
赤ちゃんは22時過ぎに寝る習慣がついてしまっているようです。早く寝かせても21時ごろに一度起きてしまいます。22時以降に寝ると朝まで起きないので、どうしたらいいか悩んでいます。
生後2ヶ月ごろから夜は22時前後〜寝ぐずりなどあっても遅くても0時に就寝〜朝まで寝ています。
現在生後3ヶ月半ですが、寝るのが遅いかな?と思い20時頃に寝かしつけで寝てくれますが、必ず21時か21時半ごろに一回起きてしまいます。
授乳したり手にぎにぎしたりするとそのまま寝てくれますがなんだかんだで寝るのは22時過ぎてしまいます。
22時以降に寝ると朝まで起きません。
22時以降に寝るのが習慣となってしまっているのでしょうか?
もしその場合はどうすればいいでしょうか?
p.s
全く関係のない話ですが、
最近寝てるときに寝言なのか
鼻から抜けるような声を出します。
それがとても可愛くていつもにやけてしまいます。笑
- Rii(5歳11ヶ月)
コメント

らっぴ
息子も20時には寝かしつけたのですが3時間後のミルクで起きて寝たかと思えば夜中の1.2.3時です😭

はじめてのママリ🔰
うちは今くらいの時間に寝かしつけ完了します!
10月から保育園に通わせる予定ですがお風呂とか諸々やってるとこの時間くらいになるので退院してからずっと同じ時間帯になるようにしてます。
直したいのであれば日中からのリズムを少しずつずらして調整していくのがいいみたいです
-
Rii
保育園に通うようになれば必然的に早寝早起きになりそうですね😂
うちは来年の4月から保育園に通わせる予定です!
朝を30分くらいずつずらして早く起きて調整していけばいいんですかね😳?- 7月26日

もち
うちもいまだにそんな感じですよ☺️
20時台に寝て、朝までぐっすりしてくれるのは本当にたまにで、20時台に寝かせても23時半頃に夜泣きして授乳すると朝まで寝ます😂
友達の先輩ママに私も相談しましたが、いつまでも夜中になってから寝るわけじゃないし、育児書通りにはみんながみんな出来るわけないから、無理せずその子に合ったタイミングですすめていけばいいよ〜と言われて気が楽になりました😊
-
Rii
やはり一度寝て起きることは夜泣きになるんですね😳
その先輩ママさんのお言葉で私も少し気が楽になりました!
このまま20時台に寝かしつけは続けてみようと思います!!- 7月26日
-
もち
そのくらいの時期はどうでしょう、、、🤔夜泣きというより夜中の寝ぐずりに近い感じですよね、私も経験しました😢
今まで途中で起きてもトントンすれば寝ていたものが、7ヶ月入ったころからどうやっても泣き止まず、最近授乳することが多いです😂これは夜泣きが始まったかなぁと思ってます💦
嫌でも20時には寝ない日がやってくるので、寝てくれるうちは続けて見てそのままタイミングがつけばいいですね😊- 7月26日
-
Rii
起きても泣くわけではないので夜泣きではなさそうですね😳
夜泣き大変ですよね、いつもおつかれさまです😞
このまま続けてみます!!- 7月26日
Rii
夜中起きるのつらいですよね😞
1.2.3時に起きてミルクあげたあとは朝まで寝ますか?
らっぴ
3時にあげて6時に起きてミルクあげてまた3時間後に起きてって感じなんですけど夜より朝の方がすんなり寝てくれます笑笑
Rii
しっかりミルクの時間に起きてるんですね🤣
うちも夜中起きたときは授乳しちゃえばそのまま寝落ちしてくれます😳夜中はありがたいです!笑