
赤ちゃんのお腹が張っていて、ウンチが少なくて心配です。ミルクも飲まず、ガスが溜まっている可能性があります。一晩様子を見ても大丈夫でしょうか?
生後15日の赤ちゃんを育ててる新米ママです。
赤ちゃんがウンチがいつもに比べてあまり出てなくて、お腹が張っています💦ミルクも5時間以上飲まず、起こしても寝てしまって心配です。
げっぷが上手ではないので、おそらくガスも溜まっているのだと思うのですが、のの字マッサージをしても、綿棒浣腸をしても出ません😥
顔を真っ赤にして踏ん張って、泣き出す事もあります。
ミルクを飲まずに一晩様子を見ても良いものでしょうか?😭
- ちょび(2歳10ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

skywith
ゲップさせるときは叩いたりゆすったりせず、自分の片腕に赤ちゃんの両脇をかかえるようにかけてあげて、ゆっくりさすってあげると出やすいですよ😊
あとはうんちも、ミルクやおっぱいのんだあとにうんち座りさせてあげるようにして背中はまるく、足を開かせながら抱えてあげると踏ん張りやすくなってしっかりでます🌼
普段寝かせるときもCカーブになるように寝床をセットしてあげて寝かせてあげておくと出やすくなります😊
今はあついですし、ミルクはあげたほうがいいかと思います😣

たろ
苦しそうなら出しちゃった方がいいですね!
綿棒浣腸はどのようにやってますか?
大人用の綿棒で、ワセリンやベビーオイルをしっかり付けたら思い切って2センチくらい入れてみて、直径5センチほどの円を描くようにやってみてください。
上記は小児科で教わったコツです。
直腸はそのくらいでは傷つかないので思い切ってやるように言われました。
-
ちょび
そんなに大きくぐるぐるしちゃって良いんですね😣
なんだか怖くて恐る恐るやってました💦
1日1回までと言われているので、明日試してみます!- 7月20日

はるママ🔰
毎日お疲れさまです。
生まれたばかりの頃、私も毎日ハラハラしながら我が子を見ていました。
母乳ですか?ミルクですか?うちの子は母乳なので、それほど授乳があくことはありませんでしたが、吸いはじめてすぐ寝る···ということはありました。
また、うんちはよくでる日、あまりでない日もあります。
おなかがカエルみたいにパンパンでつやつやで、本当に心配していました。夜中に毎日泣き出して、そのたびに1時間くらいはのの字マッサージしてました。すると、おならが少しずつ出て、うんちもでたりしてました。
あせる気持ちもあるし、自分の寝不足もあり、イライラしそうになるのですが、そういうときは、あえて声をだしてました!(今もです😀)
「おならがでないんかなー、苦しいねー」
「くるくるくるーってしてたらでるかなー?」
ふんばってるときは「がんばれ、がんばれー」
「わー、ぶー(おなら)上手に出た!すごいねー!」
とか。
こどもに対して言うんですが、生まれたばかりで不慣れなんやから、上手にできたらすごいこと!できなくて泣いちゃうこともあるよね!って自分に言い聞かせながら。
あまりにも機嫌が悪かったり、寝られない、ミルクもこのまま飲まないようなら、心配なので、病院いくほうがいいかな··?と思ったり。
(そこの判断が難しいですよね···。)
長くなってしまい、しかもちゃんとした答えにもなっていませんが···。
少しでも、ちょびさんのお役にたてたらと思います。
-
ちょび
ありがとうございます。
みんな不安なこと、初めてづくしで自分にも余裕が無くなってしまうこともあるんですね💦
授乳は混合で育ててます。
いつもはだいたい2〜3時間おきに起きて飲んでるんですが、今日は朝から機嫌が悪く不規則で、最後のミルクが16:30、そのあと1時間後くらいに母乳を片方だけ5分くらい吸って、22:50をむかえました😭- 7月20日
-
はるママ🔰
1ヶ月の頃の記録を見たら、2-3時間ごとの授乳だったのですが5時間あいてるときもありました。
だから、こうだよ!ということは言えないのですが、うちもそういうときありました。
不安ですよね😣💦💦
母乳のほうが赤ちゃん疲れると思うので、次起きたらミルクをあげるか、搾乳して哺乳瓶であげるのがよさそうですね💦- 7月20日
-
ちょび
記録見返していただきありがとうございます😊
赤ちゃんのペースを見守るしかないですよね😣
もう少し起きて様子見たいと思います✨- 7月20日
ちょび
いろいろアドバイスありがとうございます🙂
試してみます✨
ミルクは起こしても起きないので心配です💦