
1歳の娘ができることとできないことについて心配しています。特にバイバイやちょうだいができないことが気になっています。テレビを見せすぎたのか後悔しています。
1さいになったばかりの娘についてです。
できないことが多く心配です。
指差し
ちょうだい
どーぞ
バイバイができません。
できることは、
名前を呼んだらふりむく
おいでといったら来る
パパ、ママが言える
拍手をしたら一緒にできる(パチパチといっただけではできません)
できることは毎回ではなく無視されることもあるのですが比較的できてると思います。
ママ友にバイバイやちょうだいができないのは心配だね。。。といわれ不安になってしまいました。
テレビを見せすぎたのかなと後悔してます。
- ぽんちゃん
コメント

おたふくネコ
全く出来ませんが😓💦

mmm。
心配になりますよね。😭
そんなに多い事はないと思います !
うちの子どうぞ未だに出来ず
お願いって両手合わせますし 笑
指差しは1歳1ヶ月過ぎた頃
毎日必死にこれ何?あれ何?
って絵本見せながら指差してたら急にやり始めした💦
バイバイも未だに手はグーのままだし…
子どもそれぞれに得意不得意ってあるんでしょうね(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
大丈夫ですよ!うちの子はまだ全然単語も出てきてないのでこういうおっとりさんもいますよꉂꉂ(๑˃▿︎˂๑)ァ,、'`
内心めっちゃ心配してますけど!!笑笑
-
ぽんちゃん
ありがとうございます。やはり毎日教えてあげることが大事なんですね!!家事を理由にテレビをしゅっちゅう見せていたので反省してます。これから一緒にたくさん遊んであげたいと思いました!
得意不得意があるのわかります!!うちもママパパは早かったですがそれ以外が何もできず。。。おしゃべりは上手だけど真似っこが苦手なんだ~くらいに思いたいと思います!!- 7月23日

はるな
1歳になったばかりで全部は出来ない子のが多いんじゃないでしょうか😅
うちは遅かったかもしれませんが1歳半過ぎてからでした。
パパ、ママいまだに言わないです。
そこまで心配しなくて大丈夫ですよ。
-
ぽんちゃん
ありがとうございます。できるものとできないものやはり赤ちゃんそれぞれなのでしょうか。。。あまり気にしないようにしたいと思います😭
- 7月23日

ひよこ
ウチの子は指差しが1歳2ヶ月、どーぞは1歳3ヶ月、バイバイは1歳頃からしてたけど私と旦那以外にはたまーーにしかせず、最近やっと知らない人にもバイバイしだすようになりました( ´•ω•`)
言葉を理解してくれてるなら全然大丈夫だと思います🤔
みんながみんな1歳で全てできるようになるわけじゃないし。
自分の子ができるから他の子もできて当たり前じゃないですし🤨
-
ぽんちゃん
ありがとうございます。1さいからすこしずつできるようになっていったんですね!!
うちの子も本当にゆっくりでいいからできるようになってくれたらいいな。。。
大丈夫っていってくださってありがとうございます。ほっとしました。- 7月23日
ぽんちゃん
10ヶ月のときは何もできてなかったと思います!!うちの子は1さいなのにできず。。。不安です。
おたふくネコ
医者に言われたのですか?🤔うちはつかまり立ちやらつたい歩きやら出来てないねとか離乳食も全く食べないからミルク減らせないのに減らせば離乳食食べるようになるって言われてやりましたが悪循環でした😓💦
ぽんちゃん
海外に住んでるんですが1さい検診のチェックリストにも できないと要注意とありました。
そうだったんですね。。。それぞれ赤ちゃんにも成長スピードや個性がありますもんね。あまり気にしないようにしたいです😭