 
      
      娘が11ヶ月半で体重7590g。離乳食があまり食べず、母乳ばかり欲しがる。フォロミをあげなくても鉄分などは大丈夫?成長曲線には合っているが栄養面が心配。フォロミと母乳を併用すべきか。
いま娘が11ヶ月半で
体重7590gなんですが、
離乳食もあまり食べてくれなく
完母で育ててきて
おっぱいばっかりほしがります。
一回あたり五倍がゆだと
50、60たべれば
いいほうです。
そこでフォロミについて詳しいかた
教えてください。
フォロミはあげなくても
母乳だけで鉄分など栄養は
大丈夫なのでしょうか?
それとも、フォロミもあげて
母乳もあげつづけるべきですか?
体重もあんまり増えてない気がして
成長曲線にはあてはまってはいるのですが
栄養面が心配です。
わかるかた宜しくお願いします。
- miki(7歳)
コメント
 
            しーまま
完母です😊
母乳の栄養は本来変わらないらしいです👍
なのでママがしっかり栄養とっていれば大丈夫ではありますが、子ども自身の必要な鉄分量は成長と共に増えるので、心配ならあげてもいいとは思います😌
私は娘がミルク拒否だった事もあり、あげた事ないです😅
鉄分プラスのチーズや他の鉄分が入ってる食材を混ぜ込んで優先的にあげたりはしてます💡
 
            はじめてのママリ🔰
うちの子も食べなかったです😰今もですが💧
母乳に含まれている鉄分は少なくて、出生時からの貯蔵鉄は6ヶ月頃には使い果たしてしまうみたいなので、母乳だけでは貧血になるリスクは上がると思います😰
なので、食べ物で補えないのであれば、フォロミを飲ませてあげた方が良いと思います。ただ、飲んでくれない可能性もあったり💧
うちに子は飲まなかったので、ヨーグルトにフォロミを混ぜたり、青のりを離乳食に混ぜたりしていました😥
断乳するかどうかはママさんの考えもあると思うのでなんとも言えません😔
断乳したら食べるようになったというのも聞きますし、別に変わらなかったという話も聞きます🤔
- 
                                    miki やっぱり鉄分不足がちになっちゃいますよね💦 
 断乳はいまのところ
 考えていないのですが、、
 やめたらたべるって
 よくききますね!!
 やっぱりそのこによるのでしょーか💦- 7月25日
 
- 
                                    miki ご回答ありがとうございました! - 7月25日
 
 
            退会ユーザー
母乳の鉄分は残念ながらもうないと思います
それなので9ヶ月からフォロミがあるので。
ただおっぱいやめていかないとどうやっても食べないと思いますし5倍がゆじゃやわらかすぎませんかね?
それだけしか食べてないならフォロミあげてもいいとおもいますが1歳になったら牛乳でもいいと思います
母乳は気持ちが安定すると思うのでやめる必要はないと思うのですがあくまで不安なときにあげるって感じでそろそろご飯で栄養をとるように進めていったほうがいいのかなーと思います
- 
                                    miki ご回答ありがとうございます。 
 五倍がゆでも
 まれにえずくときがあるのですが
 なんはんにしても
 大丈夫なのでしょうか?
 やっぱりおっぱいばかり
 あげてごはんからの栄養
 不足してたらだめですよね💦
 すこしづつきりかえていきたいと思います。- 7月25日
 
 
            まま
まだ5倍粥しか食べてくれませんか?
おとなと普通のご飯だとうちの子は食べました!
うちの子も前はそんな感じで、10ヵ月検診のときに食べない分はミルクで補って!と言われましたよ!
- 
                                    miki ご回答ありがとうございます。 
 五倍がゆやうどん納豆などは
 よくたべるのですが
 果物や野菜などは
 あまりうけつけず
 すぐにあきておっぱいくれーて
 いうような感じです。- 7月25日
 
- 
                                    まま どうしてまだ5倍粥なんですか?もうすぐ1歳の子ですよね?🙁 
 ご飯に混ぜたり、うどんはほうれん草うどん売ってますよ!
 そういうので野菜採り入れるしかないですかね- 7月26日
 
- 
                                    miki 5倍がゆでもえづくので 
 なんはんだと
 はやいのかなぁと
 勘違いしていました💦
 ほうれん草うどん
 などがあるんですね!
 一度与えてみたいとおもいます!- 7月26日
 
 
   
  
miki
ご回答ありがとうございます!
娘も新生児以降ミルク拒否だったのでのむのかなぁて感じです😂
チーズは市販のどのようなものをあげていますか?
しーまま
チーズは最初は1歳からのチーズや粉チーズ、トップバリュの減塩プロセスチーズを適量あげたりしてましたが、1歳2ヶ月くらいからは鉄分カルシウムプラスのキャンディチーズをあげてます😊
あとはBFの粉末のレバーをおかずの中に混ぜたり、鉄分多めの食材を摂るようにはしてます💡
他の方へのコメントチラッと読んだんですが…
うちの娘は5倍粥と3倍粥は飲み込みにくかったみたいでオエっとなってなかなか食べてくれず、7倍粥からほぼ一気に軟飯になりました🤔
それが10ヶ月の頃でしたが、11ヶ月半の頃にはもう普通の白米でした💡
そういう可能性はないですかね?💦
あと離乳食の味付けってどうしてますか?
うどんや納豆の食べさせ方はどんな感じですか?
miki
詳しく教えていただき、ありがとうございます❗
5倍がゆでたべづらないなら
なんはんはもっと
だめなのかなって勘違いしてました😭
つぎからなんはんにして
あげてみたいと思います!
だしや野菜スープや
トマトスープなどで味付けしていて
調味料などは一切使わず
与えています。
納豆はごはんとまぜるか
そのままでもたべてくれるので
そうしています!
しーまま
大人でもわらび餅みたいにもっちりしてるより、おかゆくらいサラサラの方が食べやすいですよね?😊
子供用の5倍粥って大人のおかゆに比べてもったりしてるので、そういうこともあるみたいです😌
食べてくれるといいですね♪
野菜など進みが悪いんですよね?
その辺りは調味料多少使うと変わってくるかもと思いますし、1歳過ぎたら材料取り分けする方が増えてきたり、1歳半からは幼児食になると思いますが、それに向けて調味料を少しずつ使ってみようとかはないですか?
手づかみ食べとかもしてないですか?
miki
なるほど、、
言われてみたらそうですね😲
ありがとうございます!
調味料もあんまりまだ
つかわなくてもいいかなーと
おもってたんですが、
最近あまりにも
量の進みが悪いので
少しずつつかってみようかなと
おもっています!
しほママさんのお子様は
わりとはやい段階から
調味料つかわれてましたか?