※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin
子育て・グッズ

離乳食やミルクの量について相談です。ミルク摂取量が多いか心配。夜中の授乳が辛い。改善策を知りたい。二回食時のミルク量も気になる。

離乳食、ミルクの追加について教えて下さい!
長くなります。

現在、二回食でゴックン期〜モグモグ期
です!
モグモグ出来てますが、食材によっては
食べにくそうにしているのでそういったものは
粗めのペーストにしています。
1回にお粥40g、野菜15〜20g、タンパク質10g
をあげています。
2回目も同量食べれていて、今は野菜の食べれる
品目を増やしているところなのでお粥は増やさずに
様子を見ています!
離乳食後にミルクを追加していますが160〜200
飲んでいて多いかな?と思っています。
元々ミルクは飲みムラが凄くて、たくさん
飲んでくれるようになって嬉しい反面、
離乳に向けてやってるのに飲む量増えてたら
ダメじゃんとなっています🙄
体重の増えもそこまで多くなく、曲線の
ど真ん中であと数日で7ヶ月になり7.8kgです。
ずり這いで動き回り活動量はかなり多いです!
1日の流れとしては、
3〜4時 ミルク200〜220ml(寝ていても飲ませて
います、脱水が怖いのと日中の飲みが良くなく
そうしていた名残です。笑)
7時起床
8〜9時離乳食+ミルク160〜200ml
13時ミルク200ml
17時離乳食+ミルク160〜200ml
20時ミルク220ml 就寝
となっています。
1日のミルクトータルが800〜950mlくらいに
なる事が多いです。
夜中に起きて飲ませるのが辛くなってきて、
離乳食も始まってるし1日4回のミルクにする
のはどうかな?と思っていますが良く分からず
なので踏み切れずにいます💦
麦茶や白湯もあまり得意ではなく、水分摂取
はミルクがメインです😭
麦茶は飲んで10〜20mlで少ないです💦

改善した方が良いところはありますか?
二回食の時のトータルミルク量はどうでしたか?

コメント

deleted user

朝一でミルク、10時ごろ離乳食、14時ミルク、18時離乳食にして、22時に起こしてミルクはどうでしょうか?
3回食移行時は、14時を離乳食にします。
3回食が落ち着いてきたら、大人の食事と同じ時間に離乳食にして、離乳食の合間と寝る前にミルクをあげたらいいと思います。
ミルクの量は、ミルクと離乳食とでトータル200になるようにしてました。
7ヶ月から9.7キロのむっちーさんです。

  • Rin

    Rin

    コメントありがとうございます!
    その流れ、三回食にもスムーズに移行できそうで良いですね(^^)
    22時なら私も寝てる事はないし、検討してみます💕

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は、離乳食もだいぶ進んでいるので、10ヶ月後半になったら、

    7時離乳食
    12時離乳食
    15時オヤツかミルク
    18時離乳食
    19時半お風呂
    20時ミルク飲んで就寝

    にして、完全に夜間断乳予定です。
    1歳から保育園が決まっているので、保育園のタイムスケジュールを参考にすることにしました。
    夜中に起きてミルク、大変ですよね。
    スムーズに22時をやめれたらいいですね。
    応援しています!!

    • 7月25日
  • Rin

    Rin

    ふむふむ、とても参考になります🤔✨
    夜中に起きてのミルクが最近本当にしんどくて💦
    今までは飲みムラが凄くてミルク量はトータル800行かないと!と考えていたんですが、今は離乳食も少しながら始まっているし無理に夜中に起こしてまで飲ませる必要があるのかな?と考えるようになってしまって😭
    起きて泣くならまだしも…
    離乳に向けて娘も頑張ってくれているのに、私がミルクを飲ませる事に固執してはダメですよね💦
    最近は麦茶も少しずつ飲もうとはしてくれているんですが、ストローマグはかなりむせてしまって😱
    哺乳瓶だとミルクじゃないから嫌がってしまうんですが、お子様はどうでしたか?

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは、麦茶を最初は嫌がって、さらに便秘になってしまったので、りんごの煮汁や野菜スープを水で薄めて飲ませてました。
    ストローは勢いよく吸って、全部吐き出してだったので、7ヶ月ごろまではスパウトにしてました。
    それから徐々に麦茶を飲んでくれるようになって、忘れた頃の8ヶ月入ってすぐにストローでりんごの煮汁を飲ませたら、チューチュー上手に飲んでくれました。
    でも、写真の左のものだと嫌がって飲んでくれなかったので、右のにしたら、ぐびぐび飲んでくれました。
    左のものだと飲むときに視界が遮られるのが嫌だったみたいです。
    ストローの先だけ飛び出した形のものが娘には良かったみたいです。

    • 7月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は、麦茶とミルクで1000cc目指してますが、行かないことも多いです。
    離乳食からも水分は取れますし、絶対にミルク800!!とかでなくても大丈夫だと思いますよー。
    ただ、ミルクを減らす時期でもないですから、時間を調整して飲ませてあげればいいと思います。
    いろいろ試行錯誤だと思いますが、どんな方法でも、機嫌が良くておしっこがしっかり出てれば大丈夫です!

    • 7月25日
  • Rin

    Rin

    マグ、見てみます(^^)
    さっき試しに哺乳瓶を使ったら少し飲めました😭✨
    哺乳瓶使いながらマグも練習してみます、ありがとうございました!

    • 7月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに麦茶飲まないなーって言っていて、試行錯誤の答えは、よく飲むようになったのは、大人用の麦茶を薄めずにあげる、でした。
    薄いのは美味しくなかったようです。
    子育て、大変ですが、頑張りましょうね!!

    • 7月26日
  • Rin

    Rin

    今更すみません💦
    あの後、ぷちストローボトルを購入して使ってみたらむせずに飲めるようになりました!!!
    まだ少しお口からブッと出ますがかなり飲んでくれるしストローを噛んで遊ぶこともなくなりました😭✨✨✨
    なんなら軽いから自分で持ってチューチューしてます!
    とても感動したのと嬉しかったのでコメントさせていただきました!
    ありがとうございました😭💕

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    グッドアンサーありがとうございます。
    飲んでくれて良かったです!!
    私もたまたま使ってみたら、飲んでくれたので感動しました。
    新しいことが出来るようになるたび、嬉しいですよね。
    これからの時期、水分補給が大事ですから、本当に良かったです。
    ちなみにうちはプチでは足りず、その330mlバージョンを持ってチューチューしてます(笑)
    よく飲めるようになったら、一気飲みするし、補給が面倒なので、大っきなのにしちゃいました。

    • 7月31日
ちぴ

朝方の3時のミルクはやめた方が良い気がします。
寝る前と起きたら飲ませれば脱水の心配はなさそなので💦
離乳食を残さず食べてるようなので、すこしだけ離乳食の量を増やして、ミルクをすこし減らして行くと良いですよ!そうすると離乳がすすみ、おのずと麦茶や水も飲みますよ😆

  • Rin

    Rin

    コメントありがとうございます!
    私も3時のミルクは辞めたいです、アラームかけて起きるのもしんどくて😅
    炭水化物を増やしたいので様子見て増やしてみます!
    それと、今いきなりストローマグでお茶を飲ませているんですが下手くそなのかすごくむせてしまって💦💦
    まだマグは使わない方がいいんですかね?😭

    • 7月25日
  • ちぴ

    ちぴ

    ちょとずつ様子見でミルクへらしたり、サツマイモを炭水化物としてあげてみたり、やってみると良さそうですよね😆
    麦茶が嫌いなんじゃなくて、マグがまだ下手ってことですかね💦うちも、最初むせてましたよ。沢山お口に入ってくるのが慣れてないのかな、、と思い、紙パックの麦茶で細いストローのやつで飲ませて慣れさせたら楽でした❗️
    押したら出る、って感じなのでいきなりストローマグと同じ感じなんですが💦

    • 7月25日
  • Rin

    Rin

    お粥は今日50食べれました(^^)
    紙パックの良さそうですね!
    細いしまだ入ってくる量は少なそうです🤣
    試しに購入してみます!!

    • 7月26日
chapy

8ヶ月になったばかりです👶🏻
2回食になって1ヶ月、ミルクは200×3で1日600です。
たまに800の時もあります。
離乳食は約120g×2回で定着してきました。
うちは18時19時頃から翌日7時前後までぶっ通しで寝てしまうので、同じく脱水症状を気にしていました💦
ちょうど今日栄養士さんに聞いてきたところです!
寝起きにおしっこが濃い色になっていたり、うんちが出ないとかがなければ、脱水症状にはなっていないそうです🙂
体重も増えていて、寝てくれるならそのまま寝かして大丈夫と言われました👏🏻
パックの麦茶で練習しました!
パックを押してあげるとピュッと出て口に入るので、面白がって飲めるようになるのが早かったですよ😊

  • Rin

    Rin

    離乳食、よく食べてくれるんですね!
    寝起きのおしっこは濃い色になっていないので大丈夫そうです(^^)
    うんちも大量で、便秘知らずなんです🤣
    パックのストローみなさんやってますね、私も購入してみます(^^)

    • 7月26日
暁

8〜9時 離乳食後、ミルク160
13時 ミルク200
17時 離乳食後、ミルク160
22時 ミルク 200
だけで充分な気がします。

わざわざ、寝てるのに起こしてまでミルクあげなくても大丈夫だと思います。
スパウトが嫌がって飲まなかったのてストローでお茶あげてました。
1歳くらいになったらストローでミルク用、お茶用のマグ分けてあげるとミルクすんなりやめやすいですよ。