
コメント

くまお
入れたいのなら応募してみるのはアリだと思います。
見学行かなくても応募してる人もいたりするかもしれないので入れるかは分かりませんが…

なっちょ
見学してお話しを聞いて、良いなと思ったなら応募してみて良いんじゃないでしょうか😊
-
なっちょ
ちなみにうちは保育園を選ぶ際、
*家からの距離(送り迎えに負担がないか)
*遊び場の確認(園庭の有無や近所の公園の有無、雨の日はどうしているかなど)
*病気の時の対応
*延長保育の利用しやすさ、有料か無料か
*持ち物
*使用済みオムツ持ち帰りか
*布団持ち帰りか
*保護者の役割(父母会とか役員とかあるところもある)
*イベント(運動会や誕生会、保護者が見学できるかも園によって違う)
などを選択基準にしました😊
お勉強の時間があるかなどを気にする方もいますね。
あと預ける前は気にしてなかったのですが、送り迎えにベビーカーや車の選択肢が可能かが、個人的には結構大事でした!
場所の問題でベビーカーや自転車を置いていけない園や、車での登園禁止の園もありましたが、うちの園はOKで、毎日のことですし天気の悪い日もあるので、選択できるのは助かったなと思いました💦- 7月26日
-
ゆゆ
ありがとうございます!!
落ちる覚悟で応募してみようと思います!!ありがとうございます!- 7月26日
ゆゆ
見学行かなくても応募出来るんですか??
うちの住んでる子育て支援課に行った際に必ず見学してから応募してくださいね!って言われました!保育士さんにも言われました💦
くまお
見学したからといって結果が変わるものではないと思いますが、見学しないで応募して入園した人が周りにいました。