※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヨリ
家族・旦那

異常にだらしない旦那。旦那とのことです…元々旦那の猛アタックで付き合…

異常にだらしない旦那。

愚痴ですすみません…💦
旦那とのことです…

元々旦那の猛アタックで付き合い始めました。
一人暮らしの部屋に招かれた時から部屋はとても不潔でした。
6畳程の室内は絨毯が敷かれていて、その上に敷布団。引っ越して来て数年間敷きっぱなしで一度も干してないと言っていました。掛け布団も当然敷きっぱなし。顔の方にかかる部分は黄色く変色していて、干していないので当然ジメジメ、臭いもありました。
テレビ台や本棚がありましたが、どこを見ても埃が数ミリ積もっていて、とても数ヶ月では溜まらない量の汚れ。
ハンディ掃除機がありましたが壊れているそうで掃除機そのものにも埃がびっしり積もってました。
本棚の本にもびっしり埃。本の前に少しあるスペースにも数ミリ積もっていて、何年も読んでいないのがわかりました。
洗濯機置き場が室内に無く、ベランダに洗濯機がありましたが、洗い終わった濡れた洗濯物を干すとき、何故か一度全て室内に、しかも敷いてある布団の上にドサっと置いてから物干しに干しているところを目撃…
呆気にとられて何故かと聞いたら、なんとなく一回洗濯機から出した方がやりやすいからとか言ってました。
勿論布団はビショビショ…

付き合い始めた頃私は結構仕事のことで悩んでいたり、別れた元彼が忘れられず苦しい日々で、旦那の猛アタックに押されて付き合ってしまったのですが、正直、この部屋を見て、この人普通じゃないのかなぁと思いました。
2回目に部屋に招かれた時、その部屋で過ごすのがあまりに不愉快で、私が掃除用具一式を買って掃除しようと試みたのですが、部屋中、なにもかもが埃だらけ、粗大ゴミになるようなものもあるし、布団などはもう腐っているようなもので、掃除以前に買い替えか?というような状況で、物を動かしたらさらに部屋が汚れるようなことになってしまい、断念…
この部屋で過ごすのは辛いと伝え、それからのデートは外で会ったり、レジャーを兼ねてホテルに泊まりがけで出かけるようにしたりして、彼の部屋には行かずに付き合いを続けました。
そのうち転職を機に彼が引っ越したので、新居は最初から私が定期的にしっかり掃除して清潔を保っていました。
彼のこうした異常なだらしなさが悩みで、何度か別れも考えましたが、やはり猛アタックに押され結婚。
今に至りますが、やはり結婚してからも、彼のだらしなさは健在です。
だらしないというか、とにかく不潔です。

歯ブラシを使った後しっかりゆすがないからか、すぐ根本が黒くなりカビが生えている。本人は気付かず普通に使っている。
風呂場に髭剃り用のカミソリを置きっぱなしにしていますが、これも全く取り替える様子がなく真っ白に水垢や皮脂がこびりついていても平気で使っている。
仕事から帰宅しても腕時計も外さず、指先の方だけ軽く手洗いするのみ。うがいはしない。
接客業にもかかわらず朝起きるのが遅くなったら歯磨きもせず出かける。職場に歯ブラシを置いているわけでもない。
歯磨きの後など高いところから口に含んだ水を思い切り吐き出すので洗面台に飛び散る。それを流したり拭いたりもしない。
お腹が弱いのか毎日のように便器を汚す。中には汚物が飛び散っていて、時には便座の上にまで…
座って用を足してもらってるが、トイレの床に尿を垂らしている。
携帯が油でベタベタ。
etc…

結婚したことを後悔するくらい、不潔すぎて辛いです。
なんか、発達障害とかあるのかなって、最近真剣に考えてしまいます😓

コメント

ゆず

うちの旦那も付き合った時
初めてアパート行ったら
とんでもなくカビ臭い部屋に住んでました😭!!
窓は一切開けることなく、
敷かれっぱなしの布団
洗濯したものはそのカビ臭い部屋で
部屋干し。
なので当然洋服はカビ臭い🌀
もうゾッとしました。

今はそのアパートから抜け出し
私が片付けたりして
前よりは全然住みやすい環境に
なりましたが、
根本的に不清潔なのは変わりません
いくら言っても響かないし・・・
もう諦めてます😩

  • ヨリ

    ヨリ

    こんな内容なのに読んでくださってありがとうございます😭✨そうなんですね💦やはり中にはそういう人もいるんですね💦こんなこと人に話したら、そもそもなんで結婚したの?と思われますよね😥性格的にも結構大雑把で、社交的で明るくて。私は割と細かいことを気にするタイプなので、性格のバランスは良かったのかなと思っています。仕事も接客業で店長をしてるので恐らく普通に仕事をしていると思います。私が掃除しているのでとんでもなく部屋が汚れることはないですが、娘が生まれても旦那の不潔なだらしなさは治らず。掃除してもどんどん汚されるのがストレスで…ワンオペ育児に加え旦那だらしなさにうんざり😩結婚した自分が悪いと思って、諦めるしかないですね💦

    • 7月25日
  • ゆず

    ゆず

    一緒です一緒です😂
    娘が産まれてからも
    旦那は不潔です!
    なのでチューしそうになったりとか気づいたら顔近づけんな!!
    ってゆーてますよ笑
    私自身にもチューしてきたら
    超絶嫌な顔しますし😗
    でも不潔って自覚してないから
    本当にこっちがイライラして終わりですよねー😭
    諦める以外に思いつきません笑

    • 7月25日
  • ヨリ

    ヨリ

    ですよね💦うちは結婚して割と早い段階で子供ができ、切迫早産で私が長期入院してたり、実家に里帰りしてたので旦那と二人の生活より子供と3人の生活の方が長くなっていて。旦那は帰りが遅いので普段完全にワンオペ。休日も14時過ぎまで寝ているし家でもずっと仕事で結局私のワンオペです。旦那の世話がプラスになるので旦那の休日は楽になるどころかいつもに増して大変…家にいるその短時間の間にどんどん家を汚すんですよ😓もうホント困ります💦歯磨きや手洗いをまともにしてなかったので、職場でも迷惑がかかるからと注意したら、うるさいなぁと言わんばかりに、「俺は仕事で忙しい。君には俺の仕事はできないだろうね。そんな細かいことを言ってたらできないからね」と、こんな内容の事を言われ逆ギレしてヘソを曲げて…子供か、と。もう呆れました。

    • 7月25日
  • あああ

    あああ


    わたしの旦那も全く一緒すぎです😂子供がふたりいる気分になってます笑毎日毎日口酸っぱくいっても全く治らない。旦那の親の躾がちゃんと出来てなかったのかなって最近は思うようになりました😓

    • 7月25日
  • ヨリ

    ヨリ

    ホント大きい子供ですよね(笑)たしかに…ご両親が甘かったのかもしれないですよね🤣

    • 7月25日
s

うちの旦那もすごくだらしないです😭😭
つわりで1ヶ月実家に帰ってたんですが、いざアパートに帰ると家は埃まみれ、服は床に散乱、シンクはいつから放置してるのかわからないお皿にカビが生えてたり、お風呂は水垢ピンク汚れまみれなど思い出すだけで吐き気がします😭
ほんとここまでくると病気なんじゃないかって疑いますよね、、
旦那の実家もなかなか汚い家なのでそんな環境で育つとこうなるのかなあって最近思ってます😓
産後里帰りした後が恐ろしいです笑

  • ヨリ

    ヨリ

    同じような思いをされてる方がいて心強いです😭✨性格的にはいいところもあって、仕事も普通にしてると思うのですが…まぁだから結婚したのですが(笑)不潔さ、だらしなさだけはどうにも治らず、ワンオペ育児の中でかなりストレス感じてます😢ただでさえ育児してるだけでも部屋は散らかるし、ゆっくり掃除できる時間も無いのに、汚すために家に帰ってくるような旦那が敵に見えてきます💦風呂掃除を頼んでいたのに結局放置しててピンク汚れだらけ…私が子供を預けて、自分の時間も返上で風呂掃除。旦那は私や娘の事を大事に思ってないのかな…とさえ思います。でも自分で選んだ相手だし諦めるべきですよね…でも社会人としても旦那の感覚はやばいような気がするので、会社でもまともにやってるのかどうか、人に迷惑をかけていないか、不安になります。

    • 7月25日
  • s

    s

    お子さんいらっしゃると
    掃除してもどうしても散らかってしまいますもんね😭
    こっちの手間を増やすなって感じですし、むしろ片付けてくれる立場じゃないといけないのに😓
    ほんとうちの旦那も何回言っても効かないので最近諦めかけてます、、、汚い上に感情の起伏が激しいので毎日胃が痛いです😭
    わかります!こんなにすぐ怒るし、言ったことも覚えてないので仕事できるの?って感じです!

    • 7月25日
  • ヨリ

    ヨリ

    ホントお気持ちわかります😭感情の起伏激しいのは更に辛いですね💦基本的な性格は悪くなくても、こういう生活面のだらしなさって積もり積もって、大きなストレスになるものですね。結婚前は同棲しておらず結婚してから同居したので、そういう人だとわかっていたとはいえ、改めて苦労を感じています😢義理の両親がいる席でも、ちょっと冗談半分な感じで、あなた(旦那)は色々部屋を汚すもんね!一人暮らしの時は何年も掃除してなかったね〜と笑いを交えて話した事がありますが、義理の父は「まぁ多少汚くても死にはしないからね」と旦那を庇っていました。多少って…私から見れば100人中100人が汚いって言う部屋だったんですが、感じ方の度合いは人それぞれなんですかね😓呆れました。

    • 7月25日