
赤ちゃんの日中の寝かせ方や夜の寝かせ方について相談です。寝すぎやグズグズについての対応策を知りたいそうです。
生後10日の赤ちゃんについて質問です。
最近になって日中すんなり寝なくなりました。
ミルクあげてオムツ変えても目はパッチリで
なかなか寝ません。
1人で大人しくしてる時もあれば
何時間もグズグズする時もあって
日中はとにかく付きっきりになります。
そうかと思えば夜はすんなり寝てくれて、
今日なんて3時間半も寝続けてくれました。
今もミルクあげてオムツ変えたら
30分足らずで熟睡です。
○寝すぎることは駄目なことですか?
無理に起こすべきでしょうか
○日中のグズグズの対応策ありませんか?
口寂しいでグズグズが続くときが多いです
- なな
コメント

えまお
日中は眠れるホルモンが減るのでなかなか寝付けなくてグズグズします😭
その代わり夜はホルモンが出て眠くなります👍🏻
昼夜のリズムがわかってきたんだと思います❤️❤️
うちの子も日中はグズグズマンなのに、夜は18:00には眠くなり寝てました💦
夜もミルクで起きても基本飲んだらすぐ寝てました😂
夜寝てくれることに感謝して日中はずっと抱っこしてました‼️‼️‼️
対策はとにかく抱っこ抱っこでした💦
家事も出来ないのでひたすらテレビや録画見てバランスボール乗ってました😅
赤ちゃんの対応策よりかはママの過ごし方ですが😰

ちゅーん
それくらいの赤ちゃんだとこっちも予想のつかないリズムになったりランダムに寝たり起きたり泣いたりするようになると思います。そのあと数ヶ月かけて生活のリズムを整えていくのでママが辛くないように赤ちゃんが寝てる時は一緒に寝て大丈夫です😃 私のオススメは生後1ヶ月くらいからは7時に起こして朝日を浴びさせる、朝寝とお昼寝の時間も決めて、本格的に眠くなる前に布団に入れてあげる、おっぱいの時間決めてお腹空いて泣く前にお腹いっぱいにしてあげる、ですかね❣️頑張ってください😆

らっぴ
生後10なら起こさなくても大丈夫です!
抱っこしたりおしゃぶりダメですか?
母乳だけなら足りてないとかあるのでミルクは腹持ちが長いので調整しながらあげるのも🙆♀️

退会ユーザー
まだまだ10日ならそんなものですよー!うちは新生児のとき8時間とか起き続けてましたね😓
もうすぐ10ヶ月ですが一人で大人しくお昼寝することなんか無くて、絶対抱っこしてないと寝ません。赤ちゃんなんてそんなもんですよ。4ヶ月くらいまでは一日中グズグズ泣いてましたね。お座り、ハイハイ、つかまり立ちとできる事が増えてきてようやく落ち着きました😅
なな
日中にそんなホルモンが
出てるんですか!
助産師さんからは、
赤ちゃんは夜起きるからねと
聞いていたので…💦