
ベビーカーや抱っこ紐などの大型ベビー用品は、赤ちゃんが生まれてから実際に使ってみてから購入するのが良いです。ベッドや布団、チャイルドシートは出産前に揃える予定ですが、出産後に買った方が良いものは何でしょうか?
11月に出産予定なので、増税前の9月にベビー用品をだいたい揃えようかと思っていたのですが…
ベビーカー、抱っこ紐、バウンサーなどの値段が高い物は赤ちゃんが生まれてから実際に乗せてみて買った方が良いでしょうか?💦
ベッドや布団、チャイルドシートはすぐに使うので出産前に買う予定です!
もし出産前にベビーカーなどを買って、いざ乗せたら合わないから買い替える…なんてなったら税より高くなるじゃんと思いまして💦
大型のベビー用品で出産後に買った方が良いもの教えてください!
- もも(妊娠23週目, 5歳4ヶ月)
コメント

みよママ
抱っこ紐は赤ちゃん本舗などで試着しました!
お人形さんを入れて試しましたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
ベビーカーもバウンサーもですが、どんなのを買っても機嫌悪けりゃ乗らない時は乗らないです😂
押し心地とか、ガタゴト道に強いかとか、ハイシートがいいとか、そういう事に気をつけて買われるのもいいと思います🍀*゜

退会ユーザー
ベビーカーは気に入ったものあれば先に買っても大丈夫だと思います!
抱っこ紐は生まれてから試着したりして買うことオススメします✨私、クチコミ良くてエルゴ産前に買ったんですがウェストサイズ合わなくて上手く使えなくて買い替えました😢
バウンサーは買っても乗ってくれない子も多いので、レンタルか産後必要だったら買った方がいいかな?と思います☺️
-
もも
サイズ合わないのはこわいですね💦
抱っこ紐は産後に買おうと思います!
バウンサーは要検討ですね!- 7月23日

めいな
他の方も書いてますが、ベビーカー、バウンサーは乗せたところで、合わないと分からないと思うので必要でしたら買って良いと思います。
機嫌の良し悪しでどんなものでも乗るときは乗るし、乗らないときは乗らないときは乗らないと思うので...
バウンサーは寝返り前までなのでレンタルを検討しても良い気がしますが、そんなに高いものでもないので2人目以降お考え出したら、購入しても良いかと。
ベビーカーは公共交通機関多めなら軽さ重視、車での移動が多いなら、大きめのタイヤがしっかりしてるもの(エアバギーのような)だと押す力が弱くても動くので楽です。
ご自身の生活環境とあわせて考えると良いかもです^ ^
元気な赤ちゃんのご出産お祈りしてます^ - ^
-
もも
ありがとうございます😊
2人も考えているので、その点もふまえて考えてみます!
ベビーカーはいろいろ調べてみます✨- 7月23日

スポンジ
ベビーカーはこれだから乗るとかだめはないと覆うのでママが押しやすいと思ったものを買っておいて良いと思います😊
シングルタイヤのランフィ買いました、高い買い物でしたがそれを上回る使いやすさです。
生活スタイルにもよりますがベビーカーヘビロテの予定ならお金かけて損はないと思いましたね😆赤ちゃんといえど数ヶ月すると重くなるので押すのも負担になりますよ💦
抱っこ紐も結局何度かつけてみないとわからないですね。
私も結局は買い換えました😅
-
スポンジ
抱っこ紐、あんまり知られていませんがモンベルのがコンパクトになってめっちゃ使いやすいですよ!
簡易型なのに安定感があります。
6ヶ月から使えるものなのでもし腰が座った頃に買い換えようと思われたらお安いですし一度候補に入れてみると良いと思います。- 7月23日

もも
たくさんの情報ありがとうございます!
ベビーカーは出産前に買っても良さそうですね😊
ランフィ、モンベル調べてみます!
もも
ありがとうございます!抱っこ紐は産後に買おうと思います😆
ベビーカーについてはいろいろ調べてみます😘