※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ユキっ子
サプリ・健康

妊娠中に妊娠糖尿病になり、産後は落ち着いていました。産後は糖尿病に…

妊娠中に妊娠糖尿病になり、
産後は落ち着いていました。
産後は糖尿病になりやすいからと
言われていたのに…

もともと橋本病で通っている専門医は
糖尿病も診ています。
月1の受診では、毎回、採血と検尿があり
産後は数値も落ち着いて安定していました。

ですが、産後体重が増え、
7月の受診では、ヘモグロビンA1cが5.7%
尿糖(+)でした。
ちなみに検査前最後の食事は2時間前でした。

糖尿病と確定と言われてはいませんが、
出来るだけ運動して、ダイエットしてください。
と言われました。
元々運動が得意ではなく、
ウォーキング(早歩き)を気づいた時にでも
やってみて、と勧められました。
朝から晩で入院している息子の病院に居て
たしかにほとんど動かない毎日です😭

食事管理でも気をつけたいと思っています。
食事管理でいい方法があれば教えて欲しいです。
妊娠糖尿病時代は、切迫早産で中期からずっと
病院で管理入院していて病院食でした。

コメント

deleted user

1型糖尿病患者です😊✨
A1c5.7%なんて頑張ってますね😳💓食後2時間で+なら許容範囲では?と思ってしまいます。

病院食ってとてもいいお手本です!なんとなーく内容覚えてますか??基本的にはそれを真似していたらいいんだと思いますよ👍✨
あとは血糖値を上げにくくする....よく言われるのは野菜を食べてからメインを食べるですかね?また炭水化物は直接血糖値に繋がります😅ご飯やパン、麺類などの食べすぎは注意が必要ですよね💦

ダイエットして!と言われたのは、体重を落とせ!というより、血糖値を下げるため=分泌されるインスリンの効きを良くするために動いてくださいって意味ではないですかね?違ったらすいません😭
帰宅されてお風呂はいる時に、いつもより長く浸かって、ウォーキングのように手を振ってみる。これでもやらないより全然いいはずです!
あとは日常生活で、椅子座ってても時々お腹に力いれてみたり、足浮かせてみたり、無理しない程度からやってみるといいかもですね😊

  • ユキっ子

    ユキっ子

    すごく、参考になるお話ありがとうございます😭💕
    病院食はぼやっとですが
    覚えてる範囲で作ってみます✨
    炭水化物、気をつけてみます🍚!

    最近は暑くなってきて、ついついシャワーでサッと済ませてしまっていたので、お風呂入って軽く体動かしてみようと思います😭

    ありがとうございます!!

    • 7月22日