
娘が赤ちゃんに対して過剰な愛情を示し、赤ちゃんが寝ている時や泣いている時にキスをすることで困っています。娘には止めてほしいが、理解してくれずに困っています。どうすれば良いでしょうか?
生後10日の赤ちゃんと4歳の娘がいます。
娘は赤ちゃんが産まれたのが嬉しすぎるのか産まれた日から毎日のようにほっぺや手にキスをしたがり実際に何度もチューチューチューチューします。
寝てる時泣いてる時御構い無しで私が辞めて!と言っても
娘が寝てるときにチューを何度もされて嬉しい?起こされて喜ぶ?ママも同じことしていい?と聞くと嫌だと言うんですがまたすぐ同じことを繰り返します。
無理矢理抱きしめたり好きなのはわかるのですが何度言っても辞めないです。
起きていて機嫌がい時は抱っこさせたり触ってもらったりしていますが寝てる時や泣いてる時は本当にやめて欲しいんです。
でもわかってくれず結局怒ってしまい娘が拗ねたり泣いたりして違う部屋に走って行って終わります。
どうすればわかってくれるんでしょうか?
時間が経てば飽きて落ち着きますか?
同じような経験のある方いますか?
もちろんママを取られて甘えたい裏返しかもしれません。それもわかっています。
赤ちゃんが寝た時に娘をぎゅーってしたり大好きと伝えたり里帰り中なので赤ちゃんを母に預けて家の前で二人で遊んだりできることはしています。
それ以外で落ち着く方法をアドバイスお願いします。
- えりえりえり(5歳7ヶ月, 9歳)
コメント

よっっこっこ
まさに今うちもそのような感じですが、ちょっと目を離すと手は強めに握ってるし頭撫で回してるし、ほっぺつんつん←強め(笑)してるし、何度言っても耳がついてないみたいです(笑)
女の子だから余計お世話心が強いのかなーって思ってます✨
もう少し大きくなったらギューできるよーになるからね!!って言ってると少しはそれを楽しみにしてくれてその時だけはやめてくれます(笑)
1番上の子も真ん中が産まれた時は抱っこするだのミルクあげるだの言ってましたが、首がすわってからはおもちゃのように扱いまわしてましたが、歩きだすぐらいかな?それぐらいには全く興味を示さなくなりました(笑)💦
今あまり動かないような時だけなのかなーって思います☺️
上の子を怒るのも可哀想だし、だけども下の子の生死にかかわりそうだし😱😱で困りますよね😅
だけど、多分今だけだと思います!!お姉ちゃんにはオムツ持ってきてもらったり他の手伝いをしてもらって気をまぎらわせたりしてます🤣ほめたら調子乗って嬉しがるのでそれでいっかなーって(笑)
えりえりえり
コメントありがとうございます!やっぱりそんな感じになるとなかなか辞めてくれないんですね。
時間が解決するのかなぁ。
ほんと怒りたくないけど下の子の生死に関わるので困っていてヽ(:▽;)ノ
オムツはいつも手伝ってもらってるんですがそれだけじゃ満足しないみたいで笑
様子を見つつ頑張りますヽ(:▽;)ノ