
離婚を考えています。子供3人でシングルマザーになる場合の生活費や住居について教えて欲しいです。賃貸と購入どちらが良いでしょうか?
いま離婚を考えています。
いままだ結婚していますが、結婚してても生活は苦しいので、旦那の居るストレスがない分、離婚した方がマシなのかもしれないと思っています。
ただ、子供が3人います。やっていけるか不安です。
だいたいシングルマザーの方はどれくらい給料あれば生活足りますか?
差し支えなければ、給料や家賃や母子手当てなどの金額とか教えてもらえませんか?
そして、賃貸をとも思ったのですが、安くても購入した方が良いのかなぁ?とも思ったりしてますが、パートなどでも借りられるものでしょうか?
やはり賃貸が良いでしょうか?
無知すぎてすみませんが、どなたか教えてください。お願いします。
- はじめてのママリ🔰(11歳)
コメント

ぴっぴ
今年シングルになりました。
もうすぐ3人目が生まれます🙌
先月仕事を辞めたので現在は給料は無く、毎月は養育費8万と児童扶養手当+児童手当+今までの貯金で今年は凌ぐ予定です。
離婚すると、前年の扶養家族はゼロ(旦那の扶養に入ってる場合)扱いになります。
私はたまたま去年の所得が少なかったので児童扶養手当はなんとか満額貰えてますが、所得によっては満額でない可能性があります。
二人で月5万2~3,000円、3人目が生まれたら+6,000円くらいです。
収入としては養育費8万+児童手当2万+児童扶養手当5万ちょっとで15万ちょっと。
子供3人になるので古い戸建て賃貸に入居して家賃は45,000円です。
ギリギリですがなんとか賄えてます。
来年からはもうすぐ生まれる子を預けて、ちょうどいい塩梅で仕事する予定です!
パートだと住宅ローンは厳しいと思います。
私も一度安い物件を親に立て替えてもらって家賃として返済していこうと思いました。
でもそれが出来るような物件て、すごいボロボロだったり問題があったりで、まだ抵抗力の少ない赤子を育てると思うと余計な心配事も増えそうで。
結果、また正社員で働けるようになってからでいいんじゃないかという考えに至り今は賃貸です。
長々と失礼しました🙇

はじめてのママリ🔰
子ども2人ですが参考までに🙌
額面年収500万ほどで、贅沢せず貯金も近場の旅行も行けてます😀
なので額面収入が500万で3人になったら、大学費用全額用意するのは厳しいけど、まあ生きていけるなって感じかと🤔
-
はじめてのママリ🔰
ご回答くださり、ありがとうございます!
500万ですか!すごい✨
お仕事は難しいお仕事をされてるんですか?
私も頑張って稼がなくちゃいけないですね!
ありがとうございました✨- 7月24日

みゆ
シングルではないんですが、、
私、旦那、子供の3人家族です。
いくらあれば生活出来るかはその家庭次第だと思います😭
旦那の手取りが15万です。
生活は出来ています。
ですが、ままりを見ていると手取り40万とかでも生活がカツカツなど、よく見かけます😭😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
おそくなりましてすみません💦
きっと桃太郎さんのやりくりが上手なんだと思います!
なにか節約などはされてますか?ぜひお聞きしたいです。- 7月26日
-
みゆ
県営住宅に住んでいます!
家賃は2万円以下です!
食料は1週間まとめ買いをし、
使っていないコンセントは全て抜きます!
常に水道代や電気代を意識しています!
ですが、そればかりだと楽しくないので
その分土日は外食したりショッピングセンターにいきます😊- 7月26日
はじめてのママリ🔰
づんさん!シングルマザーの質問を検索して読んでいくなかで、づんさんを拝見して、一度お話してみたいと勝手に思っていました!(笑)
お体大丈夫ですか?もうすぐご出産ですかね☺️
詳しくたくさん情報を下さってありがとうございます!
なるほど。
いま国民保険で扶養に入ってて、国民保険も高いので、私が働く時間を伸ばして社会保険に入ろうかと思っていたのですが、待った方が良いのかなぁ?🤔
養育費はきっとそこまでもらえないか、全くもらえない可能性もあるので、10万は最低でも稼がなくちゃいけないですね。もっともっと稼いだ方が良いのだろうけども😭
住宅ローンや賃貸の件もすごく参考になりました!
1000万ほどであったりしたんですけど築年数が40年とかざらで、安さで飛び付くのも考えものですね💦
とっても参考になりました!
ありがとうございます✨
元気なお子さんを産んでくださいね❤️
ぴっぴ
え笑
お恥ずかしいけど、嬉しいです😳!笑
体調のお気遣いまでありがとうございます✨
国保はたしかに1人1人に保険料がかかるので、割高に感じるかもしれませんね…。
でも、うちは所得の関係で最大減免(7割)を受けられてるので、月あたり4千円弱です!
もう1人増えるなら月5千円くらいかな?って感じですよね。
社保のほうが高くなる可能性は高いですが、メリットもたくさんあります♪
国民系に比べて色々上乗せで貰えるし🤣
うちはとりあえず、満額支給の所得制限にかからない程度の給料を目指して働こうかなと思ってます。
単純計算ですがうちの場合、
扶養3人(所得163万未満)
養育費は8割が所得扱いになるので76.8万
残りの枠95.2万
↓控除される額↓
所得なので基礎控除38万+給与控除65万=103万
社会保険料相当額8万
て考えると、額面200万は稼いでも満額支給になります😍
(軽くしか知らないので、この計算で合ってるかは今後もう少し調べます。笑)
あとシングルかどうかは関係なく、所得に応じて小学校の学費などは就学援助制度を使える可能性がありますよ!
うちは認定されたので、1年生で入学準備金5万+毎月1,000円弱+実費給食費が援助されます。
2~6年も認定次第で金額は違いますが援助があります。
3人いても、きっとなんとかなります!
みんなで笑って過ごせることが一番ですよね😊
また長々と失礼しました🙇
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に詳しくご回答くださりありがとうございます!
お返事遅くなりました💦
月あたり5000円ですか!?
社会保険や厚生年金など魅力ですが、当面はそっちの方がいい気がしますね!
年金はどうですか?免除や減額になっていますか?
今日お友だちに少し話すと、親の身勝手だと言われてしまいました。
その子は親が離婚していて、肩身の狭い想いをしたから子供には…って。。
けど、私は親が喧嘩してるところを幼い頃に何度も見たことがあります。母親の泣いてるところとか見て、正直、こんなに母が泣かされるくらいなら別れてほしかったです。
子供には確かに色んな思いをさせてしまうかもしれませんが、でも変な言い方、人生を犠牲にして別れたい相手と一緒に居ることが自分はおろか、子供のためになるのだろうか?って思います。
泣けてきました。。
自分一人だと、なんでも自分の責任。そっちの方が楽のような気がしています。
すみません、質問とは関係ないことを長々と書いてしまいました。。
200万稼いでも満額支給になるんですね!!すごい!!
いっぱい色んな情報をありがとうございます!!本当に感謝です!!😭💓✨