※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a-chan
子育て・グッズ

子どもの体調不良で仕事を休むことが多く、役職者の理解が得られない状況で悩んでいます。同じような状況のママさんはいるでしょうか。仕事を続けるべきか悩んでいます。

仕事しているママさんに私の悩みの相談なのですが…
私には1歳と2歳の子どもがいます。
保育園にも通ってます。私はパートで仕事をしています。
ただ、私は精神疾患持ちです。鬱をもっています。
鬱を持っていますが仕事をしている状況です。
子どもが熱を出したりして仕事を長くお休みを
してしまったりここ最近続いています。
私も子どもの風邪などがうつってしまい体調不良で
仕事に出れない時もあります。
そういうママさんは他におられるんでしょうか。
私はシフト制なのですがシフトが元々お休みで
その前後に子どもの体調不良などでお休みをしてしまうと
1週間くらい休んでしまうことになります。
私は仕事を辞めた方がいいのか悩んでいます。

仕事場の役職の方も、お休みの電話を入れると
あまりいい反応はしません。
それは、私も重々承知の上です。
ですが、子どもが風邪を引いてしまったり
流行っている病気にかかってしまうのは
予防などしていてもかかる時はかかるので
私もどうしようも出来ません。
私はこうなった以上どうしたらいいのでしょうか。

コメント

にゃんにゃん(*^^*)

私も3歳と1歳の子どもがいます。
2人いると絶対に移るし、自分も移りますよね(^^;
私も同じような状況です。

私はそれで仕事クビになってしまいました(´・ω・`)

なかなか子どものこととか、自分の状況とか理解してくれる職場ってないですよね...

アドバイスになってなくてすみません(´・ω・`)

  • a-chan

    a-chan

    回答ありがとうございます。
    うつっちゃいますよね💦
    私も子どもたちには手洗いさせたりしているのですが、やっぱり予防しててもダメな時はダメですし…
    仕事場の役職の人には自分の体調不良は自己管理だからって言われるのですが、予防しててもうつってしまいます😭

    そうなんですね😫
    クビは辛いですね😞

    私もどこの職場に着いたらしっかり働けるのか分からなくなってしまいました😭

    • 7月25日
  • にゃんにゃん(*^^*)

    にゃんにゃん(*^^*)

    小さいうちは仕方ないですよね(^^;
    周りに同じようなママさんがいると理解あったりするんですけどね...

    働かなくても生活できるなら無理して働かなくてもいいと思いますよ(^^)

    私は働かないとやっていけないので、土日+平日何日かのパートで今は探しています(^^)

    • 7月25日
ちいちゃん

今は産休中ですが、正社員で仕事してます。
お子さんはまだ1年目か2年目くらいですよね?まだまだ体調崩す時です。そこは割り切るか生活できるなら辞めるかです。
私は一人目が1才7ヶ月のときに仕事を始めて、子どもも保育園行き始めたので入った最初から休みっぱなしとか、1ヶ月のうち2週間しかいけないとかありましたよ。でも当時シングルだったので食べさせるためにも辞めるわけにはいかないので続けてます。会社の人たちが理解があるからやっていけるのですが…理解なくてもそこは私なら割り切ります。
自分が移っても仕事に行けるレベルなら行きます。自分の体温とか測る暇なくて仕事行って、具合悪くなり病院行くと熱が38℃とか食中毒とか白血球2万超えとかよくあります。