
現在戸建てタイプのアパートに住んでいます。旦那が夜勤のため、明け方…
お世話になります。
カテ違いだったら、すみません。
現在戸建てタイプのアパートに住んでいます。
旦那が夜勤のため、明け方に帰宅し、寝ているのですが、隣に住んでいる世帯の中2.小2.小1の子供達がうるさく、寝ていられないと困っています。
夜勤明けに帰宅し、その日も夜勤なので、少しでも寝ていたいというのが旦那の希望です。
お昼過ぎまで寝て、14時頃私の職場の託児所までお迎えに来てくれています。
今日は、9時頃から、40分程悲鳴のような声が続き、4時頃帰宅し、10時前には起きてしまったようです。
何か寝られる対策はないでしょうか?
大家が義理母で、その事を旦那が伝えたため、明日その子の親に伝えるそうです。
前回救急車で私の娘が搬送された時は、小1の子が私に死んじゃったの?と聞いてきたり、母親が買い物行かないと伝えると、大泣きして家の周り駆けずり回ったりしています。
小1の子の発達ってどのぐらいなのか分かる方いましたら、そちらも教えてもらいたいです。
批判、厳しいコメントはご遠慮下さい。
- 萩ママ(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
小学生ぐらいの子ってまだ空気読んだりできないと思うので、思ったことそのまま口にしてしまうんだと思います( -᷄ ˍ-᷅)
その家の教育、躾にもよるかと思いますが、お隣さんはそんな感じで育てられてるってことですよね💦
夏休みに入りましたし、昼間うるさいのは仕方ないのかなーと思います😢
夜勤の仕事されてると、どうしても周りと昼夜逆転になってしまうので、耳栓して寝るとかしか対策できないんじゃないですかね😔

じゅっぴ
昼間にうるさいのは仕方ないかなと思います。
でも40分も悲鳴が続くのは嫌ですね。苦情というより心配になります!
お隣さんの親は仕事でいないのでしょうか?
うちの子は小3ですが最近ようやく空気を読んだりできるようのなりました。それでも外だけで家では騒いだりしますよ💦
うちの旦那も夜勤がありますが夜勤の時は何度も起きるから寝た気にならないって言っています🥺(うちは狭いアパートです)
夜勤明けに眠すぎて帰ってきて家までたどり着く前に車で寝る事多いですw
それでも夜勤のある仕事選んだの旦那なので我慢してもらってます!
ぐっすり寝れそうなのはやはり耳栓ですかね😊ただ、目覚ましも聞こえないですよね😂
-
萩ママ
コメントありがとうございます。
夏休みって事もあるので、夫婦である程度は仕方ないって思っています。
お家はシングルマザーですが、7時前から祖母が来て、子どもの事や家事をしています。
母親はいつ帰って来ているのか分かりません...
基本的には帰ってきていると思いますが、帰ってこなく子ども達だけで朝までいる事もあるので...
私も悲鳴と旦那から聞いたので、怪我でもしたのかと心配したのですが、怪我などではなかった様です。
小3ぐらいになると周りの空気が読めるようになるんですね!
買い物に行きたいのに、連れて行ってもらえない、気に入らない事があるなどした時、外を裸足で泣いて走り回ったりしますか?
うちも狭いアパートですが、戸建てなので、お隣同士の壁は気にしなくて済んでいるのですが、やはり悲鳴に近いと聞こえて来ます😢
中2.小1の子がサッカーボールを家や義理親の車庫ぶつけて遊ぶので、その音も結構響いて来ます...
車庫にはシャッターついているので、音が凄くて💦
その音で、子どもと旦那起きます💦
うちは現場職で閉店後や終電後の現場の時は、どうしても夜勤になります。
私は変則勤務なしにしてもらっていますが、旦那は名指しで仕事が来るので、避けられず...
確かに電話も目覚ましも聞こえない可能性ありますね😲
ですが、外とシャットアウトするには、耳栓が必要ですね💦
コメントありがとうございました🙇♀️- 7月24日
-
じゅっぴ
うちもシングルの時がありました!
お母さんあまりいないくて寂しいのかな?かまって欲しいのかな?
うちの子は気に入らない事があるとわざと引き戸を強く閉めたり足踏みをドタドタして自分の部屋に行きます!
外は恥ずかしいからって出ないですw
サッカーボールで車庫に当てるのは苦情言ってもいいと思いますよ🙌
うちの周りはボール遊びや倉庫の上に乗ったりが激しくて何年か前に遊ぶのさえ禁止になりましたw- 7月24日
-
萩ママ
構って欲しいのかもしれません...
お母さんがいる日は、比較的静かなので...
足踏みしてドタドタは、その様な時に出るんですね!
今度聞こえた時は、その様に考えようと思います!
ボール遊び禁止になったんですね💦
旦那の車や私の車の周りでもボール遊びやっていて、目の前でボールが車に当たりましたが、子どもからもママさんからも謝罪なしだったので、ボール遊び辞めて欲しいくらいです...- 7月24日

退会ユーザー
小学生なんて
騒ぎ放題ですよ😭
私もよく言うこと
聞いてませんでした!
うるさいと外に出されたり😔
私は外では人見知り
だったので
そのような言葉は
言いませんでしたよ、、
やんちゃな子なのかな、、
皆さん言うように
耳栓しかないですね😭
-
萩ママ
コメントありがとうございます。
外にだされたりもあったんですね💦
やんちゃなんですかね(>_<)
いい事悪い事を教える大人が身内に居ないのかな?という風にコメント読んで感じています。
皆さん耳栓すすめてくれたので、明日見て来ようと思います😅
電話だけは対応できるように、スマホの音量上げてもらいます😊
コメントありがとうございました🙇♀️- 7月24日
萩ママ
コメントありがとうございます。
考えるより先に言葉出てしまうんですね...
ただの遊びなら、仕方ないのですが、悲鳴のような声が40分続いたり、ギャーギャー大泣きして外駆けずり回ったりしていて、夏休み入ったのも知っているので、旦那もただの遊びなら寝不足で仕事でも仕方ないんだけどね...と😅
寝れないから昼間も仕事行こうかなと悩んでましたが、子どもの迎えもあるしと昼間家に居る感じです。
耳栓提案してみます。
コメントありがとうございました🙇♀️