
専業の方に相談です。旦那さんが三時間程度の残業が続いてたとき土日だ…
専業の方に相談です。
旦那さんが
三時間程度の残業が続いてたとき
土日だらだらしてたり
育児参加しなかったら言いますか?
赤ちゃん泣いてるときに自分が手を離せないとき
旦那が放置したので頼んだら腰も痛いし疲れてるから無理って言われ…
うちの旦那は溶接の仕事してたり
60キロくらいの物をあげたり暑い中毎日三時間程度の残業しています。
しかしながら
私も年子二人を毎日毎日くたくたになって育ててます。
でもこっちはエアコンつけれる
24時間育児とは言うけど実際そんなに働いてない。
家事も手抜きできる
など考えたら手も抜けない仕事してる旦那のほうがはるかに大変だなぁと思い何も言えなくなります。。
皆さんはどの程度なら旦那さんに言えますか?
相手を思いやる気持ちどこまでか分からなくなりました。
- まーご
コメント

あいりーん
休みの日はお昼まではダラダラしてても何も言わないです😊
寝てようがゲームしてようがそのままにしてます。
でもお昼からは育児してもらいたいので言います!

♡コキンちゃん♡
言いません🙋🏻♀️
自らやってくれるのがベストなので!
でも、そんなはっきり無理って言われたら「無理ってなに?あんたの子やろ」と返しますw
-
まーご
ありがとうございます。
どうしたらよいのやらです。
二人の子供といいましたが
だから頑張って働いてる、
私は家のこと頑張ってくれてる
お互い子供のために働いてるやん
だそうです…。- 7月24日
-
♡コキンちゃん♡
んーモヤッとですね🙄
しんどい時はお互い様ですけど、子供と接する時間も休日しか無いですし、育児に休みはないですからね!- 7月24日
-
まーご
はい…
子供寝てるときに寝たらいいやん
と言われるんですが
お互い寝ぐずりがひどくて
どちらかの泣き声で先に寝たほうが起きちゃうので
無理なんです…- 7月24日
-
♡コキンちゃん♡
寝てる時に家事したり暇は意外とありませんよね😭
もっと思いやりもってほしいですね。- 7月24日
-
まーご
分かってもらえると楽になります。ありがとうございます。
そうなんですよね。
一緒に寝れても起きたら家事に追われちゃって- 7月24日
-
♡コキンちゃん♡
私は性格悪いので、子供とガッツリ昼寝して連日手抜きご飯出してやります🤣
- 7月24日
-
まーご
実はご飯は手抜きでもいいと言われてます。
しかしながら家でつくるときは手作りしてますのでなるべく簡単なものにしても文句は言いません。
そこは感謝です😅
子供と一緒に寝たいですーー
たまにしか無理で…- 7月24日
-
♡コキンちゃん♡
育児手伝ってくれないなら家事でできる範囲の手抜きしまくりましょう✨
歳が離れてても大変なのに年子なんて尊敬します😭- 7月24日

くろば
わかります😭
育児は2人でするもの!って思うけど、いまつわりも怠け心←もあって家事は最低限しかできてません。。
子供ともそんなに遊んであげられてないです、、
ただそれでも平日毎日見てるだけで疲れますし、大変です!なので、土曜日は休ませて日曜日はパパっ子!にしてます!笑
-
まーご
ありがとうございます。
うーん😔
買い物は行ってくれるんですが
それだけで疲れちゃうみたいです。
子供の相手はしたいときにしたいだけです😅- 7月24日

みみ
言わないです。
主人の性格にもよりますが、私が疲れて寝ている時は洗濯したりと色々やってくれるので。
主人が疲れている時はむしろ張り切って色んなことやります。
-
まーご
疲れてるがずっとなんですよね
じゃあいつまでわたしは一人で育児したらいいんでしょうかと言いたくなり…
たまにかまうだけで遊んでる相手してると言います。- 7月24日
-
まーご
すみませんお礼が抜けました。
ありがとうございます。
主人が起きてるときは寝ないようにしてるのでなかなかそういうのもうちにはないです…うらやましいです。- 7月24日
-
みみ
ご主人は自分の事でいっぱいなんですね…
まーごさんも大変ですものね。
一時保育などを利用しつつ自分の体力を確保して、ご主人と少しずつ話し合いをした方が今後のためかもしれないですね。- 7月24日
-
まーご
ありがとうございます。
一時保育も考えたのですが
預けたら徹底的に家事をしないと
何してたの?ってなりそうで
不安になります。
言うか言わないかわからないですけど。
まず自分のほうが疲れてると思う人に私に休みをくれるとは思えないので難しいです。- 7月24日
-
みみ
なかなか難しいですね…
ご主人の優先度が子供より自分になっていますものね。- 7月24日

ゆき
どちらの方が大変かは、比べ出したらキリがないですよね…どちらも大変です(^_^*)
私も、疲れてるだろうと思ってあまり言わないですが、赤ちゃん泣いてるとか、どうしてもって時くらいは頼みますよ(o^^o)うちは3歳差だから何とかなりますが、年子さんだと、もっと大変ですよね?そのくらいはやってしかるべきです、子ども作ったからには(^_^*)
頼んで、やってくれたことには、とても感謝します!何もさせずに休ませることも思いやりかもしれませんが、やってくれてその感謝の気持ちを伝えることも思いやりだと思いますよ(^o^)
-
まーご
ありがとうございます。
やってくれたときはもちろんお礼も言いますし
頼むときも
やってくれると助かるなぁ。
やってくれる?
と優しく言ってるつもりなんですがね…。
お礼言っても褒めてもうちは何も変わりません…
むしろ普段もやってると思い込みます- 7月24日
-
ゆき
それなら、それ以上のこと気を遣わなくてもいいですよ( ^ω^ )そこまで気を遣ったのにやってもらえないなら仕方ないです…私なら諦めてしまいますね(*´-`)
抱っこ以外で、体に負担のかからないことを頼めるといいですね(*´꒳`*)- 7月24日

退会ユーザー
毎日4時間残業+200度超えの機械を触って長袖長ズボンで毎日働いています😂😂‼️
それでも育児は参加してくれます。私の体調が悪ければ家事もしてくれます。
子供の将来をすごく考えてくれてて、育児に参加しないのに子供の将来とか後からになってあーだこーだ言っても子供も納得してくれないかもしれないから、育児はなるべく2人でしよう!俺にも父親として意見させてねって言ってくれました!
-
まーご
旦那さんいくつですか?
うちは年とってから体力が全部仕事でなくなると言われました…- 7月24日
-
退会ユーザー
22歳です( .. )💦💦
- 7月24日
-
まーご
お若いですね。
うちはもうアラフォーに近いので…
そのくらいのときはうちの旦那も余裕でした。
若さがうらやましいです😅
そのまま年取っても頑張ってもらいたいですね(^_^)v- 7月24日

ピーマン
家は運送と業務用?のコピー機担いで搬入していますが、遊ぶ元気は有り余っているのでそれなら手伝えよって思います💦
もう諦めているので何も言いませんが、私が1日バタバタ動き続けたり…イライラしていたり疲れているのを見て少しだけ手伝ってくれます😂
-
まーご
ありがとうございます。
遊ぶ元気ですか…うちは遊びには行かないのでそこら辺はまた疲れてるのかなとなります。
バタバタしてもイライラしても口だけ出してきて…終わりでした- 7月24日
-
ピーマン
本当に疲れている様子だと言うのも悪い感じして嫌ですね😣
手伝うと言っても、自分で飲む物自分で取りに行くようになったとかです💦- 7月24日

そら
私なら言ってしまいそう😅
確かに仕事も大変ですが、子育ても大変ですし、2人の子供なので、助け合い、協力し合うことが必要かと。
子育ては2人でしたいと、私は考えてるので、あまりダラダラされると私は言います。

ゆぁ
私は三時間程度の残業なら言っちゃいそうです😅六時間とかが続けばさすがに言いませんが…
といっても、うちはどんなに残業が続いていても土日は家事育児を8割がたしてくれるので、そこで言ったことはないです。主人的には残業が続いた=自分の代わりに平日に私への負担が増えた という考えのようなので、残業が多くて平日いない時間が多いときの方が土日は積極的に動いてくれます。

退会ユーザー
土曜日はゆっくりさせてあげよう!と思いますが😊
日曜日は外で元気に遊んでこい‼️とまでは言いませんが😅
絵本でもおままごとでも近所に散歩でも何かしら子供と遊んで、と言っています(^^)

うちの旦那も月から土曜日まで昼の仕事があり平日4日間夜のバイトもしてくれてるので日曜日は昼過ぎまで寝てます😅
でも旦那はすごく育児協力的なのでいる時はやってくれるし逆に休んでて!ってなります
忙しいのもわかるし疲れてるだろうけどそれでもしてくれる、しようとする姿勢って大事ですよね。それがなかったらここまで感謝してないし大切な人って思えないだろうなって思います🥶
まーご
ありがとうございます。
そうなんですね。
うちは1日勝手にさせてます。
起きてるときにどうしてもってときに言うようにしたら
いたいからだっこは無理と言われます…
強く言うと仕事に支障が出てもいいならと言われます