![HP](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
強迫性障害で悩んでいます。日常生活に支障が出ており、家族にも迷惑をかけています。病院に行く勇気が持てず、不安で眠れない日々が続いています。
強迫性障害がひどい方いますか?
ひどい強迫性障害なので気味が悪い文章だと思います。ごめんなさい。
子供の頃から症状はありましたが強迫性障害という名前は知らずここ最近になってしりました。
産後本当にひどくなりました。
まだハイハイもできない時は菌がこわくなり手洗い、そして消毒消毒でした。
もうすぐ2歳になるのですがここ最近誤飲がこわくてたまらないです。
夫にも迷惑かけてしまってます。
少し前までは外出したら何か落ちていないか怖かったので注意していましたが、今は家の中に電池や小銭を持ち込まないか心配でたまらないです。
なので子供が過ごす部屋では着替えはしないようにしていますし夫には玄関で作業着を脱いでもらってます。
引かれると思いますが毎日何時間も確認してます。
おもちゃ1つライトで照らしながら隙間を隅から隅まで確認、カーペットの下など、小銭や電池が入る隙間がある場所全部確認です。
昨日も夜1時から確認し始め気がつけば朝5時半でした。
ひどい時は朝から始めてるのに子供のご飯をしたり間遊んだりしていてなかなか進まず手を止めるとまた1からになるので夕方になってる事もあります。
旦那の作業着などの洗濯物は普通なら5分もかからず取り入れられるのにポケットなど確認するのに30分以上かかります。
好きだったのに洗濯もしたくないし外から何か持ち込みそうで買い物も嫌になってきました。
このせいでここ最近毎日2時間程しか寝れてなくてフラフラです。
母には病院にかかった方がいいと言われますが病院に行く間に預けたりする事も誤飲が不安でできずもうどうしたらいいか分からないです。
夫も母も信用できないのです。
狭い家なのに戸締りにも2時間近くかかります。
自分の目すら信用できず鍵の写メを撮ってます。
夫も協力してくれてますが私も夫もうっかりしているところがあるので散々確認した後うっかりと何か部屋に持ち込んだかも!!なんて事があり、そうなるとまた1からで何時間もした事がパーになってしまいます。
こんな事する時間があれば子供と楽しく過ごしたいのに情けないです。
いくらなんでもここまでひどい人はいないですよね。
おはなししたいです。
- HP(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一刻も早く 心療内科、または精神科を受信されることをオススメします
強迫性障害だけなのか、強迫性パーソナリティー障害なのか、他にも併発しているのかの判断は 専門医師でないと出来ないと思います
既に日常生活に明らかな支障が出ていますし、家族の行動に制限が出ていますから
貴方の症状が緩和すれば 自分自身にみならず家族も安心して穏やかに過ごせます
![ひろppp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろppp
じっとしてるのは無理かもしれませんが、お子さま連れて受診してもいいかもしれませんよ。
もしかしたら、産後でホルモンのバランスが崩れて余計に酷くなってるのかもしれません。
生活に支障をきたしたり、寝れなかったりで自分自身しんどいけど、しないと不安なんですよね。
カウンセリングがあるところがあれば一番いいかもしれません。
私はうつで心療内科通ってます。ゆっくり良くなりましょう🎵
-
HP
コメントありがとうございます。
何か普通がなんなのかわからなくて辛くなってきました、掃除しないのは良くないけど私の場合あきらかにいきすぎてるので💧
旦那の休みがあれば早めに受診しようと思いました💦
本当にありがとうございます。- 7月25日
-
ひろppp
旦那さんと一緒に病院へ行き、その間お子さまを見ていてもらったらいいかもしれませんね!
大丈夫です!人間掃除しなくても死にませんから😊
ぺーやんさんほどはひどくありませんが、確認確認。戻って確認。の友人はいますよ🎵
色んな治療が今はあるのでぺーやんさんに合った治療が見つかりますように✨- 7月25日
-
HP
お返事またまたありがとうございます😊
こんなおかしな質問にこうやって答えていただいて本当に嬉しいです。泣
子供の為にもなんとか早く治します!
本当にありがとうございました✨- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も10年前から強迫性障害です。。
共感します。
危険物や鍵の確認は本当にしんどいですよね、、
急いでる時に限って、何度も確認しないと不安で仕方ないです、、、
調子悪いと3回〜4回確認に戻ります😢(玄関出た後です)
あと、火の元もすごく気になります。
ガスの元栓切ったっけ?とか、、
火、付いてなかったよね?とか、、、
今日は息子に離乳食一口目を口に入れた時(あれ?この野菜のこの部分って洗ったっけ?)ってなって、気になって気になって、
結局全部捨てて作り直しました😭
息子は大泣きです💦
以前は心療内科受診してて、薬でだいぶ良くなってたんですが、長期飲み続けるのが嫌でやめました。
でも最近ちょっと酷くなってるのでまた受診考えてます😢
-
HP
本当に気持ち分かります💧
焦れば焦る程気になってしまって結局納得いかないまま出かける事も多いです💧
火の元、戸締り気になって寝るまでに2時間戸締りでかかる事もしょっちゅうで💧
子供のご飯の件もすごく分かります!!
毎日のように2回3回鍋ごと捨てたりしてます。
「あれ、今私ほんとに水入れた?」
「ほんとに今入れたのだしの素!?洗剤じゃない!?」
とあり得ないことまで考えちゃうんです💧
ここ最近は旦那に横で見といてもらったりしてます。情けないです。
なんとか治したいですね😭- 7月25日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして。
わたし、強迫性障害、不安神経症で、もっと、確認ひどいです😊
大丈夫ですよ!安心してください💓
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
強迫性障害しんどいですよねー💦今までは自分のことだけでよかったのに、予期せぬ行動をする子供のことまで気にしないといけない毎日…本当に疲れちゃいますよね😅
まずは心療内科に行った方がいいかもですね!子供預けるのが心配なら病院にお母さんか旦那さんも来てもらって、待合室で見ててもらったら少しは気持ちが落ち着くんじゃないですかね?
もし、長期的に治療ができそうなら認知行動療法とかもおすすめですよ✨
HP
コメントありがとうございます。
やはりそうですよね、もうここまで来たら自分では抑えられないし何度掃除して安心してもまたすぐ辛くなるのでもう限界かもしれないです💧
旦那ならまだ少し信用してみてもらえるので何とか早めに受診しなければいけないと思いました。
ありがとうございます。