
支援センターで娘がせわしいと言われ、自己嫌悪。子育てに不安感じています。
最近支援センターでモヤっとしたことがありました😨
娘は最近はいはいやつかまり立ちをするようになり、活発に動きます。
支援センターで帰り際に、娘が先生(60代後半くらいの方)の前で、壁をそいそいとすごいスピードでつたい歩きしていきました。
それを見て、「つたい歩きがせわしいね。お母さんに似たのかな?😄」と言われました。
そばにいた他の先生がすかさずフォローしてくれ、
「そうですか?〇〇さん(私)をそんな風に感じたことないんですけど、、穏やかなイメージです」と言ってくれました_| ̄|○
すると、「そうか、じゃあお父さんがせわしい人?」と聞かれたので否定しました💦
私の中で せわしい という言葉はあまりいいイメージではなく、なんだか何を言いたいの?とモヤモヤしてしまいました😨
気にしなければいいとは思うのですが、
ただでさえ動けるようになった娘にイライラしてしまい、自己嫌悪に陥っている所だったので、ちゃんと子育てできてないかもと落ち込んでいます😭
- はれ(生後11ヶ月, 4歳7ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
先生その言い方失礼ですね😰
気にしなくていいと思いますよ😊
私も支援センターでモヤモヤする事ありますよ~😂笑
人間関係ですから、難しい事ありますよね😂

ままま
なんでそんな言い方するんですかね?
スタスタつたい歩きできるなんて
すごいのに✨✨✨✨
足が速くなりそうだね!とか
はやく歩きたいね!とか
いろいろ言い方あるだろうに…
-
はれ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
そうですよね、、まーみんさんが言ってくださったようにもっとプラスな言い方がありますよね😢
その支援センター行くのが気が重くなってしまいました😭- 8月9日

はっぷ
意味わかんないですね!☹️
気にしなくていいと思います!
スタスタ伝い歩きするなんてすごいし、活発な子でいいと思います!
うちの息子もとにかく動きたくて、ひたすらハイハイや伝い歩きしまくってます🤣
支援センターの先生たちはみんな、すごいねー、上手だねーって言ってくれますよ!
-
はれ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
はっぷさんの行ってらっしゃる支援センターの先生のように言ってくれたらいいのに…😭
気にしないで良いですよね😢😢
旦那にいったらめっちゃ怒ってました😢- 8月9日
はれ
コメントありがとうございます🙇🏻♂️
支援センターといえど、先生も人ですもんね😢
合う合わないがあるんだなぁと痛感しました😭