※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
子育て・グッズ

新生児のおしゃぶりの使用頻度や時間について相談です。おしゃぶりを使うと泣き止んで助かるけど、頻繁に与えると依存しないか心配。おしゃぶりなしで頑張るべきか悩んでいます。

●新生児のおしゃぶりについて

質問です!
新生児の時におしゃぶり使ってた方、
どのくらいの頻度や時間で使ってましたか?🙇‍♀️💦

明日から魔の3週目を迎えるのですが、
最近少しずつぐずる時間が増えてきました。。😱

今日泣いていた所に新生児から使えるおしゃぶりを
試しに使ってみると、凄い勢いで吸ってくれて、
しばらくしたらそのまま寝てしまいました。😅

どれだけ泣いていてもおしゃぶりを差し出すと
泣き止んで吸ってくれるので凄く有難いんですが、
あまり泣くたびに与えているとおしゃぶりがないと
泣き止まなくなってしまわないか、心配です。。😥💦
またそのまま寝落ちまで待ってしまうと、
おしゃぶりないと寝られなくならないかとも考えます😭

いま里帰り中で、私の母はすごい!と喜んで
泣くたびにすぐおしゃぶりを与えてしまうんですが…😥

まだ今は永遠にギャン泣きするわけではなく、
抱っこすれば泣き止んで、5分くらいして泣き出して…を
繰り返す感じなので、頑張ればおしゃぶりなしでも
いけるくらいです。
本当に夜中に泣き止まない時とかには
おしゃぶりしないと無理かなと思うのですが、、

おしゃぶりなしで頑張れる時は頑張った方が
いいでしょうか?

新生児の時におしゃぶり使ってた方は
どれくらいの頻度で使ってましたか?💦
ずっと使ってた方でも、その後の泣き止み方や寝方など
体験談を教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

よろしくお願いします🙇‍♀️💦

コメント

はじめてのママリ

ほとんど使いませんでした!
うちの子はぺって吐き出しちゃったのもありますがおしゃぶり好きになったら困るなーって思ったので…
今は車の移動中のみ使ってます!
最近は寝る時自分の指吸って寝てます😅

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    おしゃぶり好きになったら…ってやっぱり考えてしまいますよね😂
    頻度気にしつつ使ってみたいと思います!

    • 7月22日
はる

二人目は里帰りせず昼間は私と娘の二人きりだったので、大泣きでもほとんど使わずに過ごしてました。
2~3週の頃に夕方から夜中(日付越えるまで💦)にかけて、15分寝て起きて大泣きを繰り返す時期があり、その時に使ってました。なので、毎日夜のみの使用でした。
そのうち自宅では大泣きしても全く吸ってくれなくなり(実家に預けたときは使えました!笑)、今は使ってません(^o^;)

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    そうなんですね!尊敬します😭
    大泣きが続くと、赤ちゃんもしんどくないのだろうかと怖くなってしまい、おしゃぶり使いたくなってしまいます😭

    頻度気にしつつ使ってみたいと思います!

    • 7月22日
まる

3週目の時はおしゃぶりよりも抱っこの方が安心してすぐ寝てくれてました☺️💕
最近は寝る時のみおしゃぶりしてます💦

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    そうなんですね✨
    抱っこもなるべく多く頑張ってみたいと思います💪💓

    • 7月22日
deleted user

寝てほしい時だけ使ってました!(主に夜)
吸い疲れて寝る。って感じです。
指を見付けてからは自分の指を吸って寝てます。
おしゃぶりは3ヶ月ほどで終わりました😄
指しゃぶりを気にする人もいますが、うちの子は昼も夜もセルフ寝んねしてくれるので助かってます☺️
知り合いの指吸わないベビ達はセルフ寝んねできないので、お昼寝の時とかママ達大変そうでしたよ💦
なのでりんごさんが楽になれるなら、使ってもいいと思います😋

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    やっぱり夜は少し頼ってしまいますよね😂
    近所迷惑や、赤ちゃんも眠たそうなのに泣いてるのを見ると心苦しくなってしまって…😂
    夜とか困った時に使ってみたいと思います!

    • 7月22日
まり

うちはあまり寝ず、何しても延々と1時間以上泣き続けてたので、寝ぐずりで何してもお手上げ!って時に使ってました💦
ペッと吐き出してたので、落ち着くまで胸で抑えて、寝たら外してました。
なるべく頑張って、それでもどうしようもない時だけ使ってました。
3ヶ月ぐらいの時にはそんなに長く泣き続けることもなくなったので、使わなくなりました💡

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたがコメントありがとうございます!
    あまり頻繁に使いすぎると、こっちもそれ頼みになってしまいそうですよね😂💦
    私も頑張れる時は頑張って、困った時は頼りたいと思います!

    • 7月22日
☆S&S☆

わかります!
私も3週間からぐずりがひどくなってきて、見かねた母がおしゃぶりを買ってきて与えたら効果てき面でした!
新生児期は抱っこしても泣きやまなかったらおしゃぶり与えてました。
調べたら長くても一日3時間までとあったので、それ以上は与えてないです。
旦那が寝かしつける時はおしゃぶりで寝かせてましたが、毎日じゃないのでおしゃぶりじゃないと寝ないってことはなかったです。
今娘は2ヶ月半になりますが、2ヶ月から指しゃぶり始めておしゃぶり吸わなくなりました(^^;人によるとは思うのですがおしゃぶり辞めれなくなるのでは…とかの心配は無くなりました。
調べるとおしゃぶりは最終手段的な書かれ方をしてる事が多いですね。でもママが疲れてるなら与えていいと思います。

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    あれだけ泣いてたのに効果覿面だと感動しますよね!😭✨
    3時間までと出てますよね!
    今のところ1回使うとしても5分くらいで寝落ちしたりするので、私も様子見ながらやってみます✨

    抱っことかで頑張れる時は頑張って、困ったら使いたいと思います!

    • 7月22日
R

新生児の頃はおしゃぶりにめちゃくちゃ助けられてました🙇‍♀️
特に魔の3週目!!この時は本当に泣いたらおしゃぶりくらいに使ってました😓(ミルク、おむつなど理由があって泣いてる時以外)
おしゃぶり依存したら嫌だな…と思いながらも、そのまま落ち着いて寝てくれるので使ってました💦

その後は…
外出時にぐずった時、就寝時、夜中の寝ぐずり時に時々使ってました😌
半年を過ぎた頃からは、おしゃぶりをしても自分で取るようになってしまいましたが、それと同時に寝ぐずりもしなくなったので自然とおしゃぶり卒業出来ました😌

いま、無理して頑張る必要はないと思いますよ?
眠れなくて泣いてるのは本人も辛いし、親も大変だし、おしゃぶりで落ち着いて眠れるなら良いことだと思いますし、私は使って良かったと思います😌

おしゃぶりで歯並びが悪くなると言われてますが、歯がはえるまでには少しずつ使用頻度も自然と減っていくはずなので😊🙌

  • R

    R

    ちなみに時間は長時間は良くないとのことで、寝たら外すようにしてました☺️

    • 7月21日
  • りんご

    りんご

    遅くなりましたが、コメントありがとうございます!

    そうなんですね✨
    やっぱりあまりに泣かれると使ってしまいますよね😭💕

    半年経って自然に卒業できたと聞けてよかったです!😭
    調べるとやはり良くも悪くも色々出てきちゃいますが、赤ちゃん的にも落ち着けるなら、あまり神経質に考えすぎずに使ってみようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 7月22日
野菜mom

日本ではなぜかおしゃぶりに抵抗ありますが アメリカではおしゃぶりは当たり前
なので生後1ヶ月ごろからですが全く抵抗なしに使ってましたよ!今も使っています☆

吸い付きが上手になっておっぱいを空気を飲まずによく飲んでくれるようになりましたし、なによりセルフねんねデビューがかなり早かったです!

そのままねんねしてもポロンと勝手にとれるので大丈夫でよ❤️

おしゃぶりはママとべびちゃんにとってwin-winだと私は思いますb'Д`*

  • りんご

    りんご

    遅くなりましたがコメントありがとうございます!

    アメリカでは当たり前なんですね✨
    日本ではどうしても依存などが調べたら出てきてしまい、使うのをためらってしまいます😭

    うちの子は今おっぱい飲むときに空気をすごく飲んでし真衣、すごく悩んでいたので、それを聞けてうれしいです!
    変に神経質にならずに使ってみようと思いました😭💓
    ありがとうございます!!

    • 7月22日