
ミルク後の娘の泣きっぷりに悩んでいます。育て方が間違っているのか不安で、近所の子と比べてしまうこともあります。
ミルク飲んですぐから抱っこ抱っこと泣きわめく娘さん。
ミルクが足りている時は機嫌の良い時間も長かったのに...
210もあげているから保健師さんには、あやしてあげてと言われるけど次のミルクまでの4時間ほんまに地獄。。
育て方が間違いやったんかな。グズグズ泣きまくりひたすら抱っこ。もう少し放置するべきやったん??
はあ..色んな意見がありすぎてわからない。。。
近所の1歳の子は歩けるのに、抱っこ抱っこと泣いて自分で歩かない子やけど、うちもそんな子になってしまうんかな...
- はじめのママリ🔰(4歳1ヶ月, 9歳)
コメント

かなち.
うちの子もずっとグズグズしてます。
泣いたら抱っこ、グズグズしたらすぐ抱っこしてたからか、最近本当にずっとグズグズしてます。
放置しても結局、グズグズしてる声とか大きくてイライラしちゃうので、これまたすぐに抱っこしてます(´・ω・`)
日に日に、一人遊びしてご機嫌な日が増えるのかと思ってたら全然で、辛いですよね…
同じ月齢の子とかで、ずっとグズグズな子とかあまり聞かないので、うちの子だけなんかなぁーとか不安になります。
解決策とかでなくすみません(இдஇ; )

がんぐろたまご
間違ってないと思います!
うちも、母乳ですが、先月ほど前までは飲んだら1人で遊んでたりしましたが、5ヶ月入ってからなんだか、グズグズ
私が居なくなったら泣く!抱っこ!と。。。
何もできず嫌になる時も多々。
でも、こーやって抱っこさせてもらえるのも何ヶ月とか、数年!って思ったらたくさん抱っこしてあげようって思いました!
昔は抱き癖とか言ってましたが今では抱っこはできるだけしてあげる育児ですよ!
ママと密着することで安心したりスキンシップが取れます(^ ^)
しんどいですが、抱きまくりましょう笑
私は最近よく抱っこ紐で散歩行きます!
私もイライラせず、娘も気持ちよくて寝てくれますよ(^ ^)
長々と失礼しました。
-
はじめのママリ🔰
ありがとうございます( ˃﹏˂ഃ )
そうなんですけどねー..やっぱりイライラしちゃってます( ´ •̥⌓•`)泣
抱っこ紐わりと機嫌よくいてくれますよね♡一度寝て目を覚ますと抱っこ紐から出せと泣きますが(´>ω<`)
私も散歩に沢山出かけようと思います(´•ω•`)♡- 3月28日
はじめのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうですよねー。少し手がかからなくなるのか?♡なんて期待してましたが全く違いました...
検診でも他の子はゴロンしながら機嫌よく遊んでるのにって思ってしまいました( ˃﹏˂ഃ )
かなち.
同じく、この間、健診の際にうちの子だけ常にぐずってました(´・ω・`)
離乳食の話やら色々長々と話を聞いていたのですが、私だけ座らず後ろでずっと立ってあやしてました。他の子はとてもとてもお利口さんでびっくりしました!
ずっと抱っこしてるから腰痛が半端ないです!(இдஇ; )
はじめのママリ🔰
同じような方がおられて、失礼かもしれませんが少し安心しました(´•ω•`)
なんか、自分の子が育てにくい子供ってつきつけられた気分でした...
ほんと体ボロボロですよね。泣
かなち.
私も安心しました(*´꒳`*)
私の場合は、この子は本当手のかかる子だなぁと思いながら育ててます!笑
なので、たまに笑ったりした時は本当に癒されますね!ただ、笑った後、すぐグズグズなので何なん!っと思ってしまいますが…
はじめのママリ🔰
めっちゃわかります!
今まで笑ってましたやんー!!ってなりますよね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
気分屋にもほどがあると言うかww
かなち.
うちの子は笑いながら泣き始めるときありますよ(・∀・)笑
気分屋すぎてついていけませんww
でも私はまだまだ、徐々に手がかからなくなることを願ってます!5ヶ月になったら、グズグズなくなるとか思うようにしながら毎月毎月頑張ってますが、あまり変わらず過ぎていきます( ´•౪•`)笑
はじめのママリ🔰
うちもあります!ww
えぇー💦ってなりますよねw
私も、寝返りがもっとスムーズになり、お座りできるようになれば...♡なんて期待してますがどうなることやら(  ̄_ ̄)w
かなち.
お座りできるようになったら変わるとアドバイス頂いたことありますが、うちの子、バンボに座らすと2〜3分くらいで嫌がるのでお座りするようになってももしかしたら変わらないのか⁉︎と不安です(๑°⌓°๑)
この調子で夜泣きとか始まったら地獄です…汗
はじめのママリ🔰
うちもバンボあまり長く座れませんw
10分ほどが限界です(´•ω•`)
多分体を固定されるのが嫌なのか?とは思ってます♡ほんと、子供ちゃんすごく似た性格ですねww
夜泣き私もビビってます💦
そうなると24時間休める時ないですよね💦
かなち.
そうかもしれませんね!
抜け出そうと必死なので固定が嫌なのかもしれません(´・ω・`)笑
似てますねー♫話し合えて心がすっきりしてます!♡
日中グズグズで夜泣き始まったら、頭ハゲそうです(๑°⌓°๑)w
はじめのママリ🔰
ベビーカーやチャイルドシートもきらいでいつも抜け出そうと必死です( ⌯᷄௰⌯᷅ )
抱っこ紐は何とか大丈夫なんですけどねー💦
私も返事いただいてて、すごく有難いですし嬉しいです!
夜泣き...ほんとハゲますねw
発狂して暴れてしまいそうです( ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛ )w
かなち.
同じです!チャイルドシートは必ず怒ります!ベビーカーも泣くときは常に泣いてます(´・ω・`)抱っこ紐も気に入らないときは怒ります!笑
そう言っていただき嬉しいです(・∀・)♡
発狂は絶対しますwww
しない訳がないですもんww
はじめのママリ🔰
チャイルドシートって毎回泣きます??
うち、短時間ならなんとかおもちゃで誤魔化せるんですが泣き始めるとこの世の終わりかと思うぐらい泣き叫んでます( ˃﹏˂ഃ )
抱っこ紐も長時間だと出せと怒りますww
発狂しますよね〜...
どっか行ってやろうかと思う時あります( ⌯᷄௰⌯᷅ )
かなち.
毎回泣きますよ(・∀・)
でも最近は、泣いたらすぐ寝ます!
前まではずっと泣いてましたww
とりあえずひたすらオルゴールかけてるのと、うちの子、鏡が好きで自分の顔を見てよく笑ってるので、車に運転席から赤ちゃんが見えるような鏡を買って付けてから泣く時間は短くなりました( ´•౪•`)
はじめのママリ🔰
うらやましいです!
うちは寝る時もありますが、散々泣いてからじゃないと寝てくれません(´•ω•`)
車で泣かれるのってすごくストレスですよねー(´>ω<`)
かなち.
密室空間なので余計ですよね(´・ω・`)
でも私は家で泣かれるより車で泣かれた方がいいです!車だと、どうしようもないので、泣いてなさいってなりますwww
はじめのママリ🔰
なるほどwww
車は狭すぎて泣き声が頭にガンガン来るので運転どころじゃなくなってしまって💦💦
どこかに出かけるのも億劫で(´>ω<`)
かなち.
確かに最初の頃は泣き声にイライラしましたが慣れたのか、はいはいって感じです(´・ω・`)ww
私は外で泣かれるのが嫌ですね…
今日、予防接種で小児科まで抱っこ紐で歩いて行ったんですがずっと泣いてて、通りかかった年老いた人とかガン見してきますもん。
こっちからしたら何ですか?って感じですけどw
はじめのママリ🔰
なかなか慣れなくて(´•ω•`)
頭に響く声というか...orz
抱っこ紐でも泣いちゃうんですもんね💦
それはつらい( ˃﹏˂ഃ )
かといって抱っこではしんどいですしね( ⌯᷄௰⌯᷅ )
なんか、赤ちゃんが泣いてると母親が泣き止ますもの!って思われますよねー。
泣きやまへん事もあるわ!ってなりますよねw
かなち.
確かに響きますが、イライラすると余計に頭に響いてくるので、心を無にします(・∀・)w
ほんとですよ、一生懸命あやしても泣き止まないときは泣き止まないんだよ!って感じですよね(´・ω・`)こんな感じなので全然外出や外食できません。泣
なんか、このアプリみてると結構みなさん外食行かれてて羨ましいですねーƪ(•̃͡ε•̃͡)∫ʃ
はじめのママリ🔰
心を無ww私も頑張ろう...w
うちも外食なんて全然無理ですー( ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛ )
完全個室で、立ってあやしてても他の人に見られない場所しかww
ランチとかママ会なんて夢ですよね(´°_°`)
かなち.
ママがイライラすると子どもに伝わるってのは本当だと思うので無が1番です(・∀・)
私が最近感じたのは、外とかで泣いて早く泣き止んでよーと思いながらあやすと全然泣き止まなくて、どんと構えて、泣きたいなら泣きなさいと思いながらあやしたら泣き止みます( ´•౪•`)♡
完全個室ってあまりないんですよね(´・ω・`)
キッズカフェとかだとベビーよりキッズ多くてキッズの声で子どもが全然寝れなくて余計泣くということを経験しましたwwww
はじめのママリ🔰
なるほどー。たしかにそうかもしれませんね(´•ω•`)💦外で泣かれると焦ってしまいますしね(´>ω<`)
見習わなければ...◟( ‾᷅⚰‾᷄ )♡
ないですねー。。
キッズの声でねれないwそんな事になっちゃうんですねww
私も一度完全個室で外食してその時は実母もいてくれたので何とかなりましたが、私と旦那だけなら無理ですねw
それに人見知りもはじまっているので最悪ですw
今日は支援センター行こうかと思ってますがまたギャン泣き覚悟です♡w
かなち.
うちの子も人見知り始まってるので、とりあえず旦那と一緒に行って交代交代でご飯食べてあやしてを繰り返してます(・∀・)
支援センター行ったことないです!笑
はじめのママリ🔰
ご飯ゆっくり食べれる事ないですよねー◟( ‾᷅⚰‾᷄ )
私も抱っこしながら食べたり、立って食べてますww
支援センター、わりと子供同士は大丈夫みたいです♡
かなち.
結局、家で食べた方が楽なんですが、毎日毎日ご飯作って…たまには外食したいですよね(´・ω・`)お寿司食べに行きたいー(இдஇ; )ww
支援センターとか行きたいですが、あんまり私と同じ年齢のママさん居ないかなぁと思って行きづらいです(*´-ω-)
はじめのママリ🔰
そーなんですよねー(´•ω•`)
外食したい...焼肉ー!www
そしてたまには料理サボりたい( ˃﹏˂ഃ )
同じ年齢じゃなくても、子供ちゃんの月齢が近かったりすると案外喋れますよ♡
初めて行った時はかなり緊張でしたが💦
かなち.
私も焼肉行きたいー((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̇̑)̵̵̀) ♡
そーなんですね!
自分から話しかけれないので受け身ですけど今度行ってみようかな(*•∨• )♡
でもうちの子、吐き戻しが多いので嫌がれないか心配です(´・ω・`)
はじめのママリ🔰
みなさん、何カ月ですかー?とか聞いてくれたりすると思いますよ♡
吐き戻しなんて気にしない♡w
保健師さんか、保育士さんがいるので大丈夫ですよ♪