![みなちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠高血圧症候群の経験あり、二人目の妊娠計画中。引っ越し先を悩み中。入院時のサポートについて相談したい。
引っ越しを計画しています。
二人目の妊娠を希望しています。
私は元々血圧が高くて、妊娠中は案の定、妊娠高血圧症候群になってしまい約2ヶ月間、入院と自宅での絶対安静をしていました。
それでも血圧はどんどん上がり、最終的にはバルーンと促進剤の処置をされ予定日より早めに産みました。
そんななか、只今二人目を計画中です。
まだ妊娠はしていませんが、今後のことを考えて引っ越す家は実家の近くにするべきか、自分達で自立して頑張っていくか、悩んでいます。
私と夫は自分達で頑張っていきたいと思っています。
ただ子供が居るなかでの入院は物理的に難しいのではないか?と考えています。
母には正直頼みづらいです。
理由は
実家は自営のため母親は仕事をしており、弟の子供達の面倒も見ている為いつもLINEで大変だ大変だ!と言っています。
母は三年前に大腿骨の骨折をしており、今もリハビリに通っています。その中での姪っ子と甥っ子の面倒もみて母の体も心配です。
皆さんの中に、親の援助なしで長期入院、出産された方がいらっしゃいましたら、その時どのような対応をされたのか教えて頂きたいです。
夫は『俺が育休とるしかアイディアが思い浮かばない。』と言っています。私もそれしか考えられません。
地域のサポートもありますが入院中毎日大丈夫なんでしょうか。
もしご存知の方いらっしゃいましたらご教示お願い致します。
- みなちゃん(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント
![riri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
riri
専業主婦でも保育園に入れる地域に引っ越しは出来ませんか?
ママ友の話ですが、2人目妊娠中切迫早産になっていました。
幸いにもお子さんが保育園に入っていたので7〜19時まで最大預けて、毎日パパが送迎していました。
ご両親は飛行機の距離です。
私が住んでいるところは都内に近いですが、最近保育園がいくつも新設されて専業主婦でも小規模であれば入れます。
この方法だと日中は保育園でご飯を出してもらえますし、ご主人が育休を取るより負担は少ないかなと思います。
![もかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もかさん
認可外の保育園とか妊娠中なら大丈夫だったりしますよ。
大変大変とは言ってても我が子が出産で入院となると助けてくれると思いますよ。
私は誰も頼れないのでどうにかこうにか頑張りましたが、育児って自立して頑張れることに限界を感じてます。
頼れないのに2人目望んでしまったから仕方ないって私は思ってますが、頼れるなら頼って言った方が自分にとっても子供にとってもいいと思いますよ。
旦那様優しいですね😢😢
うちの旦那は俺は休めないからって産後1日も休みませんでした😢
-
みなちゃん
返信ありがとうございます。
妊娠中でも入れる保育園があるんですね。
認可外の保育園探してみます!
もかさんも夫婦で自立して頑張って子育てしていらっしゃるのですね。 尊敬します。
一人でも大変なのに上の子をみながら二人目妊娠、出産、育児と休む暇もなくお疲れ様です✨✨。。
色々教えてくださりありがとうございました!- 7月21日
みなちゃん
返信ありがとうございます!
専業主婦でも保育園に通わせることができるんですね。
さっそく探してみます。
情報ありがとうございました(^-^)