが今になって行くのが怖いと言い、考えたら胃が痛いと言い出しました💦気持ちはわからなくもないですが…私は前に進みたいですw
あと、旦那さんは恥ずかしい話、自分でするような人ではないので精液検査が出来るのか不安です(・・;)
こういう時って方法はいろいろあるのですか?恐らく、それが旦那さんの不安要因だと思います😰
長くなりすいません💦
- ともぶぅー(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ちー
私は 旦那が仕事だったのもあり、一人で通院しました。もちろん旦那さんと来ている方もいましたが、毎回ではないと思いますし、私の病院は女性1人が多かったです。
なんとなく あの病院の空気は旦那さんも居づらい気持ちもわかります。・°°・(>_<)・°°・。
旦那の精液検査などは お家でして 指定の時間に持っていきましたよ‼︎病院でするところもあるかと思いますが、大体はお家からの持ち込みが可能だと思います(*^^*)
早く授かるために 一歩進みたいですよね♡すごく不安な気持ちもわかります>_<
応援してます♡

ゆぅmama
病院にもよると思いますが、私の病院では受診する日の朝からしてきて下さいと言われ、病院で精子取って検査してくれましたょ〜‼︎
多分、行ったその日に精子の検査はしなぃと思うので今回は旦那さん行かなくても大丈夫だと思いますが…
-
ともぶぅー
お返事ありがとうございます♡
最初は話を聞いたりになるんですかね?無知なのでわからず…💦
2回目以降から検査が入っていくんですね(・・;)- 3月29日
-
ゆぅmama
私は確か、2回目診察で精子の検査して貰ったと思います。
はじめて行った時は、血液検査をしたと思うんですが…
あとは、基礎体温見て排卵してなぃから、薬飲んでもらぃますと言われましたね〜- 3月29日
-
ともぶぅー
またまた、ありがとうございます♡そうなんですね💦やっぱり血液検査しますよね(・・;)基礎体温は付けてるので忘れず持っていくのみですw一度、行ってみないとですね😃
- 3月29日

いぬがお
女性から比べたら旦那さんの検査なんて大したことないので頑張って欲しいですね(^-^;旦那さんは家で採れば、行かなくても大丈夫かとは思いますが・・・
-
ともぶぅー
お返事ありがとうございます♡
何度か私の方が多いんだよって説明したんですが…wやはり、旦那にとってはとても勇気がいるみたいで💦- 3月29日

ゆーにゃんず
病院の採精室でとるか家でとってもって行くかになると思います。
病院によって違うと思いますが、採精室にはDVDや本が用意されているようです。
我が家は原因不明の不妊で、結局体外受精までしたのでその間に何度も旦那さんに採精してもらいましたが、ほとんど家でとって私が病院に持っていくという感じでした。
確かにその行為は男性にとって辛い行為なのかもしれませんが、女性はそれ以上に辛い想いをするように感じます。
男性不妊だった場合はもちろん男性も同じだけ辛い想いをなさるお思いますが…
痛い卵管造影検査、毎日の筋肉注射、何回もある採血、ホルモン剤による体調の変化、採卵と本当に辛い治療と、それでも出来ない自分の身体にメンタルもかなりやられます。
だけら、申し訳ないけれど旦那さんには、私がこんだけやってるのにあなたは簡単に出すだけで楽でいいわねーなんて思ってしまったこともあります(^◇^;)
怖いという思いよりも、何かあるなら早くに調べて治療できる方がいいって思います。
男性不妊にしろ女性不妊にしろ、お互いにどっちかのせいだったと思うんじゃなくて協力しあって頑張って下さいね(*^^*)
ともぶぅーさんに赤ちゃんが早く戻ってきてくれますように。
-
ともぶぅー
お返事ありがとうございます♡
なかなか、そういうのを観るような人でないので自分ではしないんですw一度で終わってくれるわけではないから大変ですよね💦
旦那の心配より自分の心配をしたいぐらいですw
お互いにゆっくり話していい方向に行けたらなと思います😬- 3月29日
ともぶぅー
お返事ありがとうございます♡
旦那さんも休みは取ってくれているんですが…日にちが近くなるにつれて緊張してるみたいですw
確かに雰囲気とか空気感で変わりそうですね💦私も緊張しますw
お家でも出来るか不安です…
協力して頑張ってみます‼︎
ありがとうございます♡
ちー
私ははじめてのときは、生理じゃない日(だったかな?)を指定されて できる検査しました‼︎
検査については追って おこなっていくと思います。
旦那様の検査は精液検査くらいだと思うので、あまり旦那様が気乗りしないようなら 奥さんだけで行ってみてはいかがですか?
奥さんが行ってみて、こんな感じだったよ♪と報告してあげれば 良いかなっと..。
あなたは そんなにする事ないから大丈夫だよーっと。
うちは 旦那も協力的で 不妊治療も貴重な経験だから‼︎と言ってくれましたが、そんな旦那でも 病院に一緒に行ったことは 体外受精の説明会だけです。
子供も産むのも リセットを経験するのも 私たち 女です。。(´・_・`)
通院で 悲しいことや 緊張することはたくさんありますが..あまり夫婦でネガティヴになると治療が 苦になるので、、
授かるために前進できた♡と思って 頑張ってください♪
ともぶぅー
お返事ありがとうございます♡
出来る検査も決まってるからそうですよね。初回なので私だけ行って話を聞いてくるのもいいかもしれないですね😊上手く説明が出来ればいいのですがw
いつも、旦那も協力的な方ではあるんですが…今回ばかりはw
yokotan*さんの旦那さんが羨ましいです♡
最後の言葉、納得しました‼︎
前向きに捉えることですね♡ありがとうございます‼︎