
コメント

ママリ
最近と言うことは前までは食べてたのでしょうか?
だとしたら単なる食べむらのように思いますが…🤔

うきわまん、
今くらいの時期からって食べムラある子普通にいると思いますよ(^^)
うちの子も食べムラありますし、これから食べれるようにしていけばいいので病院行く必要なんてないですよ〜(^^)
お肉やお魚を入れた炊き込みご飯とかお魚混ぜたおにぎりにしたりしても食べないですかね(^。^)⁇
-
ママ
だめでした、、
- 7月20日

うーたん
だんだんと自分の意思が出てきて昨日まで好きだったのに食べなくなったりする時期なので気にしなくて大丈夫だと思いますよ😊
息子もいきなり食べなくなった時期がありましたが、親と同じ食事にしてみたり何故か味噌味ブームが来て何でもかんでも味噌で(一応薄めにはして)うどんも野菜も肉も煮ていた時がありました😂
かと思えばきゅうりブームが来てひたすら生のきゅうりかじってたり!
それでもちゃんと大きくなったので大丈夫ですよ🙆♀️

モロヘイヤ
こんにちは!
うちの子は2歳まで魚、肉一切食べませんでした( ´△`;)
主さんと一緒で卵も野菜も食べないし、好きなものはたくさん食べるし笑
下の子を出産するために実家に半年いたのですが、私の母が食べなくても毎日お肉も魚も目の前に出してくれてたんです。
そしたらある日食べてくてれ、秋刀魚を骨ごと肝ごと丸かじりした時はびっくりしました笑
栄養士さん曰く食べなくても目の前に出すことが大事らしくて、どうせ食べないからと私は食卓に出してませんでした(;_;)
母のおかげで食べれる物が増えました。
今は卵を練習していて少しは食べれるようになりました(o^冖^o)

珊瑚
好き嫌いがはっきりしてきたということでしょうか?
うちの長女もそんな感じでした。お子ちゃまが比較的好きであろう、カボチャやさつまいも、コーンを全く食べなかったり…4歳の現在もカレーに入れないと食べませんが💦
ネバネバ系が好きでモロヘイヤやオクラ、納豆はよく食べました。
あとは、ご飯よりももち米が好みらしく、おこわをよく作りました。
食べない素材でも、納豆やおこわに入れれば食べてました。
たんぱく質が少ないかな?と思う日は、赤ちゃん用チーズで補ったり…
食べが悪いと体重も気になりますよね…
うちの長女は少食な上、発達曲線ギリギリの低空飛行のおちびちゃんで、現在も小さい方です。でも、元気に保育園でお友だちと遊んでいるし、健診でひっかかったことはありませんでした。
わざわざ病院に行くほどではないと思いますが、乳幼児健診等の機会があれば保健師さんに相談してみてはどうですか?

りょう(23)
全く同じです!
1歳9ヶ月の娘は今月の身体測定で8.8キロでしたよ😅
食べるものは麺類ばかりです。
保健センターに相談しても麺類でも食べるなら問題ないと言われましたよ。
うちの子も食べてもすぐ出すので食べれないなら食べなくてもいいから食べれるものだけ食べなって言ってます。
最近はやっと食べるようになりましたがムラが出てくるのでそれが治まるまで待つしかないです😅
うちの子は1歳から1最近9ヶ月までほぼご飯食べてないですよ😅

あや
単なる食べムラだと思うので
病院行くほどではないと思いますよ✨
好き嫌いや気分じゃなかったり
味付けが気に食わないとか
急に食べなかったり好きになったり笑
うちの子、牛乳何してもダメだったのに
ある日突然プリン食べたあとのカップで
牛乳飲んでるパパを見て
飲むようになって今では大好きです笑
ほんとに育児本とか当てにならない時
あるんできながーに好きな物あげてます笑
肉も魚も食べなきゃ死ぬわけでもないので
いつかたべる。
くらいに思ってましょう❤
ママ
野菜は最近までばくばくたべてましたが最近嫌がり、肉魚は一切拒否です
ママリ
そうなんですね!
だとしたらその時期によくある食べムラだと思いますよ😊
私の息子も食べる時期と食べない時期が交互に何度もありましたし、世の中的にも食べない時期の子どもって当たり前にいますよ!
リハビリとか病院って言われると不安になりますよね💦
身長体重が気になるようでしたら、風邪などのついでの時くらいに病院で相談してみるのもいいかもしれないですね!
ちなみにうちの息子も納豆ご飯しか食べない時期、うどんしか食べない時期などもあり、無理に食べさせようとすると胃の中のものも全部吐いてしまうということが何度もありました…
食べない時期はどんな工夫したって家では食べないのに給食では食べる。みたいなこともずっとでストレスでした😅
で、食べない時期はもぉ、この子は食べない子なんだ、これが普通なんだと思うようにしてました😅その方が楽だし助かるわーくらいに!