※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mari
妊娠・出産

妊娠13週目で染色体異常検査を迷っています。皆さんは受けましたか?受けた場合、どんな検査を受けましたか?

妊娠13週目です。
染色体異常の検査を受けようかどうしようか迷っています。特にクリニックからは受けた方がいいなどとは言われていないです。私自身は28歳で、夫は38歳です。
皆さんは妊娠中検査受けましたか?
もし受けていらっしゃったらどんな内容の検査を受けたか教えていただけると嬉しいです。

コメント

riri

29歳です。
何も受けていません🙌

エルサ

私は3人とも一度も受けたことありません😌
浮腫が少しでもあったりしたら受けてたかもしれませんが、指摘されたことがないし、健診時も毎回なにも問題ありませんと言われていたので受ける必要ないかなと思いました😌

🍑🍒

私は30代ですけど、病院側からは言われないと思います。
私自身は妊娠してすぐは受けるべきか?って思ったけど、結局受けたからと言って変わるものはなかったので受けませんでした。

🌻

まだ、28歳なので受けなくて大丈夫だと思いますよ😊私の弟はダウン症ですが、母親が35歳のときにできた子なので35歳から染色体の異常が出やすくなるみたいなので、まだお若いので大丈夫だと思います🙆‍♀️

😀

出生前診断、羊水検査受けました。

こっこ

受けてみて、もし染色体異常がなかったり可能性が少なければ、残りの妊娠生活での不安材料が少し減るのと、もしダウン症等の異常が見つかった時に諦めるのか、生むとしてもご自身の心の準備や事前に情報収集ができると思うので、個人的には受けてもいいと思います。
ママリやブログを見ていると、若くてもダウン症等の染色体異常のお子さんを産んでいる方もいらっしゃるので、可能性がないとは言い切れないですし。
私は胎児エコーと血液検査のコンバインド検査を受けました。
確定検査ではないので、ダウン症等の異常の有無ではなく、何分の1という様に確率でしかわかりませんが、それでも年齢のわりにはかなり低い数字が出たので、とりあえず9割り方大丈夫かなと思っています。

ゆー

私は34歳で妊娠して今35歳ですが何の検査も受ける気はありません。先生からも何も言われませんでした😊
親戚が24歳でダウン症の子を産みましたが、35歳の時に産んだ子は何も障がいもありません。年齢だけでは何とも言えませんね😓

ママリ

妊娠時34歳・顕微で授かったため、niptを受けました!

mari

皆さま、たくさんありがとうございます。
また旦那と話し合って見ようと思います。