![ピーのすけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が動画依存で、車や電車の動画しか興味がない。動画を見ないと不機嫌で、日常が滞る。動画依存をやめさせたいが、他の好きなものがない。どうしたら良いでしょうか?
動画依存をやめさせたいです。
子供が絵本や知育おもちゃに興味を示しません💦
車や電車のオモチャ、車や電車の動画しか興味がなくて、それ以外のものを促そうとしても不機嫌になります💦
本人がやりたくない遊びをしてもしょうがないと思うので強制はしませんが、オモチャよりも一番好きなのは車や電車の動画を見ることで、私はあまり動画やテレビを見せすぎるのは良くないと思っているのでやめさせたいです。
でも一度見見たいと要求したら、見せるまでの不機嫌が半端ない。
こちらが折れて見せるとエンドレス。
イヤイヤ期も始まっているのもあり、動画を止めるとひどい不機嫌でその後の1日の予定がかなり滞ってしまいます。
車や電車のおもちゃにハマるのは良いとして、動画依存はなんとかやめさせられないかなと思っているところです。
でも動画を超える好きなものが存在しません😭
どうしたら良いでしょうか?😭
- ピーのすけ
コメント
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
うちは動画やテレビの見すぎは斜視になりやすいと聞いてから焦ってやめました!
やめた方法としてお約束をするようにしました!
ママが終わりねって言ったら返してねといい目が痛くなっちゃうよと伝えるとうんうんと頷いてちゃんとかえしてくれるようになりました💭
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
動画でなく実際の車とか電車は見に行ったりはできないですか?
車ならそこらへん走ってると思いますがそれでもだめなんですかね
脳が依存してると思うのでグズっても全く見せないように折れずに治すしかないかと思います。
-
ピーのすけ
実物を見に行くことはできるし、毎日見てるのですが、家にいる時も見たいようで動画を要求してきます。
やはりこちらが折れないようにするしかないですよね💦
ありがとうございます😊- 7月22日
![sena](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sena
動画やめさせたいなら泣いても喚いても見せないしかないですよー(´•̥̥̥ω•̥̥̥`)でも、はじめはなかなか難しいから少しずつ時間を短くしたり、動画をやめる時間を約束したりしたらどうでしょ?観たい観たいと泣いても約束守れないなら観せないって決めるのが大事です!観たいなら約束守らせる、このメリハリ大事と思います!
-
ピーのすけ
やはり泣いても見せない、というやり方しかないですよね💦
少しずつ時間を短くするのは良いですね!
うちの子まだ約束ができなくて😭
これを見たらおしまいね、と言っても通じてないのか、通じてるけど嫌なのか、聞いてくれたことが一度もありません😭
毎回動画を見せるたびに約束するようにすればいずれは聞いてくれるのでしょうか?😭- 7月22日
-
sena
約束って難しいですよね、この世の終わりのような声で泣きわめくし…約束が難しいならとりあえず待ってもらうってのから始めてもいいかもしれません。とりあえず10分だけ我慢してもらう(この時子供の近くにいると親はメンタルやられるし、手が出る子もいるので距離感重要)→待てたらママが最上級に褒めちぎる(子供が頑張って10分待てたから動画がみれたことを強調)→その繰り返し。10分我慢させるのもはじめは[手が離せない]といったたまたまを装わせておいて少しずつ[動画の見過ぎだから休憩10分とろう、これが守れないなら動画は見せられない。◯◯の体が心配]と結びつける 笑笑。うちはハッピーセットの時に同じ手法をとります。娘はポテトとおもちゃを望んでいる→ハンバーガー1つ食べてほしいせど娘にはハンバーガー完食しちゃうとポテトにありつけないし、ポテト食べられないので半分だけハンバーガーを食べれたらポテトとおもちゃをゲットできるよ、と話しています(^◇^;)
- 7月22日
-
ピーのすけ
すごいですね!とても勉強になります!!
まずは短い時間を我慢してもらって、最初は手が離せないフリをして待っててもらい、慣れてきたら理由があって我慢してもらうという風にシフトしていくということですよね。
この方法なら、親の私も少しはストレスが減る気がします!我慢できたら褒めることも忘れないようにします🌟
ありがとうございます😊- 7月22日
-
sena
そうですそうです、それを言いたかったんです笑笑。あくまで我が家で成功した例なのでどこまで効果があるか分かりませんが、動画観るにしてもメリハリがつくといいですよね☆頑張ってください
- 7月22日
-
ピーのすけ
その方法ならうちも成功するかもと思います🌟🌟✨
ありがとうございます!- 7月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いいんじゃないですか?見ても。
やることされやれば。
ご飯食べない、お風呂はいらない、歯を磨かない、寝ない…などはもちろん教育?指導?していかなければならないとは思いますが。
私テレビ・ビデオ大好きっ子でしたがなーんも問題ないですよ(笑)
斜視にもなってないし。
目も悪くなかったです。
(スマホを持ち始めてメガネ必須になりましたが😅)
-
ピーのすけ
1日のうちにやらないといけないことは嫌でもさせるべきですよね!
歯磨きやお風呂も嫌がるのですが強制的にやってます💦
テレビに依存しても、必ずしも斜視や視力が悪くなるというわけではないんですね!
いずれはやめさせたいと思いますが、もしやめるのに時間がかかっても、気楽に構えることにします。
ありがとうございます😊- 7月22日
-
退会ユーザー
大きくなれば視野も広がって他にやりたいこととか楽しめることも出てくるし、今楽しめるのが動画ってだけなので、気にしすぎなくてもいいと思います。
- 7月22日
-
ピーのすけ
そう言われてみたら、今のマイブームが動画というだけで、ブームはいつか去りますもんね😃
ありがとうございます✨✨- 7月22日
![のりのりの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりのりの
動画は何で見せてますか?
うちはYouTube中毒になり、タブレットやスマホからYouTubeのアイコンを消しました!
見たい!と言われても見る手段をなくし『あれ?なくなっちゃった。見れない!』と言ったら案外すんなり納得してました(と言っても2日間くらいはギャーギャーしたので基本的に家にいませんでした)
-
ピーのすけ
YouTubeのアイコンを消すのは良いですね!
うちはテレビでYouTubeや録画を見せています。
テレビを消していても、テレビの画面を見るだけで動画のことを思い出してしまって💦
テレビ自体を撤去するしかない?!と思ったこともあります(笑)
でも壁掛けで簡単に撤去できないし大人もたまにはテレビを見たいので行動に出ることが出来ず😂
テレビは撤去できないので、今度リモコンを撤去してみたら良いかなと打ちながら思いつきました。
早速やってみます。
ありがとうございます😊- 7月22日
![H mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H mama
時間を決めてますよ😆
最初は泣いてましたが今では
終わりと言えば消して片付けてます⭐️
1日に1回決められた時間に
見せるので、その時間がきたら
動画見たさにおもちゃも片付けてます🤣
-
ピーのすけ
最初はやはり泣くものなんですね😭💡
でもそれを乗り越えたらちゃんということ聞けるというのが素晴らしいです!
動画のためにお片付けも身について一石二鳥ですね🌟
ありがとうございます!- 7月23日
![ママリ .](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ .
私は、テレビで流してます(*´꒳`*)
YouTubeは手遊び歌ばかり
動画は、知育アニメの見せてます(例えばしまじろう的な…)
うちでは見れるところを限定していて(自宅のテレビ、車のタブレット、実家のテレビ)
それ以外は見せません(*´꒳`*)
結構家ではBGMのような感じになっています(*´꒳`*)
アニメのおかげで単語も増えました(*´꒳`*)
タイマーをかけて、これがなったらおしまいだよ!と決めて、時間が来たら泣いても暴れても見せない
からはじめるといいと思います(*´꒳`*)
時間を決めて言っても、まだわからないと思うので、タイマーがわかりやすいかなと思います
-
ピーのすけ
知育に関する映像ならまだ良いかなと思いますよね😃
うちの子は、知育系の動画に切り替えるとかなり嫌がってしまって💦
エンドレスで流していても本人があまり見ていない時もありますよね😆
今日はリモコンを撤去したら諦めていました!でも、普段のテレビと別のテレビでDVDが流れるのを知っているので、そちらのテレビで催促されてしまいました。。。
タイマーはわかりやすくて良いですね🌟採用させていただきます!
ありがとうございます😊- 7月23日
ピーのすけ
斜視ですか😱😱それは怖すぎます😭
お約束、うちの子全くできません😭
これ見たらおしまいね、と言っても通じてないのか、通じてるけど嫌なのか、もう全く約束できなくて😭
言い続けてれば意味もわかってくれるのでしょうか😭
りりり
1度でわかる子なんていません😂
色んな方法を試してどう伝えるかも大事です!
お子様の事は絶対にお母さんがいちばん分かるはずです!
お子様に合う伝え方で伝えるしかないと思います!
うちは1歳3ヶ月で辞めれましたよ!
ピーのすけ
確かに色んな方法を試していなかったので、今度試してみます!
そんなに早く約束できるようになったんですか?!
出来が違いすぎてビックリです😱
とにかく長い期間言いつづけるしかないですかね🌟
ありがとうございます!
りりり
全然ですよ💭
お話は出来ませんが言うことは少し理解出来てたくらいです😳
ベビーくもんやらせてるのでそのおかげですかね???←
ピーのすけ
ベビーくもんやっているんですね😃
私ももう少し知育に力を入れようかな🙃