※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
茉央
家族・旦那

第二子妊娠中です。義妹に、なぜかつぎは女の子がいいですねと言われま…

第二子妊娠中です。
義妹に、なぜかつぎは女の子がいいですねと言われました。そりゃ女の子がいいけどそれを言葉に出したらお腹の子が男の子だった場合どうすんの?と思ってしまいました。私は、どっちでも元気で生まれてきたらいいよって思ってるって言ったのですが、義妹は男の子2人だと大変じゃないですか?と言われました。大変かもしれないけど、そんなこと言われてもどうしようもないと思ってしまいまた。
こんなこと言われた経験ある方いらっしゃいますか?

コメント

アメリ

上の子 男の子です。
私自身 女の子希望でしたが 男の子でした。
性別わかるまで 耳にタコができるくらい色んな人に言われまくりました。
お互いの親族が10年近く女の子産まれず男ばっかりなので余計に。
なので「男の子でも オネエに育てるから大丈夫!」って冗談言ってます😊

  • 茉央

    茉央

    今度言ってきたら嫌味で、ごめんねー男の子だったって言ってやろうと思って。
    よく義姉に言えたなと思って。旦那も妹の肩もつし、私は子育てに義妹が入ってくるのが嫌なのにわかってくれないし。あー腹立つ

    • 7月19日
  • アメリ

    アメリ

    お疲れ様です。笑

    • 7月19日
  • 茉央

    茉央

    本当天然すぎてひどい。
    気を使えないんでしょうね。
    相手がどう思うとか考えられないんだと思います

    • 7月19日
はやテっと

色々言われてもなるようにしかならないので気にしません!笑
言われましたよー!

わたしは不妊治療の末でき、高齢出産で、看護師なんですが、病院のスタッフや患者さんにもう歳だし1人しか無理そうだから男の子がいいね!

と、何人言われたか、、

義父はうちは男しかいないから女の子頼む!とか言われて


知らんがな!ってもう気にせず過ごしてました!笑

いちいち気にしてたら身がもたないので気にしないのが1番です😊✨

  • 茉央

    茉央

    本当そうですね。
    まわりは言いたい放題。
    義妹は私の子をやりたい放題。お前の子どもじゃねーよって思ってます。
    さっさっと就職して実家出ろっての。毎回うざい。子どもの行事に必ず呼んでもいないのについてくるし

    • 7月19日
  • はやテっと

    はやテっと

    義妹が妊娠したらいいまくればいいんですよ!

    女の子がいいねー女の子がいいねーって笑

    • 7月19日
  • 茉央

    茉央

    そう言い返してやります。絶対に!くそ、覚えておけーー

    • 7月19日
𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

妊娠中、旦那の親戚達に言われまくりました。
旦那側は男系で男ばかりなので、上の子を妊娠中のときも義母や親戚の叔母様達に「女の子が良い!」って言われて、その時から「は?」って思ってたんですが、男の子だと報告したら義母からは「えぇー、また男⤵︎⤵︎」の一言。
下の子を妊娠中のときも案の定 旦那の親戚達は「今度は女の子がいいね♪」とか言う調子。
上の子のときに免疫がついたのか「また言ってるわ」くらいに思ってましたが、また男の子と分かって叔母様に伝えたとき「どうか女の子で!🙏🏻💦」って拝まれました。
向こうの親戚共は、義父以外みんな狂ってるって今でも思ってます。

  • 茉央

    茉央

    本当外野は黙ってろってことですよね。
    特に子どもを産んだこともない子に言われても…?納得できません。
    もう本当聞き流すしかないですね。

    • 7月19日
  • 𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅

    𝚔𝚞-𝚖𝚒𝚗𓆸*˚⋅


    もう思わず養子でも貰ってはどですか?って言いそうでした😑
    経験ない人に限って、何やかんや言ってきますよね。
    義妹の発言ムカつきます。
    子どもの性別や人数関係なく育児は大変だっつーの!!💢
    もし男の子だったら「うちは また男の子だったから、義妹ちゃん女の子ヨロシクね😊」って私なら言っちゃいます。

    • 7月19日
  • 茉央

    茉央

    本当嫌味の一つでも言ってやらないと気が済まないです。
    自立もしてないくせに

    • 7月20日
めい

周りの人って、好き勝手に言う生き物だと、一人目妊娠、出産、そして、二人目妊娠もして、さらに感じました
😑😑😑
ちなみに!うちの場合は、上が女の子なので、分かるまでは、男の子だと良いねーなども多く言われ、女の子だと分かると。私は何も言ってないのに、えー😰でも、良いじゃん!姉妹も、服もお下がり着させられたり、ねー!!
と。なぜか?フォローされる言葉が多いです
🙄🙄🙄イヤイヤ、どっちでも、良いし、確かに、男の子も育ててみたいなーとかは思う事もありますが、上の子にとっては、同性の方が遊び相手になりやすいし、良いかな?とか
結果、ホントにどちらでも、元気で生まれてくれる事が1番だから!って感じなのに(ㅎ.ㅎ )ホント、あれこれ言ってきますよね!

一人目の妊娠から、ホント、あれこれと言って来られたので
イライラしたりもしましたが、最近は、ハイハイ!また始まった!って感じで、テキトーに答えたりしてます😅
出産、子育てしてない人とかも、やたら知ってる知識並べ立てたり、分かるよ!って感じで話してくるのとかも、😑はぁ?って感じになりますよね!

  • 茉央

    茉央

    本当人のことだと言いたい放題です。
    あなたにそんなことを言われなくても私の方がこの子のことよっぽどわかってるって思う。親だからって言いそうになる。あなたは結婚も出産もしてないただの叔母さんなのに、それに気づいてない。

    • 7月19日
  • めい

    めい

    分かります!!🤣
    ホントに!何が分かるの!😑ってなる事って、多いですよね!
    義理妹とか、余計ウザってなりそう!!😑😫
    私は、義理姉さんが居ますが、歳も12?上だし、保育士さんで、子供持つ親子さんの接し方?とかもある程度分かってくれてるからか?
    無駄に口出しとかもしないし
    イライラさせられたりは無いですが、知り合いとか、めっちゃ歳下の子で、結婚も、子供も居ない子に、あれこれ言われて😑はぁ?ってなり、その後、音信不通にしてやりました😑笑
    ウザイ!って感じでしか無くなりますよね(ㅎ.ㅎ )
    義理姉妹とかだと、縁切る事も、難しいから、ホントにキツいだろーなー(T ^ T)イライラ溜まりそう(T ^ T)

    • 7月19日
  • 茉央

    茉央

    正直ウザすぎて、やれないです。旦那は自分の家族ラブ❤️だから、必ず家族の味方。
    私の家族とは関わることがないから楽でいいですよね

    • 7月20日
  • めい

    めい

    家族の事を大切にしてるのは良いですが、奥様の事より、家族の事を味方?とかは、嫌ですよねー(ㅎ.ㅎ )
    気持ち悪いと言うか、
    今の家族を第一に考えて欲しい(T ^ T)

    • 7月20日
ななな

散々ありますよー!出産経験のある職場のおばさん達にしつこく言われました!
第三子の時なんて、何も言ってないのに、話しかけられるたびに
次は男の子だといいねぇーと。
そればかりは私にはどうにもできないのでー、と流してました。
外野が勝手にそう感じる気持ちは分かる。分かるけど私に言わなくて良くない?と何度も思いました🤔デリカシーのない人って結構いますよね。

  • 茉央

    茉央

    本当デリカシーなさすぎです。
    二人目はいつ作るんですか?とか義姉に聞けますか?
    私は心の中ではぁ?って思ってしまいました。

    • 7月19日
m

2人同性でくると3人目のが言われまくりますね😂😂
とりあえず周りは性別しか気にならないみたいですよね(笑)
んまあたし達夫婦も1人は女の子ほしいね〜なんて話はしてたんですけど!期待を裏切らないお腹の子は男の子でした‪‪❤︎‬‪‪‪‪❤︎‬
みんなやっぱり〜か大変だ〜か4人目だな〜とかです😅
4人目の予定ないのでもう作らんて言ってますが😅
うるさそうだなと思いますがおもちゃも洋服もお下がりつかえるし統一感があるから楽な気がしてます( * ॑˘ ॑* )

  • 茉央

    茉央

    同性は同性でお下がり使えていいですよね。
    私も今回で最後のつもりです。
    職場でも肩身の狭い思いもしているのに旦那は分からない。本当離婚しかないですね

    • 7月20日
かやか

外野うるさいですよねー。
1人目妊娠中に、義母に男の子だと伝えると、「よかったわー!ホントに男の子なのね?間違いないのね?」と言われて、「跡取りが出来たから旅行に行けるわー」と意味不明な事を言われました。
もし女の子だったらダメなの?
と未だに根に持ってます。笑

  • 茉央

    茉央

    本当そうですよね。産前産後の恨みは一生ものですよね

    • 7月20日
おさる

私も女の子がいいなって思ってましたが、実際どっちかは分からないし自分では口に出さなかったです。
ですが、義両親、義母の祖父母、義母の兄に散々「女の子がいい!男はいらん!」って言われました。冗談っぽく言ってましたが会う度に言われたのでイライラもしたし、妊娠中は感情に波があるので家で1人で泣いた事もありました。
旦那が男兄弟なので女の子が居なかったからみたいです。

でも次は(まだ妊娠すらしてない)男の子欲しいね〜!
そうじゃないと〇〇家が途切れちゃうね!って🤬

今はもうはいはい〜って聞き流せるけど妊娠中は情緒不安定なのでそうゆう話して欲しくないですね。

  • 茉央

    茉央

    妊娠したらまずホルモンバランスが変わるので、デリカシーの無い事を言わないでほしいですよね。しかも義家族。
    気をいつも使っているのによけいに疲れるわ

    • 7月20日
  • おさる

    おさる


    義妹もいつか妊娠するかもしれないのに〜
    その時に言ってみたらどうですか??笑

    • 7月20日
ちゃも

先日義父に「女の子かなぁ💓」と言われたので、「男の子ですよ」と答えたら「あー残念❗😂」と冗談のつもりでしょうが言われて腹立ちました😡
旦那男3兄弟始め、従兄弟たちもやたら男ばかりの家系です。
本当お腹の子どもに失礼。
男の子だって可愛いけどねとか、フォローもないし。
逆に女の子じゃなくて少し安心もあります、女の子フィーバーされて長男ないがしろにされるのも益々腹立つんで😡
あんまりお腹の子どもに失礼こいてると、産まれてから嫌われますよ?と心の中でぼやいてます😅