
旦那が仕事にやる気がなく、プレッシャーを感じている妊婦からの相談。父親としての覚悟が欠けているのか心配。子供が生まれたら変わるか不安。アドバイスを求めています。
旦那が仕事のやる気が最近おきないらしいです。
これから、子供が産まれて頑張らなきゃいけない時に、
妊婦に何を言うか?😠と思いますが、
プレッシャーなのかなぁ。
怒るの逆効果なので、
生きるためには働かなきゃだめだからねぇ
とか言って慰めています。
もう少しこれから、父親になるという
覚悟を持てないのかなぁと日々思います😢
男性は、女性のように、
身体が重く変わっていくわけでもなく、
産まれなきゃ実感わかないのかなぁ。
喧嘩もしたくないので、ほっといていますが、
うちは自営なんで頑張ってもらわないと困ります。
私自身、守ってあげたくなるような女性でもなく、
バリバリ働くタイプなので甘えてるのかなぁ。
子供が産まれたら少しは変わりますかねぇ。
3ヶ月くらいは、一人で頑張ってもらわなきゃいけないので、大丈夫か心配な日々です。
なにかよいアドバイスいただけませんか?
- ルママカ(5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
男性は産まれて目の前に赤ちゃん見えるまでは実感ないようですよ😅
私の周りも旦那はそうだとみんなそう言ってます…
実感もない、自分が父親になる自覚もない、
そんな人ばっかりだと思います😱💦
一緒に健診連れて行ってエコー見てもらうとかされてますか😊?
ちょっとでも実感持ってもらうためには見てもらうのが1番かと思います!
あと、うちはエンジェルサウンズ買ったので
旦那の方が乗り気で心拍聞いてます😄

ちー
両親学級も一緒に行ったし、健診も半分はついてきてましたが、産まれても変わりませんでしたよ~😩
1歳半過ぎて、やっと自覚し始めた感じです。
期待するとイライラするので、期待しないこと…ですかね😅
-
ルママカ
そんなもんなんですかねぇ。
たまに。殴ったろうかなって思います。(●´ω`●)
期待は私もしません。
疲れるだけ。
茶碗洗いや、洗濯はやってくれますけどねぇ。
当たり前なんだけど。
私も働いてるので!!
でも、生まれたらオムツとか、風呂とかめちゃやらせようとおもっています。
はじめが肝心なので(=´∀`)人(´∀`=)- 7月24日
ルママカ
この前はじめて、エコーをみましたが、いまいち分かりにくい画像で、、、😂
両親学級もいって、服着がえさせたり、沐浴の練習もしたんですけどねぇ。
性別が今不明なので、分かり次第名前かんがえさせようかなぁとおもっています。
男性はほんとうに、自覚がない人が多いみたいですね😢
自分優先具合がカチン😠ときますが、怒ったりイライラは赤ちゃんに悪いので、
さらっとながすようにしています。笑笑
はじめてのママリ🔰
両親学級行ったらちょっとは変わりそうなんですけどね😱💧
体に変化もないし、
そんなもんなんですよねー…
うちなんかまだ結婚した自覚もないとか言い出してましたよ😱
名前も変わってないしって言ってました😅
休みの日はうちも自分優先でひとり遊びしてますよ💦
妊娠してから私は家でゆっくり過ごした方がいいので
勝手にしてもらってますが、
生まれたらそのへんセーブして子育て協力して欲しいですね😱
ルママカ
ほんとそう。趣味に行きたがるので、私はゆっくりしたいので今は行かせていますが、
赤ちゃん生まれたら今まで通りには行かないからねとは、言っていますけどね。
ほんと、しっかりしろよって、心の中で言ってます。笑笑