※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン太
子育て・グッズ

母親が育児に口出しして困っています。ストレスがたまり、口論になります。お互い折り合いをつける方法を知りたいです。

母親が横から育児に対して口出ししてきて困っています。

アドバイスなんかとは違い、こうしたほうがいい、それはしないほうがいいなど、自分の景観を元に毎回口出してくるのでいつも口論になります。

もっと言い方変えてみてよと行ってもまどろっこしいのは苦手だからと自分本位に行動して本当にストレスがたまります。

口論の後は朝から疲れたなど、具合の悪い感じを前面に出してくるのでわたしも本当に疲れます。

里帰りしているのでこちらが我慢するべきなのかと思うのですが、正直ストレスがたまってたまに頭がおかしくなりそうです。
そして結局、例えば便秘で苦しむ赤ちゃんを病院へ連れて行った時に先生にこうしてウンチを出させてあげてねと大量に出してもらいましたが、その翌日も苦しんでお腹もまだ張ってるし、オナラばっかしてウンチがでなかったので、先生に教えてもらったようにウンチだそうねーと出そうとすると、そんな連続で出してあげたら癖になっちゃって赤ちゃんに悪い、よくないと言われて、わたしも、赤ちゃんに悪いと、ウンチが出ず苦しんでる赤ちゃんの間になりすごいストレスを感じました。こういうことがほんとうにほぞ2日に一回くらいあります。

最終的にはこないだのあれだってわたしが行ったのが正しかった、なんで早くやらないんだと責められる気持ちになって気分が悪かったり、

別に流してないのに、ままに泣かされちゃってかわいそうにと大声で、赤ちゃんに話しかけて抱っこし始めたり、とても困ってます。


母親と暮らしている皆さん、こういうようなことが起きている方、どのようにしてお互い折り合って暮らしていますか?

コメント

むっちまま

早々におうちに戻れないですかね?

わたしだったら「助言はありがたいけどこの子の親は私なので、私なりに育てます。」って言い切りますね😊

  • ポン太

    ポン太

    出産を機に外国から拠点を日本に移しそれから実家なのですが、
    2ヶ月くらいまえから新居を探していますがなかなから見つからず😭いま緊急で一週間くらいair b n b などで民泊したりしようか検討中です😞

    • 7月23日
  • ポン太

    ポン太

    そうですやね、、、わたしもちょっと気持ちが弱いというか、言われるとグラついちゃうか、なぜか母の言った通りにしないと罪悪感を感じてしまいます😞でもやはり自分を信じてもいいんですよね😣

    • 7月23日
shinchan*mama

同居ではないし里帰りもしなかったのでそういう状況になったことはないのですが…
自分なら今と昔は違うんだよ
時代と共に変わってくんだから今のやり方に口出しはやめてね
って言います😅
それでもしつこくされるならら…あまり言い争っていてもストレス溜まるだけで休まらないし里帰り中断しますね💧

  • ポン太

    ポン太

    海外から日本に来たので旦那も実家に一緒に住んでいますが、親の夫婦生活は破綻で
    離婚はしてないのですが別居十年以上くらいしています。母が住んでいる家のローンも、わたしのお金で出しているのに、口論や喧嘩になると優しい雰囲気は突如一転し、一人暮らしだったのに突然他人と一緒にやってきてさっさっと出て行って欲しい空気も出されほんとうにイラついています。
    家探しもしてるんですがなかなか見つからず😭強めに昔といまが違うことをもっともっと、いってみます。

    • 7月23日
  • shinchan*mama

    shinchan*mama

    ポン太さん夫婦がお家のローン払ってるなら実母とはいえ普通はもう少しお母さんが遠慮するべきでは?と思っちゃいます😂
    もうローン払うのやめて自分達の家早めに用意して出てったほうが気楽ですね‼️

    • 7月23日
  • ポン太

    ポン太

    そうなんです!わたしもこっちがお金出してるのに肩身狭いっておかしくない?とか誰がお金払ってんのよ、自分で払えば。など、モラハラ夫みたいなことまでいっちゃってあとで自己嫌悪、ほんと負のループでもなにものでもないです。
    でも、ローン払えるほどの収入も母にはないので結局リアルに考えるとそれもできないというのが本音です。
    父が倒れたので引っ越してたってのもあるのだ
    夫も外国で仕事辞めてきたのでていしょく探しがんばってもらってなんとかしてここから去りたいです、、自分が払ってる家なのにバカみたい😣

    • 7月23日
あー

実母は私が聞いた時だけアドバイスくれる感じだったので里帰り全然苦じゃなく、むしろ楽させてもらってました!
でもポン太さんのように2日に1回くらい口出しされていたら頭おかしくなります💦
産後って寝不足で体も心も疲れているし、ちょっとしたことでもイライラしてしまったりしますよね😣😣

うちの場合は、義母がこうした方がいいとかこれはやめた方がいいとか言ってくることが多々ありましたが、今は昔と違うので!って適当に話聞いて流してました(笑)
昔と違うと言われて毎度少し不服そうですが、何十年も前の知識だから義母も言い返せないみたいで、少し可哀想かなと思いながらこの言葉で乗り切っていました😅

  • ポン太

    ポン太

    羨ましい😭うちの母はなんか普通じゃなく、軽めの発達障害があるのかいつも人の気に触ることをわたしだけでなくみんなに言ってのけます。それに自分のせいにされることに敏感で攻撃的になるし、その割にはわたしはこうやったんだから正しいとか、例えば病院へ行く前におっぱいあげるタイミングを逃し、午前の診察に間に合わなかったことについて、なんで、わかってたのにやらないの。など責められたりします。わたし的には責められるようなことでもないと思うのですが言い方とかではらたち、口論が始まります。

    義母さん、かなりうざいですね、、、他人なのに、、向こうからしたら親切とはわかるのですがストレスの何者でもないですよね。当事者ではないのに。せめて意見をきいて話し合いみたいな感じだ来てくれればいいけど一方的にらこうしろといわれて腹立たしいです。わたしも、昔といま違うよ。ネットで検索してから言ったねって言ってみます。お年寄りは検索にじかんもかかるし。

    • 7月23日
  • あー

    あー

    発達障害となると接し方が難しいですね😣😣
    初めての育児でそんなに責められたら挫けそうです😭
    分かっていてもなかなか思い通りに進まないのが育児なんですよね、早め早めに支度していても思わぬハプニングが起きて予定通りいかないことなんて多々あります💦
    ただでさえ毎日赤ちゃん大丈夫かな?元気に成長してるかな?って探り探りで不安でいっぱいなのに、攻撃的な対応されてしまうと気が参ってしまいますね😫😫
    ポン太さんの気が休まらなくて可哀想です😣

    友達から聞いたんだけど…って何歳の友達の話だよ😂っていつも思いながら適当にあしらってます(笑)

    一緒に住んでいる以上難しい問題ですが、新居が見つかってストレスから解放されますように😣✨

    • 7月23日
  • ポン太

    ポン太

    笑 友達も絶対おなじ時代の人ですもんね笑 あーさんすごい👏他人をあしらうのほど気を使うことないですよね。ほんとうにお疲れ様です😣
    ありがとうございます😣結局小児科医へはタクシーで行くことにしました。里帰りしたら母親がサポートしてくれるっていってたのに、残念です。実家も年寄りの一人暮らしで物置みたいになってました。
    他人へのあまりの言いぐさ、態度にたまにびっくりして何言っても、注意してもわからないみたいなのでいつから他人に刺されないか不安な時もあります。

    はやくどうにかして距離をあげようと思います。

    • 7月23日
 ままり

うちも里帰り1ヶ月の予定でしたが、実母は良かれと思って言っていることや自分の経験からの余裕からか、ものすごく気に障ることを平気でズバズバ言ってきて病みました。

無神経発言に何度も言い合いになり、何度も夫に泣いて電話して帰りたいと言いましたが、帰ったところで新生児をみながら家事育児をすることの方が負担かなと思い、ひたすら我慢でした😵
結果的に我慢の限界で、3週間で帰りましたが、自宅に戻ってからの快適なこと!!!

もっと早く帰ったら良かったと思うほど自分のペースで過ごせたので、ポン太さん ももし旦那様の協力が得られる環境だったり、なんとかなりそうだなと感じるならば、思い切って帰るのもアリかなと思います😊

  • ポン太

    ポン太

    やはりそうなんですね、、、わたしも母と別暮らししたらうまく行くんじゃないかと常に思います。たまにくらいがちょうどいいんですよね、きっと。海外から出産を機に引っ越してきたので旦那も実家にいてみんで暮らしてます!新しい家を探してるんですがなかなか初期費用も、バカ高いし見つからず😭緊急でいま民泊でどこからの、小児科の近くに一週間くらい家を借りようかと探し中です😣母親がいて感謝することもありますが、早く家でたいです😣

    • 7月23日
モモママ

私も同じでした!!
助けて欲しいという思いもありましたが、自分の時はこうだったからと、無理矢理自分の考えを押し付けてきて…否定してもしつこい。
初めてでタダでさえわからないことだらけなのに、なにもかも自分のしてることを否定されたり、可哀想と言われたりして責められているように感じて辛かった…

とにかく早く離れることをお勧めします。
早く新居が見つかると良いですね!

  • ポン太

    ポン太

    ほんっとにそれです。悪気はないにしろ言葉のチョイス、どうしたの?ってかんじでした。なにがかわいそうなの?ってかんじでした。それにそうなんです、ほんとしつこいんです。
    がんばってどうにかはやくここからでます😞

    • 7月23日