 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
病院だとおもいますが、座薬の解熱剤1日何回までて言われてませんか??(;´Д`)
私いつも多くても3回までにしてね!といわれてます!
種類が違うのかな
 
            まぬーる
座薬は一日二回までの六時間ごとなので、
三日目も熱が続くようなら、再受診するだろうしまたどうせもらえる仕組みなので、今日焦ることはないと思いますが、
ちょっと使用ペースが早いですね、ギリギリかな…
- 
                                    おやゆび 薬剤師さん、病院の先生にも多くて4時間開けて6回までと言われてきましたがダメだったんでしょうか……🥶 - 7月24日
 
- 
                                    まぬーる アルピニーや、アンヒバの100だと思いますけど、多くてって、最大入れてってことなので、本当は多くない方が体には負担かけないですよ。下痢になりやすかったりしますので! 
 
 ただ、41度いくなら、座薬って一度しか下がらなくて下げても40程度なので、
 痙攣が怖いですよね。私なら夜間とか行きたくなるかもです😅
 
 ぐったりしてませんか?それなら今日は点滴した方が先のほうがいい気もしますよ!- 7月24日
 
- 
                                    おやゆび そうなんですね…… 
 旦那が様子も見ずにすぐ薬を使え!というタイプで🥶
 私はできるだけ使わないで自然に任せるタイプなのですが
 怒られてしまいまして……
 
 ぐったりはしていないのですが、夜中が怖いですね😅- 7月24日
 
- 
                                    まぬーる 旦那さんはそういう育児だと、危険ですね😅 
 
 水分とれてるならいいんですけど、
 40度も出てるならカラカラなはずなので、
 体力も消耗しているので、飲ませてくださいね!
 
 座薬の多用はあまりしないほうがいいですね。大人でも、ロキソニンとか使用したことあると思いますけど、根本的な解決にはならない一時的なものなので、まー強い薬だとは感じてますよ!👍
 
 抗生剤とかって、最低四時間さえあけばまあーいいんですけど、基本的には朝昼晩の六時間ごとですよね。
 それを踏まえると、座薬もできるだけ一日に多くて三回が限度カナーっては感じます。
 三回目があるかないかにするって捉えてください。
 
 夜に入れて下げて寝せてあげられるように、
 日中の使用回数は調節しましょう😃- 7月24日
 
- 
                                    おやゆび 麦茶をがぶがぶと飲んでくれているので助かってます😅 
 
 今日は座薬使わなくてすみ、
 熱も下がってきているので一安心です😞- 7月24日
 
 
            モモ
あまり解熱剤を使い過ぎるのが少し心配です💦
解熱剤は一時的に熱を下げさせるだけで病気を治すものではありません。
解熱剤のせいで熱が下がりまた一気に熱が上がると熱性痙攣も起こします。
私は娘が2歳の時に解熱剤で熱性痙攣起こした事があります。
一回夜中に入れただけですが、病院の先生か
解熱剤のせいだから、あまり使わない方が良い。と言われて今はどーしようもない時にしか使わない様にしています‼︎
それと熱性痙攣になってしまうかもビクビクしながら使います💦
解熱剤は熱を下げて上がる場合があるので逆に子供に負担をかけさせてしまいます。
不機嫌になってしまうのも分かりますが、子供の為にあえて使わず耐える事も大事です。
グッタリしてどーしようも無い時以外はむやみに使わない事も大事かと思います!
ちなみに今うちもヘルパンギーナで39度です。
解熱剤入れないで一緒に耐えてます💦
 
   
  
おやゆび
1日多くても6回までと言われたので使ってしまいました😥
旦那にもあんまり乱用するものじゃないと言ったのですが、うるさくて寝れないから入れろとキレられてしまい😅