
1歳10ヶ月の男の子の言葉の発達について心配しています。外では人見知りで言葉が出ないことがあり、二語文が言えないことに不安を感じています。発達についての遅れは心配ですか?
1歳10ヶ月の男の子がいます。
周りに比べると言葉はゆっくりで、まだ単語ばかりです。単語も全部はっきり言ってるわけではなく、親が分かる感じです🙄
数ヶ月、後の子のが言葉数が多かったり、二語文話してる子もいたりで焦りますが、息子なりに段々と言葉数は増えてるし、言ってることも理解してるかな?と思ってるので、心配はそこまでしてないですが、
気になることが、私の友達(子連れ)と遊ぶ時や児童館に行くと、笑顔も少なく、言葉も減り、話しかけられても目を合わせようとしなかったり(毎回ではないですが)スルーしたり、抱きつかれるのを嫌がったりするので、周りの子と比べると、この子大丈夫かな?と思ってしまいます💦
家では私の言うことを真似したり、ケラケラ笑ってるんですが、人見知りのような感じで外だと自分を出せないとかなのでしょうか...💦
物の名前は理解しており、車の絵をみるとブーブー
バスをみると、バス、アンパンマンをみると、ぱんまん
と言いますが、これなに?と聞くと答えれません。一方的に言葉がでてるのも気になります。
昔から、発達を心配してるので少し何かあると考えこんでしまいます💦
この時期に二語文を言えないのは遅いのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

まりりん
うちは2歳すぎて急に話すようになりました!
あとは、男の子より女の子の方が成長早いです!

まりえ
うちの子とおんなじ感じです😅
家だと笑顔だけど支援センターやお友達の家とかだと顔が無表情になり端の方に行ってただ無表情で他の子が遊んでる様子みてます😅
内弁慶な感じです💦
ママ友が抱っこしようとすると嫌がります💦
慣れるのも時間かかります😅
緊張しやすく繊細な性格なのかなーと思うようにしてます😃💦
言葉もこれ何の指差しはできなくて
アンパンマンいるねーと言うとパーンと指差してきます😅
これ何ということばが理解できてないんですかね😭
2語文語なんてまだ全然です😂
-
はじめてのママリ
私の母や祖母や、近所の子には頻繁に会うので慣れてる人だと、自分がだせてるのでやっぱり内弁慶なんですかね😂愛想いい子と一緒にいるとちょっと悔しかったり(笑)
- 7月24日

ミートボール
内弁慶な子、結構いますよ。
娘は場所慣れするのにあまり時間がかからない方ですが、姪っ子は自分のテリトリーと認識するまでは何度同じ場所に行っても笑顔のない子でした。もう個性がありますよね。
娘は単語は7語くらいで2語文は全然なしです。
これなに?と聞いても答えられないです。
わんわんさんのお子さんと同じですねー🙂
-
はじめてのママリ
結構いるんですね🥰家ではニコニコで色々ゴニョゴニョ話してすっごいかわいいのに!と私が内心悔しがってます(笑)
二語文なんていつなんだろ?と想像もできませんが、きっと溜め込んでいるんでしょうかね🥰- 7月24日

あかりん
こんばんは、うちの子も友達と遊ぶと笑顔が少なくて話しかけられても目を合わせなかったりします、、。
その後差し支えなければどのような経過だったか教えて頂けると嬉しいです。
-
はじめてのママリ
こんばんは✨
言葉は2歳を少し過ぎてからどんどん出てきて今ではうるさいぐらい話してます。
友達と遊ぶのはいまはとても大好きです☺️当時を振り返ると内弁慶タイプで外に出ると緊張していたのかなと思います。いまは友達と遊ぶのは好きですが、公園に行って遊具で遊んでて、まったく知らない子が反対側からきたり、たくさん友達がいると少し緊張してしまうところは今でもありますが少し慎重で怖がりなとこがあるので性格かなとおもってます😅慣れるとthe男の子!みたいな感じになります✨
出産前まで保育士をしていたのですが、変に知識があったのと心配性な性格で私も色々気になってしまってました💦
他にも何かあればいつでも聞いてください🙌🏻- 12月20日
-
あかりん
お返事ありがとうございます^ ^
何の問題もなかったというお話が聞けて安心しました😊
うちは言葉は出ていて2語文も出ていますが、わんわんさんの息子さんと同じで誰かと遊ぶと笑顔なく無表情で話しかけられても目を合わせようとしないのですごく心配でした。
もちろん絶対大丈夫だとは言えないかもしれませんが同じように育つといいなと思います❤️- 12月21日
はじめてのママリ
やっぱり女の子のが早いですよね😭最近言葉数は増えているので楽しみにしてたいと思います💕