※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
38
子育て・グッズ

娘のお昼寝時間に悩んでいます。寝起きが悪く、夜は遅くまで起きていることも。外出も難しく、アドバイスを求めています。

明日で2歳半の娘と1カ月半の息子を育てております
娘のお昼寝時間の悩みなのですが
体力がありあまっているのか
7:30起床してからお昼寝してくれず
17:00ごろ急にぐずりだし
授乳していたり、夕飯を作っている隙に寝てしまいます
そして30分〜1時間ぐらいで起こしても
寝起きがものすごく悪く
大泣き→さらに寝る
そこから19:00ごろ起きてフルテンション
夜は最悪日付が変わっても起きているときもあり
かなりしんどいです

おひのために外に遊びにいきたくとも
悪天候と生まれたての弟がいるので
思うように出かけて調整できません
同じような経験のある方いらしたらアドバイスください
お願いします

コメント

みこ

2歳4ヶ月差の姉弟です。
下が1ヶ月〜は外が寒く、天候を選んで公園や図書館に出かけていました。

できれば15時前〜昼寝してほしかったため、上の子お昼ごはん後、下の子授乳寝落ちで寝たふりしてたら意外と上の子も寝てました。
起こしたらおやつなしと言っておきました😂
寝ないときはしょうがないかなぁと思ってほっておきましたけど…
たまにEテレ見ながら寝てしまったときもありますが、座りながらなので30分も寝ませんでした。

昼寝しないならお風呂を夕食前に入れてからってのもありです。
お風呂入ると眼が覚めるので、そこで夕食(午前中〜おやつくらいまでに作っとく、レンチン)にし、あとは自由時間。
うちは今は幼稚園通っているのでこの春〜はお風呂先にしてますよ。

  • 38

    38

    なるほど!!お昼ごはんのあとに寝たふり!!!
    したことなかったので、試してみます✨

    やっぱりお風呂早く入れるのがいいかもですね😭
    それもやってみますー

    • 7月22日