
旦那の起床時間が変わり、子供の生活リズムに悩んでいます。朝イチの離乳食のタイミングや授乳のみにするか悩んでいます。みなさんの生活リズムを参考にしたいです。
なるべく沢山の方にお答え頂きたいです(>_<)
生活リズムについてです!
今までは
6時半 起床
6時半過ぎ 離乳食+授乳
8時台 朝寝1〜2時間
11時台 授乳
13時台 昼寝30分
15時台 授乳
17時半 離乳食のみ
19時台 ミルク240ml→就寝
という感じでした!
ですが旦那の起床時間がかわり
息子も6時頃起床になり生活リズムをどうしたらいいか…
朝イチの6時過ぎから離乳食にするか
授乳のみにして1回目の離乳食の時間をずらすか…
朝イチはお腹も空いているのかぐずぐずしていて
離乳食を食べてくれるかも微妙ですが…😢
みなさんの生活リズムを参考にさせてください!!!
- つるとんたん(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ
私はその頃、6時前後に起きてくることが多くて(私と一緒に😥)7時過ぎに離乳食にしていたので、ぐずる時は朝一母乳あげていました😊
朝一少し母乳あげて、離乳食後の授乳なしでいけそうなら無しにしてみてもいいかもしれませんね🤔
離乳食をもともと食べないなら参考にはならないかもしれませんが😵💦
つるとんたん
なるほど!確かに離乳食の後の授乳を先にしたって考えたらいいですね😳
離乳食はいつもちゃんと食べてくれてたのでいつもの時間で試してみます💡