※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴっぴ
子育て・グッズ

3ヶ月の息子がうつ伏せで頭をあげない。体調不良か、練習をサボっているか不安。首が座らないか心配。同じ経験の方いますか?

3ヶ月になったばかりの息子がいます

先月まではうつ伏せの練習させてもかなり頭あげて「首座るのも早いかなぁ」なんて思ってたのに3ヶ月になってから1度もうつ伏せにしても頭あげることが無いです

練習サボること覚えたのかしら?(笑)
それともなにか体の調子がおかしい??

4ヵ月検診で首座ったかの確認の項目があるのですがこのままだと首座りそうにないきがしてきました😭

同じような経験された方おりますか😅⁉️

コメント

ママリ

私はうつ伏せの練習は3回くらいしかしたことありませんでしたが、首がしっかりしてきたのは2ヶ月くらいと早く首も持ち上げたりしてましたが完全に座ったのは4ヶ月過ぎてからでした🙆‍♀️
なので検診では首はもうちょっとだねーって言われただけで再検査などもありませんでした😳
体の調子がおかしいのではなく、首すわり、寝返り、お座りなどはその子の骨格形成次第なので心配しなくても大丈夫ですよ🥺
いずれ嫌でもしっかりできるようになるので気長に待ちましょー❤️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    回答ありがとうございます😂🙌
    首座り前から膝に座らせて頭は自分の体に寄りかからせてテレビ見せたりとかしてたのが良くなかったのかな〜と思ってたので最近はあまりしてません😓
    とりあえず気長に待とうと思います😅︎💕︎

    • 7月20日
familia❥

そういう気分じゃないのかなー?って思います。
確かに首座りの項目はありますが、早い遅いはどうしても出てくるので、焦らず見守ってあげればいいと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    乗り気じゃないんでしょうかね😅(笑)
    ありがとうございます。待ってみます💦

    • 7月20日
deleted user

私は本当にたまに10回も練習してなくて、検診の時にちょっとぐらつくかな?と思ってましたがまあ大丈夫でしょう!と先生から首すわりオッケーもらいました😂

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    わたしも気づいた時にしか練習してなくて、それでもなかなか最近は頭上げてくれず😭
    あと1ヶ月あるので様子見ていきます😫

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

うちは4ヶ月検診の1週間前に首座りましたよ!ほんと、こんなダランとしてて大丈夫なのかな😭とずっと心配でした。育児書には2ヶ月から顔を上げるとか書いてあるし😭
でも、4ヶ月検診ではオットセイのようにシッカリ上がって
おーおーしっかりしてる。オッケー!
と言われました😄
心配なら親子教室なんかに行ったときに保健師さんに相談するといいと思います!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    ギリギリだったんですね😊
    インスタやツイッター見てると結構3ヶ月すぐでも首すわってたり寝返りしたりの子が多いので悩んでました😭💦
    そうですね!ありがとうございます😊✌️

    • 7月20日
ミミ

すぐ泣いてあまり練習できなかったです
4か月検診のときにうーん、、座ってるよ!って言われやっと座った感じです!
1人座りとかも全体的に遅かったですが今も問題なく育ってます☺️

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    無理して練習させても可哀想だから私も様子みていこうと思います😅💦

    • 7月20日
まいまい

うちも泣かれてロクに練習しませんでしたが4ヶ月検診で座ってますねー
って言われてそうなんだ!って感じでした、笑
私は確認項目丸つけず行きましたが座ってますから丸でいいですよ〜と先生にいわれてから丸つけました🤣

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    自分じゃわからないですもんね😅(笑)
    わたしも練習そこそこにしておきます(笑)

    • 7月21日
あり

たくさん練習したのに、4ヶ月半まで出来ませんでしたよ(笑)
まぁーその子のペースでいいんですよー。なんて検診の先生にも言われて、練習はやめました。

いつの間にかできて、すぐに寝返りも出来るようになりましたよ

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    わたしもしばらく練習やめてみようと思います(笑)
    ペースがありますもんね😓

    • 7月21日
  • あり

    あり

    保育園で、保育士さんの補助を借りて寝返りをさせた時‥‥
    周りで褒めちぎったらしいんです。
    そしたら、次の日から突然できるようになりました。

    途中まででも褒めて伸ばすのもアリかなぁと思います(*^ω^*)

    • 7月21日
deleted user

うつ伏せにして頭をあげない時は、顔は横向きですか?それなら頭をあげない方が今は好きなのかも〜😊?
うちはうつ伏せ練習をさせるのを知らなくて、そういや首座らないな〜とか思っていました笑3ヶ月過ぎてから始めました。4ヶ月検診の時は9割座ってるね、と微妙なことを言われました笑

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    横向きになったりそのまま布団に突っ伏しちゃったりです😓(笑)
    9割とはなんだか微妙ですねw

    • 7月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    突っ伏しちゃうのは心配ですね💦
    他の方も書いていらっしゃいますが、年の近い子供さん方が集まる場所へ行くと、なにか吸収して帰って来る気がします✨
    今、ヘルパンギーナや手足口病が流行ってるので気をつけてください😭

    • 7月21日
  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    たしかに今流行ってますもんね💦
    少しおさまったら行ってみようと思います😅🙌

    • 7月21日
しおり

うちの子はだいぶマイペースでなにもかも遅めだったのですが、
支援センターに行って同じくらいの子と触れ合ったりしてると
急に成長スピードがあがりました🤭
やっぱり本人のやる気とかもあるんでしょうね〜
今でも周りの子がやってることはなんでも真似したがるし影響力があるんだなあとつくづく感じます!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    お友達と競っちゃうんですかね🥰
    支援センターみたいなのが近くにあるか探してみたいと思います😊

    • 7月21日
小怪獣

生後2ヶ月から練習させてええと教わり、ちょっとだけしましたが、息子がお腹切る手術をしたこともあって、術後は何もしなかったです。

4ヶ月検診前から寝返りしようと動き回ってて直前にいきなり寝返りもでき、検診で首すわりも確認してもらいました。

赤ちゃんって、出来てた事をしなくなるってありますよねー。

他に興味を引く事ができたり、出来ることが増えたらしなくなるそうですよ😂

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    最近メリーをジムに変えたからそれで遊ぶこと覚えたからやらなくなったのかもです🤣
    赤ちゃんって可愛いですね(笑)

    • 7月21日
ふとこ

2ヶ月の検診で首ほぼ座ってるよー!と言われた娘はうつ伏せにして頭を上げるようになったのは4ヶ月くらいです(笑)
なので首座りと首を持ち上げれるのはまた別の話だと思います😊

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そんなこともあるんですね😲
    首あげるのはまた後からになるのかもですね😅

    • 7月21日
  • ふとこ

    ふとこ

    ちなみに寝返りは3ヶ月でしたが首が上がらないのでヒヤヒヤしました😅

    • 7月21日
なぱん

下の子は先月、2ヶ月過ぎた頃に新生児訪問に来ていただいた保健師さんにほぼ首座ってるね~⤴️って言われて4ヶ月前ですが、すでにしっかり座りました☺️

二人目なのもありますが、特にうつ伏せの練習もしてないですし、上の子と比べると寝返りする気配もありませんが、気にせず(笑)

子どもの個性ですから焦らずに、あくまでも基準なので、基準より早い遅いは気にしなくていいと思いますよ😅

上の子なんかハイハイは1歳過ぎてから、歩き始めたのも1歳半です💦💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうだったんですね💦早い遅いは気にしないでおきます😫💦

    • 7月21日
まい

2ヶ月からうつ伏せの練習させてた息子と何もしなかった娘でも首座りの時期は変わらなかったです!
娘はうつ伏せにすると泣くので何もしなかったらいつの間にか頭上げるのも寝返りもできてました!

気分の問題かなと思いました🙃
個人差があると思うので気長に練習やっていきましょう!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    うちの息子は泣きはしないんですがやる気ないっぽいので練習はたまににします😅

    気分なんでしょうね(笑)

    • 7月21日
まみ

うつ伏せ練習無理してやらなくても
大丈夫ですよ◎
3ヶ月で首座る子もいれば
4ヶ月で座る子もいるし競うじゃない
けど、他の子が座ってるのに
うちの子はまだ、、とか何も焦る必要は無いです(笑)
上の子は1回も練習させてなかったけど4ヶ月で座ったし
下の子は1回やっただけですが、3ヶ月丁度で首座りと同時に寝返りもしましたし(笑)

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうですよね。何と競ってるんだとハッとしました💦
    赤ちゃんのペースにまかせたいと思います😂

    • 7月21日
Mon

これはもう、赤ちゃんの気分だと思って良いと思いますよ!!

最近乗り気じゃないわーってだけです。またブームがやってきますから、大丈夫ですよ♡

たまにひっくり返して、こんなのもあったよーん、と思い出させてみてください!

嫌がるか、あれっ?そうだったーってなるか、ナニコレーってなるか笑笑

思い出すだけで愛しくなります♡

3ヶ月の今を楽しんで下さい♡本当に素晴らしい赤ちゃん時代です…🤗

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そう思うととても可愛いですね🥰
    たしかに今だけの可愛いときですもんね😊✌️
    赤ちゃんにお任せしたいと思います(笑)

    • 7月21日
ままりん

練習してませんでしたけど4ヶ月検診には首は座ってましたよ👍
したければするようになるしうつ伏せも寝返りもお座りも練習とかいらないと思います😅

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうですよね😓今はただやる気がないのかもです😂

    • 7月21日
kingmam

仰向きに寝かせた状態からゆっくり両手をもちあげるようにすると首をくいっと動かすような動作はしませんか?
それをしてたら首すわってると思います。
その時期はうちの子もうつ伏せにしても頭あげなかったですよ。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    まったく体とともに首はついてきません😅なので首座りまだみたいです😓

    • 7月21日
とらとら

うちと全く同じです!!!

3ヶ月入る前は胸まで上げて多少キープ出来てたのに、最近うつ伏せにしても泣いて顔をあげてくれなくて心配してました😭

赤ちゃんの気分の問題なんですかね?
気になりますよねー💦

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    一緒な方がいて少し安心しました😂🙌
    うちは泣きはしませんが顔を横にもせずそのまま布団に突っ伏しちゃいます😂

    多分いまはやる気無いのかもですね😓

    • 7月21日
deleted user

うちはうつ伏せ練習割りとしてましたが首座るの結構遅かったですよ〜💦健診では、まぁ大丈夫だねーで終わりました!

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    結局赤ちゃんのやる気次第ですもんね(T_T)💦(笑)

    • 7月21日
るるん

うちは
首がグラグラの状態だったのにある日突然寝返りしてましたよ。
手を持って起き上がりをやっても首がついてきてませんでした。
赤ちゃんのやる気だと思います。

  • ぴっぴ

    ぴっぴ

    そうなんですね!きっと今はやる気が起きないんだろうと思って様子見しておきます🤣

    • 7月21日
  • るるん

    るるん

    後、うつ伏せにして
    前から声掛けしてました。
    そうすると顔を上げてくれましたよ

    • 7月21日