
コメント

22ママ
上の子が2歳半くらいまでは眠い時そうやって遊んでました!そのまま寝落ちしてました笑

*ty*
成長過程で普通のことじゃないかと思いますし、思って気にしたことありませんでした😅
きっとお子さんの中で、そうやって遊ぶことによって、何か新しい発見があったんでしょうね😃
寝そべって、この角度から見たら、より車がかっこ良く見える!とか、何かは子供にしかわかりませんが、きっと新しい気づきがあって、成長した証拠だと私は思ってます。
同じ目線になって一緒に遊んでみたら、何が目的か見えてくるかもしれませんよ☺️
-
ままり
そう言ってもらえると少し安心しました🍀
本人のなかで新しい発見があったのかもしれないですね😌
お子さんもそのような遊びはしてはりましたか??- 7月20日
-
*ty*
長男も次男も経験ありますよ☺️
男の子は乗り物系とか凄い興味深く見たりするので、逆にへぇーー!そんな風に見えるのか!と驚くこと多々です☺️
乗り物だけでなく、子供は本当に心が柔軟なので、その見方、考え方があったか!!と気付かされることがたくさんあります✨
子供ってみんな、天才なんだなぁと感心します✨
次お子さんが寝そべって車で遊んでいたら、ママさんも一緒に転がって、じーっとお子さんを観察してみてください😊
ママさんもきっと楽しくなると思いますよ❤️- 7月20日
-
ままり
ありがとうございます😭
男の子は本当に乗り物系に夢中ですよね!
心が柔軟なのもすごく共感で、そんなところにそんなものいれるのね!そんなところのそんなものを見つけるのね!などなど本当に驚きと発見ばかり。
天才ですね😊
どうしてもネットで兆候ばかりに目がいってしまって自分でも悲しかったんです。
できることもたくさんあるのに疑いの目でみるなんて母親失格だなぁって。
なのでクレーン動作も時々しますし、両手を挙げて激しく振ったり言葉がでなかったりと不安もありますが、もう少し穏やかな目線で子どもを見守れるようになりたいです😊- 7月20日
-
*ty*
ネットって、良くも悪くも、凄いたくさんの情報が出てきますもんね…
私も心配性なので、よく検索魔になったりしますし、一人目のときは、けっこう検索しまくってました。
なので、お気持ちとてもわかります。
でも、大丈夫!
全然、母親失格なんかじゃないですよ!
それだけお子さんを愛していて、大事に想っているからこそじゃないですか!✨
1歳なんて、全く喋ってなかったと思います😅
次男は最近になって、ようやく二語文を話すようになってきました。
それまで、本当に言葉を話さなかったんです。
語尾だけでやり取りしたり(笑)
長男は全て成長スピードが早めだったので、次男の成長スピードは遅いのでは?とたくさん心配したこともありました。
だけど、結果的には、次男は全く普通の成長過程を歩んでいたと…
おそらく1歳半頃に、市の集団健診があると思うので、もし自閉症などあれば、そのときに言われると思います。
でも、知り合いでもいますが、健診で怪しいかも、と言われても、結果的には違ったということあります。
だから、あまり思い詰めずになさって下さいね☺️
自信持って大丈夫ですよ✨- 7月20日
-
ままり
ありがとうございます😭
わたしも心配性なのでいつも検索魔になってしまい余計に不安になっていました。
検索しない!と決めてもまたふとした瞬間に不安になって…を繰り返してました💧
できることも少しずつ増えているので、これからはそちらに目を向けてあげたいです😊- 7月20日

元気っ子♡
うちの子もしてましたよ。
車のタイヤの動きがよく見えるのが楽しいのかなぁって思ってました。
従兄弟の子は、襖のレールとかも、寝そべって見てたらしいです。
-
ままり
そうなんですね!!
男の子あるあるなんでしょうか😊
ネットにも寝そべって車遊びをするのは…などと書かれていて心配になってしまいました😵
普通のことなんだと安心しました!
ありがとうございます😊
穏やかに見守っていきたいです✨- 7月20日
ままり
寝落ちするわけではなく普通に遊んでますー🤔