![ぴよっこ🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後の自営業で仕事復帰に悩んでいます。義理の親に預けてまで働くのは不安。アルバイト不足で困っています。どうしたらいいでしょうか。
出産後の自営業 妻の仕事復帰について相談させてください。
はじめて出産してもうすぐ3ヶ月になります。
旦那がお店を経営しています。(居酒屋)←禁煙
営業時間は17時から22時です。
旦那→料理。私→接客、ホール。という形で出産前は働いていました。忙しい週末だけ1人2人いるアルバイトに来てもらっていました。
いまは旦那、アルバイト、友達、お義母さんでなんとか回しています。
出産して3ヶ月経って、お義母さんお義父さんにそろそろお店に出たほうがいいと言われています。
娘はみているよ、と。
少しの時間ならいいんですけど、人に預けるのはなんだか不安です。信頼はしているけど。。
自分の親に預けられるなら全然いいけど、隣の市なのですぐには預けられません。
私は娘のことを第一に考えたいし、一緒に居られる今を大切にしたいんですけど、義理の親に預けてまでお仕事しなくてはならないんですかね(><)
それが自営業の妻、なんですかね。。
アルバイトは集まらず人手が足りない状況です。
どうしたらいいのか、悩んでいます。
アドバイスお願いします。
- ぴよっこ🐣(5歳9ヶ月)
コメント
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
お義母さんが見ていてくれるのなら、お義母さんがお店を手伝ってくれたらいいのにと思いました💦
それは難しいのでしょうか😣?
![MImama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MImama
ぴよっこさんが出勤してお義母さんが面倒見てくれるってことは結果営業中の人数は変わらないってことですよね??
それであれば、別に急いで復帰しようとしなくてもいい気が……。
旦那さんも復帰に賛成なんですか??
-
ぴよっこ🐣
コメントありがとうございます(><)
そうなりますね!
忙しいときはお義母さんも出てくると思います。
そうなると お義父さんがみる、、ってことになります。それは絶対 嫌ですよね。
旦那は私が出てくれたら助かるけど、娘のことも考えないとって悩んでいる感じです。
ずっと募集をかけているんですけどなかなか人が集まらなくて。自営業は大変ですね。
昼間の職種ならまだなんとかなるけど、夜だと難しいですよね。
でもやっぱり自分の子は自分で育てたいですよね、いまが大切な時期だと思うし(T_T)- 7月26日
![ちびこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちびこ
こんにちは!
今さらですが、あまりに境遇が同じ過ぎてコメントさせていただきました。
その後いかがですか?
私も今、夜は預けて17:00-22:00働いています。
もうすぐ二人目も産まれるので産まれたら休むつもりですが、その後の身の振り方に悩んでいます。。。
ぴよっこ🐣
コメントありがとうございます(><)
私もそれは思っちゃいます。。
お義母さんはいま60くらいで忙しいのはしんどいのかな?
あんまりいい顔はしないです😅
旦那とちゃんと話してみます😣