※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

布おむつに興味があります。実際使った方の体験や、赤ちゃんの反応、準備や費用、紙おむつとの違いについて教えてください。

自分のナプキンを布に変えてから蒸れない痒くならないと快適で、布おむつに興味あります😄
実際使ったことがある方どうですか?
赤ちゃんの反応
はじめに準備したもの&かかったお金
月々にかかるお金
紙おむつも使ったことある人はその違いも教えていただけると嬉しいです✨

コメント

こた

布おむつ使用しています😊
赤ちゃんはおむつが濡れると不快なので、濡れるたびに泣いて教えてくれます💦なので、紙おむつに比べておむつ替えが頻繁です😅
だいたいおむつカバー4枚、布おむつ20枚、おむつネット20枚用意しました😊1万円もかからなかったと思います💫
おむつに関しては月々かかるお金はありませんが、水道代が多少上がります。洗濯せずにはいられないので💦
長時間のお出掛けの際は紙おむつを使っていますが、うちの子は速攻おむつかぶれしました😂濡れても不快じゃないのでほぼ泣きません😂

  • ママリ

    ママリ

    子どもの反応そんなに違うんですね😃✨
    すごく興味あります〜!
    かぶれちゃうと可愛そうですよね😅💦
    面倒くさがりやなので、実際続けられるかはやってみないと分かりませんが、挑戦してみたいです😄
    勉強になりました✨ありがとうございます💕

    • 7月22日
  • こた

    こた

    うちの子は新生児の頃特に泣いて教えてくれていたので、生後1ヶ月半くらいまでは授乳にプラスおむつ替えで寝不足やばかったです😂ですが、将来的におむつ外れるのが早くなったりするかもなので、それを期待して私も頑張ってます💦

    お身体、大事にしてくださいね✨

    • 7月22日
ごはんちゃん

1人目同じ理由で布おむつで育てました👧かかった金額は忘れてしまいましたが💦他の方が仰っているように、不快感が分かりやすいので排尿排便の度に泣いて教えてくれました。
当て方が下手だったのか漏れも多くて服とベビー布団丸洗いになったり、お陰で寝不足ボロボロでしたが…😅
そんな長女は早くからオムツの中でおしっこをするのを嫌がり、脱がせた途端に出すようになりました。
一歳になり歩けるようになるとすぐ勝手にトイレに行って用を足すようになり、おむつ外しはめちゃくちゃ楽でした😄

2人目は上の子の育児もあり、なるべく寝ていてほしくて紙おむつを使いました。
やはり楽なのは紙でした✨
ただ次女は性格なのか、快適紙おむつのせいなのか、おむつにウンチが入ったままでも平気で遊び続ける子で、おむつが外れたのは3歳の時でした😅

3人目も自分の体調優先で紙おむつにする予定ですが、布は布のメリットがあると思います😄
誰かに手伝ってもらえてママの身体を休める余裕を持てるなら布も良いと思います😄