
最近、スプーンを使いたがる子供がいます。賃貸でご飯が飛び散るのが心配で、まだスプーンを使わせていません。興味があるときにやらせるべきでしょうか。汚れを防ぐコツがあれば教えてください。
最近、スプーンをすくうしぐさをするようになりました!
手づかみ食べをしたがったときは、レジャーシート、長袖エプロンで好きにさせてたんですが、賃貸なので、ご飯がすっ飛んで行くのが怖く、まだスプーンは好きにさせてあげられてません・・・(>_<)
でもやっぱり興味があるときにやらせてあげるべきなんでしょうか💦
こうするとあんまり汚れなかったよ!とかありましたら教えてください(>_<)!
- はるかかあさん(7歳, 9歳)
コメント

ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
手掴み食べはちゃんとさせた方がいいみたいですよ!
スプーンも自分でやらせることが大事と栄養士さんがゆってましたよ!
何でもして上げてるとしてもらえると思って自分でしなくなるこになっちゃうからね!とゆってました!

退会ユーザー
私はパンやホットケーキやお好み焼きは
手づかみで食べれる大きさにして
食べさせてます
ほかはまだ私があげてますが…
食べるものによって
変えてますよ👍
-
はるかかあさん
手づかみ食べはできるんです。
スプーンで自分ですくって食べれるようにやらせてあげたほうがいいのか悩んでます(>_<)
質問、わかりにくくてすみません(>_<)- 3月27日
-
退会ユーザー
そうだったんですね💦
すみません😣💦⤵
スプーンは私が補助しながら
すくって
食べるようにしてます😆✨
主導権はこっちにあるので
飛ぶことはないですよ🎵- 3月27日
-
はるかかあさん
補助すればいいんですね!
慣れるまでそうしようとおもいます✨
ありがとうございます❤︎- 3月27日
-
退会ユーザー
とんでもないです💦
慣れるといいですね🎵- 3月27日

退会ユーザー
うちの子もスプーンを使いたがるので、私がすくって、それを持たせて食べさせてます(^^)
後ろのほんのちょっとを摘まんで、こぼれないようにしてます。
スプーンを使うようになってから、周りの汚れがましになりました(*^^*)
少し上達したら、スプーンですくったものを置いておき、それを自分で取りにいって食べさせてますよ♪
-
はるかかあさん
実は今それをしてまして、スプーンを自分で掴んで食べられるんですが、すくう仕草をするようになったので、すくわせてあげたほうがいいのかなー?と思ってます(>_<)
手づかみブームが過ぎて、あまり汚れなくなったのでまた汚れるのか・・・とすくわせるのを躊躇してます(つД`)ノ- 3月27日
-
退会ユーザー
私はお椀を動かしてすくわせてますよ\(^o^)/
まだ全部は自分でできないので、少し手助けをしてやってます(^^)- 3月27日
-
はるかかあさん
お椀を持ってあげてるんですね!
確かにそれなら自分ですくう練習になりますね✨
明日やってみます(o^^o)- 3月27日
はるかかあさん
手づかみ食べはもうできるんです。
手づかみは、下に落ちる程度だったからダメージ少なかったんですけど、スプーンは広範囲になるのでやだなぁと思ってました(>_<)
でもやっぱりやらせてあげたほうがいいですよねー。
上手くなるのも早いっていうし。
確かに、やってもらってばかりになっちゃいますよね💦
ゆいちゃんママ( *´꒳`* )
確かに最初は汚れますよね😓振り回したりしますし😭
少しずつやるしかないですね😭😭
はるかかあさん
覚悟を決めるしか無いですねT^T
がんばります!