※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つんた
妊娠・出産

40週2日で超スピード安産を経験した初産の女性が、陣痛から出産までの体験をレポート。赤ちゃんは2940gの女の子、弥生(やよい)ちゃん。

40w2dで生まれました!
初産ですがなんと約4時間の超スピード安産だったので、待ってる方に少しでも励みになればと簡単ですがレポします!

おしるし 3/5からずっと
予定日 3/26 陣痛兆候なし
普段運動も散歩もしてなかったので、ここぞとばかりに14,000歩・10km・2時間歩く

前駆陣痛 3/27 4:30頃から 
10分~20分をまばらに…気になって眠れない
昼前には30分~になり遠のいたので諦めて寝る(うとうとする→痛くて目が覚める→1分で遠のく→寝てる)

夕方近くのケーキ屋さんまで散歩出来るレベル
病院には5分~8分間隔になったら来てと言われる

夜22時 10分を切らないが1分は動けない痛み。でもまだ台所に立ってご飯を作れるレベル


3/28 間隔が5分だったり30分だったりまばら。
病院には声が元気そうだし体力温存のためにも家で寝てと言われる
陣痛がきてるときは壁を押したりしてたが意外とぐっすり眠れる

昼頃起きる
つらい。
痛みの程度が増している。
痛みの間、脳内でイメージトレーニングをする。私はコンブ、私はコンブ…と揺られてリラックスしてるイメージを作る。効かない。

横になって目をつむっていると痛みにだけ集中してしまって、また次の痛みが来るまでが苦痛になるので、いっそ起きる。

クッションを下に敷き、あぐらをかいて、痛みがきたら『目をつむらない!』
これめっちゃオススメです!
視覚情報で痛みを忘れるよう努力する。
(目に力込めすぎて、まぶたの毛細血管ちぎれる人いるみたいです)
旦那さんに目を無理やり開けてもらうw

あととにかく息を長く吐いた。長く吐いていればあと2回息を吐けばこの波は去る、と痛みの長さが大体わかって気が楽だった。

3/28 17時頃
やっと陣痛が5~6分間隔(1時間に長くて10分が1回くらい)
その頃には陣痛の耐え方のコツがわかってきてたのでまだいけそうだったが念のため

18時に病院電話 着いたのが18:30頃

内診しようとパンツ脱いだら
そのとき初めてタラーッと破水
子宮口は4cm

陣痛室に移動
1時間しない内に子宮口7cm
進みが早いので破水させられる
長いハサミを入れられ(ハサミ見なきゃよかったw)ザバーッと羊水出る。

そこからはやかった

吐いてた息が吐息ではなく声を出さないと無理なレベルに。
間隔も短くなった頃、ハンドボールのような大きさのものがお尻の穴のところにぐいーーっと下りてきたのがわかる!
そのときは「アカン生まれる!」と思う

よし、じゃぁ分娩台に移動しよう!と言われる。
立った瞬間は本当にこりゃ出ると思って思わず
「生まれそう~!!」と叫ぶ。
無理~やだ~などとぬかしながら小股で最速で分娩台まで歩く(歩けるやないか)

分娩台に乗ってから、もういきんでいいよ!と言われる。
想像と違う。テニスボール出番なし。

赤ちゃん下りやすくするために分娩台の上で横向きにさせられたときはハァ~?!と思う。
でも赤ちゃんは横向きから旋回して正面を向くので、2回ほど横向くとすぐ下りてきてくれた。

背が低いため、足を踏ん張る為のところまで足が届かない短足の悲しみ。
助産師さんに、踏ん張れたらもっと早いんやけどと言われる。
手を持つところも届かない…oh...
椅子を持って踏ん張る。

最初はいきみかたがわからない。
声ばかり出る。
ドラゴンボールか?っていうような「ハァァァァァァァァァ!!!!!!!!」という声でこれも想像と違う。
元気玉集めてるのかな?と自分で思う。

声を出すより下腹に力込める方がいいと言われる。
いきむの疲れる。てか怖い。しんどい。

いきむ→休む

このターンにどんどん疲れてくる
は?いつ出てくんの?頭見えてる?ほなもう出てきてくれ、疲れた

汗を拭いて欲しかったし、喉も乾いていたけど「汗、水」を言う気力もなくなってくる

疲れてきたので、いきみたくなったら「次こそ!このいきみのターンでこそ!出す!出してやる!!」という気になる(というか奮い立たせる)

岩のような固くて大きなウ○コをお尻
から出すイメージで気張る。下腹に力を込め、ぐっと下ろすイメージ。そのとき膣を意識する。お前を絶対出す!!と気張る。

いきむのをやめるとすぐ「ハイ休憩~リラックスして~」と中断になる。
その中断のインターバルがしんどい!!!!!!!!
もーいい。もー疲れた。しかも次の波がきたらまたそれがしんどい!から今度こそ!いきむのを!止めないッッ!!

いきむ波が2回で過ぎそうなところを、あともう1回やったるわい!と頑張った結果、先生がきてもう出るということで「会隠切るわな~」とスッとされる。切られた感覚はない。


分娩室に移動してから1時間半くらいかな?

お産開始(陣痛開始から10分を切る)から胎盤出すまで約4時間、超スピード安産でした!

いきみのコツは、
『声は出さなくてよい』
『痛~いとか言うヒマあったらとにかく息を吸って吐くことに集中して、赤ちゃんに酸素を送ってあげる』

『息をぐっと吸ってからは、息は吐かない!息を吐かずに下腹に力をとにかく込める』
『何か岩のようなものをぐっと下に下ろすイメージで力を込めて気張る、気張りきったら休まない、もう1回息をぐっと吸って踏ん張る、疲れきった頃にもう1踏ん張りする』

いきむときも、酸素酸素…と思ってたんですけど
『いきむときは息止めて、いきむ波が終わったら深呼吸、リラックス』
この繰り返しでした。


会陰は右側少し切っただけで痛みなし。
(今も普通に座れます。ヒリヒリするな?くらい)
たぶん助産師さんがめっちゃ伸ばしてくれてた。
いきんでるとき、手を入れて?入り口(出口?)をぐいぐい引っ張って広げてくれてる感覚があったので。(とても助かった。頭引っ張ってたのかも?)

そして出血も50ccで(普通は200~500ccくらいで、100cc以下は少量らしい)
子宮の回復がめちゃ早く、痛みなし。



超スピード安産すぎるから2人目のときは陣痛きた時点で電話せずに病院きてっていわれましたww

前駆陣痛のときは辛くって、いつになったら?いつまで?と思ってたんですけど、
安静にしてるよりは動いた方が絶対早いと思います。

私はたまたま子宮口が柔らかくてお産が早かったので、本当は陣痛室~分娩も長いかもしれませんが、

スピード安産菌置いていきます✧*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。

何か参考になると嬉しいです。

3/28 21:36 2940g? 女の子 弥生(やよい)ちゃんです。

コメント

YUKI♡♡

お疲れ様です( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
笑ってる〜(^^)♡可愛い〜(´ฅ•ω•ฅ`)♡

misakkki

おめでとうございます❤
元気玉の件笑いました(^3^)/
私はまだ先ですが、安産菌いただいて頑張ります✨

結菜☆♪*

おめでとうございます♡
そしてお疲れ様でした☆

ところどころ笑どころがある出産レポ、ありがとうございます(^ ^)

安産菌頂いていきます(*^^*)

deleted user

初めまして!
おめでとうございます♡
可愛らしいベビー…♡♡

レポ、思わず笑いながら読ませて頂きました(*^^*)
初産で不安が多いのですが、つんたさんのレポで少し楽しみになってきました…!

安産菌頂いていきます!

はーまま

お疲れ様です🤗
可愛いですね〜☺️💕

今、高位破水して入院&点滴中なので
レポ見てリラックスできました😭💓
ポイントを胸に刻んで私も頑張ります😅
安産菌もらいます‼️🤗

海

おめでとうございます❣️
とても参考になりましたー!
とにかく陣痛くるように動きまくります💪🏻
あかちゃん、笑ってる🤗可愛い❤️

  • つんた

    つんた

    陣痛絶対動いた方がいいです!
    私10分間隔のときも、このまま前駆にしてたまるかとご飯作ったり家事してました!

    友達は少し破水してたので入院してたのでずっと横になってたら陣痛が来ず促進剤になってすごく痛かったそうです。

    やっぱりウォーキングが一番効いたと思います(*⌒▽⌒*)

    • 3月31日
  • 海

    ありがとうございます!了解しました!
    明日も歩いて、スクワット頑張ります💪🏻👶🏻
    さんこうになりましたー❣️
    ゆっくり休んでくださいね😍

    • 3月31日