
6ヶ月の赤ちゃんがいないいないばあやくすぐりに笑わないことで不安を感じています。笑う子が多い中、赤ちゃんが笑わない理由について相談したいです。
まもなく6ヶ月の子どもについてなのですが、
いないいないばあ&くすぐりに笑ってくれません。
ごくたまにニヤリとする時もありますが、基本笑いません。(くすぐりにニヤリというよりは、くすぐりまでのやり取りにニヤリって感じです)
ご機嫌な時はよく笑顔を見せてくれますし、楽しい時はキャハッ!と笑います。
いないいないばあやくすぐりは赤ちゃんが笑う定番なのに。笑う子が多いはずなのに、何で?と不安になります。
いないいないばあ&くすぐり両方に笑わない赤ちゃんっていますか?
毎日めげずにやりますが、不安な気持ちが日毎に増していき質問させていただきました。
- m❤️(6歳)
コメント

ままり
くすぐりは笑うこともあったけど、いないいないばぁ、はシラー😒っとした顔で無反応な息子でした😅
手で顔を隠すいないいないばぁはダメでしたが、体ごと物陰に隠れて急に飛び出すいないいないばぁは爆笑してました😆

とらたま
うちもその2つ、全然笑いません😂
他のときはよく笑うし、見つめあってるだけであははははとかあります😂
でもくすぐりたいのでちょいちょいくすぐってます❤️
-
m❤️
同じ方がいらして嬉しいです😆月齢も一緒ですね✨
見つめあってキャハハ!!ってなる瞬間、たまらなく幸せですよね😍- 7月19日

ポテトヘッド
いないいないばあで笑い始めたのは1歳前くらいでしたよー😊

ぼーの
うちもいないいないばぁはまだ笑わないです😥
くすぐりは脇は笑わないですけど、太ももの付け根をモミモミすると笑うことに最近気づきました笑
首とお腹は機嫌いいと笑うようになったかなーという感じです😅
-
m❤️
太ももモミモミはまだやった事がなかったので、またやってみます‼️ありがとうございます😄
- 7月19日

ゆきこんこん
うちもいないいないばあは笑いません💧
くすぐりもあんまりですね😅
でも他のことで笑ったりするので気にしてません😊
-
m❤️
返信ありがとうございます😄
そうですよね、他の事で笑ってくれてますもんね💕
ないものねだりで心配性の性格なおしたいです😥- 7月19日
-
ゆきこんこん
わかります!
私も心配性なので😖
笑うツボも赤ちゃんそれぞれ違うんでしょうね😊- 7月19日
-
m❤️
それぞれ違ってそれで良いんですよね😌ちなみにゆきこんこんさんの娘さんのツボは何ですか?😆
- 7月19日
-
ゆきこんこん
うちの娘のツボよく分かりません😅
私の母と姉があやすの上手でよくケタケタ笑ってます🤣
私があやすとニコッとはよくしますが、ケタケタはあまりせず😅母ショックです😥笑
変な声出したり、待て待て~とか言って追いかけたりすると笑うこと多いですね😊- 7月19日
-
m❤️
うちも変な声に笑ったりします😂こんなのが面白い?ってので笑ったり、本当にツボって謎ですよね😅
あやし上手なお母様とお姉さまうらやましいです😆
母親には安心しきっていてあまり笑わない事もあると聞いた事がありますが、やはり爆笑求めますよね😄
返信いただきありがとうございました‼️また明日から楽しんで育児できそうです😌✨- 7月19日

かさめる
いないいないばぁは、確かに通じるようになるまで結構かかるイメージですね😅今下の子が1歳半ですが、今が一番喜んでます笑
ママ友が大人にやるみたいにそっとこちょこちょしていて、あまり笑わないと悩んでいました💦が、赤ちゃんは多分モミモミくらいの強い手つきでいった方が笑ってくれる気がします!その子もモミモミの強さでこちょこちょしたらたくさん笑ってくれて、ママ友はすごく喜んでましたよ😊もしそーっと大事にこちょこちょされてるようだったら、お試しください🤗
-
m❤️
返信ありがとうございます😄
強めにモミモミで試してみますね😆✨
いないいないばあも引き続きめげずにやりたいと思います⤴- 7月19日

m❤️
返信ありがとうございます😄
めげずにやり続けますね😆

まりな
いないいないばぁって赤ちゃんの定番ぽいけど低月齢の時はなかなかウケないんですよね😅
うちの子は9、10ヶ月頃からいないいないばぁ笑うようになりましたよ!
-
m❤️
返信ありがとうございます😄
焦らず、めげずにやり続けたいと思います‼️- 7月19日

よっ
うちの子も笑わなかったです!一歳ぐらいになってから笑うようになりました笑
最初に笑ったのはお腹に顔を押し当ててグリグリしたらばかうけでした!
m❤️
シラーっとされるのつらいですよね😅
急に飛び出すのも、いないいないばぁの一種なのですね☆
爆笑まではいきませんが、それだとニコニコしてくれます😄