※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆず
子育て・グッズ

生後6ヶ月の息子が、ミルクの摂取量が減り、鼻づまりや熱があります。悩んでいます。

生後6ヶ月の息子がいます。

ミルクよりの混合で育てています。
もともと飲む量が少なくて、1日5回 70~150 トータル500ml前後+離乳食1回です。

ところが2、3日前から突然飲む量が更に減ってしまい、1日 6回 20~100 トータル 400以下+離乳食1回になってしまいました。
離乳食に関しては用意した分を全て食べてくれるのですが、ミルクに関しては全然飲んでくれなくて心配です。
体重は6,700gと成長曲線内ではありますが、平均より小さめです。(出生体重は 2,264gです)

昨日からは鼻づまりを起こしており、それで飲むのが苦しいのかなと思い 、口で吸う鼻水吸引器を試したのですが、全く取れませんでした。
熱は37.4℃で、普段より少し高いです。

体調の悪さから来てるのか、ただ単に飲みたくない時なのか分からなくて悩んでいます。
脱水症状が怖いので、アクアライトを飲ませようとしましたが、味が好みでないのか嫌がってダメでした。


コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは。
うちもミルクよりの混合で、ミルクの飲みはよくありません。
結構飲む量にバラツキがあるため、心配していましたが、
体重も増えているし、離乳食食べるし、赤ちゃんのペースで大丈夫だろうと自分に言い聞かせています!笑
丁度先月、鼻風邪をひき、鼻がつまってしまって、夜寝苦しくかわいそうだったので、メルシーポットを買いました!
すごーく吸えます!かなりおすすめです!!
鼻がつまっているなら、そのせいもあるかもしれません。。
七ヶ月後半のいま、離乳食も2回になり、ミルクも180くらい飲めるようになりました!
感動しています。

熱も少しあるようなので、様子みて、風邪のようなら耳鼻科か小児科ですかね(>_<)

  • ゆず

    ゆず


    コメントありがとうございます😊

    同じですね。
    毎回飲む量にバラバラ過ぎて、飲ませるときにいっぱい飲んでくれるかな?と毎回ハラハラしています💦
    ですが、おしっこもうんちもちゃんと出ているし、本人も元気よくおもちゃで遊んでいるのでそこまで心配しすぎなくても大丈夫かな…?と。

    念の為、今日小児科に連れて行きました。軽い鼻風邪だそうで、鼻づまりに効くシロップを頂いてきました。
    熱も36.4℃まで下がってくれたのでとりあえずひと安心です。

    メルシーポットは周りでも評判がいいので、気になっていました。今後も鼻づまりを起こす可能性があると思うので検討してみますね。

    離乳食を始めてそろそろ1ヶ月になるののと、離乳食の方が好きみたいなので、近々2回食に進めようと思います。

    • 7月22日