※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

離婚後、養育費未受領でも子供に会わせる必要があるでしょうか。無職の夫は養育費を待ってほしいが、子供には週一で会いたいと言っています。

離婚後、養育費を貰っていない状況でも子供には会わせなきゃいけないのでしょうか?

旦那が無職で今月、来月の養育費は待ってほしいと言われてますが子供には週一会わせてほしいと言ってきます。

コメント

ミミルス

心情としては払うもの払ってから言えって感じですが、父親なので会う権利があります。
面会のルールは離婚時に決めてないのですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やはりそうなんですね😖
    もうすぐ離婚届を出す予定で、面会のことを話した際にそう言われました。

    なので、まだちゃんとしたルールは決めていないのですが養育費も払えないのに週一会わせなきゃいけないのが嫌で嫌で💦
    一般的に面会は月一程度と聞くので、週一は多すぎかなと、、(^^;)

    • 7月25日
  • ミミルス

    ミミルス

    協議離婚なら会う頻度は話し合って決められるので月一にはできますよ。
    何なら養育費払えない月は会えない。とかもできるっちゃできます。
    あくまで協議離婚で2人の話し合いで決めることなので。
    それを文書にして公正証書にしたらいいですよ。
    最悪調停になっても週一面会にはならないと思います。
    無職の父親から良い影響なんてなさそうなので調停員は月一かもっと間隔空けてくれるかもしれませんね。

    • 7月25日
まま

週一はちょっと、、、月一とかじゃないんですね
養育費払ってから言ってほしい気もしますね💦( ′-′ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ふつうそうですよね💦
    ただ父親にも会う権利はあるので、週一と言われたら断れないんですかね😞?
    多分断ったら裁判するとか言い始めると思います。

    • 7月25日