
子供が体調不良の時、生活リズムをどう整えるか迷っています。朝寝坊や昼寝がずれている状況で、起こして夕飯を食べさせるか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
子供(2歳児)が体調不良の時。
生活のリズムみたいなものって、どのくらい気にしますか?
寝たいだけ寝かせる?(朝寝坊や夕方からの昼寝など)それとも、ある程度は普段の生活リズムに沿って朝は起こして、夕方寝てたら起こして夕飯食べさせたりします?
普段は保育園なのもあり、生活リズムは大事にしてるのですが、昨日から38℃発熱で昨夜が上手く眠れず今朝は朝寝坊→昼寝の時間がずれて17時すぎから昼寝...今も寝てます。
このまま起きるまで寝かせておくか、夕飯や着替えをさせてから、ちゃんと夜寝させるか迷ってます。
みなさん、こんな時どうしてますかー?
- ボヨヨン🐼(7歳)

ジェシー
熱がある時は寝たいだけ寝かせてます。
うちも普段保育園なので、生活リズムは整ってますが、体調悪い時に寝たいだけ寝かせても案外すぐ生活リズム戻ってますよ。

はるゆきち
体調不良の時は好きなだけ寝かせます。
体調不良の時まで生活リズムを気にしなくて良いと思います💦

ボヨヨン🐼
コメントありがとうございます!
やはり、体調不良の時は寝たいだけ寝かせるで良いのですね!そうしてみます!
ありがとうございました!!
コメント