
営業職のご主人がいらっしゃる方でお弁当を持たせている方に質問です。…
営業職のご主人がいらっしゃる方で
お弁当を持たせている方に質問です。
お弁当が痛む時期だと思いますが
どのようなお弁当を作っていますか?
主人は車移動で営業先を周っています。
外回りばかりで車内で食べることも多いので
冷たいまま持たせてチンしてもらうこともできません。
たまに会社で事務仕事ばかりの日もあり
そういう日は冷蔵庫も電子レンジもあるので
安心なのですが
ほぼ車移動の日は食中毒が怖くて
いつも梅干しおにぎり×2だけです…。
去年までは真夏はお弁当を持たせず
買って食べてもらうようにしていたのですが
家計のこともあるのでできれば作りたいな〜と。
なにかアイディアがありましたら
参考にさせてください。
- ねこ(5歳11ヶ月)
コメント

なしめぐ
営業職ではなく現場仕事の主人ですが、保温性のあるお弁当箱を主人が買ってきて、味噌汁付きで作っています。おかずはしっかり冷ましてから除菌シートを乗せて、1品保冷剤代わりに自然解凍の冷凍食品を入れるようにしています。生野菜は絶対に入れません。正しいのかどうかは分かりませんが、今のところなんの問題もなく、喜んでくれています( ¨̮ )

み
はじめまして😊
あまり参考になるかはわからないのですが、酢がきいたおかずをいれるとか保温のできるお弁当箱を使うとかですかね?
私の旦那も外回りでおにぎりを持たせていたのですが保冷剤はすぐ溶けてしまって意味なかったので夏場はもう持たせていません😭
-
ねこ
ありがとうございます。
実はみなさんから意見をいただくまで、保温のお弁当箱という考えがゼロでした…よく考えれば分かることでした…😵
必ず買います!!!- 7月22日

ゆー
ご飯を炊く時に酢を少し入れて炊いています。
酢の匂いも味もしないです😊
刻んだ梅をご飯に混ぜるのもいいみたいです。
自然解凍の冷食、ミートボールは温めずそのまま入れてます♫
-
ねこ
ありがとうございます。
梅が好きなのでやってみます♪
ミートボールはそのまま食べれるんですね!知りませんでした!- 7月22日

こはる
わたしの旦那は、真夏でも弁当を保冷バッグに入れて(保冷剤2つ)車のトランクに置いてますが今までお腹を壊した事がありません!
わたしの旦那がお腹が強いだけかもしれませんが 特に何も気にしてないです。
-
ねこ
ありがとうございます。
保冷剤を入れると、お弁当が冷たくなり過ぎないか不安です…その点のご主人の感想はいかがでしょうか💦- 7月22日
ねこ
ありがとうございます。
お味噌汁いいですね、保温が効くやつですとお昼まで暖かいのでしょうか?
除菌シートなんていいものがあるんですね!買います!
保冷剤代わりの冷食は頭いいです💦真似させていただきます💦
なしめぐ
一緒に食べたことがありますが、ホカホカでしたよ( ¨̮ )
ねこ
さっそくサーモスのお弁当箱を買いに行きました!
でかいし重たいけど車移動なので多分大丈夫だということにしました!笑