
コメント

RNちゃん
私の所は旦那さんが結婚して2年ぐらいは
まだいらないと言ってましたよ(^^)
そのあとからは妊活やり始めようかと
旦那さんから言ってきてくれました(o^^o)
☆☆☆しさんも今はその気持ちでも
時間が経てば欲しいという気持ちが
芽生えるんではないでしょうか(o^^o)

ポッターママ
どうしたら欲しくなるかは、あなた次第ですよ〜!それで、離婚になるか、ならないかは、夫婦間での気持ちの問題なのでなんともいえませんが、私は旦那との子供が出来なかったとしても、離婚にはならないし、けど子供が欲しかったら、親を必要としてる赤ちゃんを引き取っていたかもしれません。
-
☆☆☆し
ありがとうございます
- 4月3日

はな
お仕事やプライベートで何か大きなイベントが終わったり、落ち着いたりすると、そろそろ欲しいなぁ・・・と思ったりするかもしれません。私の場合は、仕事の繁忙期を乗り切った頃でした。
子どもがいるかいないかで、行動範囲も変わりますし、趣味•娯楽もだいぶ制限されたりすると思いますので、話し合いは大事ですよね。
ただ、授かりものですし、欲しくなった時に体調的にできない•できにくいとならないように、日頃から、体調管理等ご自愛下さいね(^-^)
-
☆☆☆し
ありがとうございます
- 4月3日

A⑅∙˚⋆
無理に子供欲しくならなくてもいいのでは???
自然と欲しいな〜って思えるようになるのを待つべきだと思いますよ♬*゜
子供いらないっていうのは、ご夫婦で話し合わないとわかりませんよ~それだけが原因で離婚ってこともあればうまくやれる場合もあると思います。
-
☆☆☆し
ありがとうございます
- 4月3日

おんぷちゃん♪
子どもと触れ合えるような場所に行くことや夫婦で動物園や子供服のお店に行くと感覚変わると思います😊
-
☆☆☆し
ありがとうございます
- 4月3日

chay*
私も最初は夫婦だけでいいや〜
みたいな感じでしたが、友達とか
周りに子供ができ始めたら自然と
私もそろそろ…って思い始めました!
年齢にもよるかもしれませんが
お若いならまだまだ焦らずに
旦那さんと話して、もう少し2人の
時間を楽しんでもいいと思います☺︎♡
離婚は…夫婦それぞれの考え方に
なると思うので、なんとも言えませんが
思ってることをそのまま、旦那さんに
伝えて家族計画するといいと思います!
黙ってるほうが後々、揉めるかな?って
思います!
-
☆☆☆し
ありがとうございます。
私26で旦那30です。- 3月27日
-
chay*
わぁ!うちと全く同じです!♡
私たちは結婚2年目です(^^)♡
うちの場合ですが旦那が30になって
子供がほしい〜って言われました!
私はまだ26だし…って思いもありましたが
これから家を建てたい気持ちがあるので
旦那の年齢を考慮したのもあります!
新婚なら尚更まだまだ旦那さんとの
時間を楽しみたいですよね!
年齢的もまだ大丈夫かと思います♡
友達と話したりすると、かなり
気持ちに変化あるので連絡取ってみると
本当にいらないか、欲しいかが
わかってくると思いますよ!
私もいまでは、子供が楽しみになりました♡
こんな風になるとは思ってなかったので
ゆっくりでいいと思いますよ♡- 3月27日
-
☆☆☆し
来月で結婚して一年になります。
うちの旦那も家考えたいみたいですけど、子どもいないのに無理して今建てたくないみたいです。- 3月27日
-
chay*
私もその気持ちわかります。。
なので、やはりローンを組むことを
考えて旦那が35歳になるまでに
子供も家を建てる計画をしよう!と
話し合いで決めました☺︎!
どこかでお互い折り合いを
つけないとやっていけないので
子供を作る場合、作らない場合で
話し合って計画する方がいいかと
思います。子供欲しい!と思っても
なかなかできないこともあるので…
旦那さんの気持ちも大事ですが
押し切られないよう、自分の意思を
しっかり持って頑張ってください☺︎♡- 3月27日

tarohana
たくさん話し合われたらいいと思います。夫は交際時から、結婚したらすぐほしいと言ってました。私も将来的には〜くらいに思ってました^ ^(思ってるだけじゃ今一歩足りてないんですがね^ ^)
私たちは結婚当初夫37、私34でしたし転勤を控えていたりしたので、計画的にたくさん話しました。私はもしかしたら妊娠しにくい体質でしたし、夫は子供を熱望していて、年齢もあり、もしできなかった時はどうするかとか、治療をするかとか、離婚をするかとかまで日常会話でさらりと話していました。
何はともあれ、ご夫婦の数だけそれぞれ形があります。
☆☆☆しさんは、妊娠したい、そうでないにかかわらず、婦人科で検診などされたことはありますか?お二人と赤ちゃんのタイミングがあるかと思います。
ほしいと思わなければならないものでもないですし、まだ欲しくない理由だって大切にされてほしいですし。
でも、体力考えたら(すみません、私35なので)早いにこしたことないな〜と妊娠して初めて思いました。もちろん若い時には、まだ夫とご縁はありませんでしたが(笑)
それぞれのペースがありますからね。たくさん会話されたいいと思いますよ❤️
-
☆☆☆し
ありがとうございます。
婦人科で検診良いですか?- 3月27日
-
tarohana
結婚を機会に、子供を望む望まないはおいておいて、
一度、自分の身体が、妊娠できる身体かどうか、健康体かを診察してもらうのはいいと思いますよ!基礎体温をつけるだけでも自分の身体(子宮)のことを知るきっかけにもなります。一生付き合って行く身体ですから、お互い大切にしていきましょう。- 3月27日

ママ
まだ旦那さんとの時間満喫したりないんじゃないんですかね(*^_^*)
2人の夫婦の時間を満喫できたら自然と子供欲しくなったりしそうですけどね(*^_^*)
私も旦那と長くいて、そしたら自然と子供欲しいねってお互い話すようになりました!
妊娠したり子供いたりするとお二人だけの時間も中々とれなくなると思うので今のうちにしとくといいかなと(*^_^*)♡
決めつけ見たくなってごめんなさい(>_<)
でもそんな感じに言ったら旦那さんもわかってくれるかなー?なんて思いました!
-
☆☆☆し
ありがとうございます。
旦那には我慢してもらってます。
ふたりの時間必要なんですかね
料理もうまくなりたいし、色んな面で余裕持ちたいです。- 3月27日

退会ユーザー
結婚=子作りが前提なので、そこの所の価値観が合わないのは離婚に繋がる事もありますね・・・。セックスレスとかだと「重大な離婚事由」の一つですし。
26って、自分が思ってるほど若くないんですよ。
私は24で結婚して、まだ若いし〜働きたいしーと2年は避妊していました。
で、まさに26あたりで子作りし始めましたが、健康なのに全然出来なくて。
やっと1人目出来て産んだ時には30過ぎてて。
30過ぎて1人目産んでみて、1年くらい経つと・・・やっぱり兄弟を作ってあげたいなと思い始め。
ぼやぼやしてると高齢出産の年齢になってしまうし、周りもみんな2人目焦っています(^_^;)
思うよりもキツい作業だし、体力がある若いうちに産んだ方が自分が楽ですよ。
20歳で1人目、30歳で2人目産んだ友達が、若い方が出産も子育ても楽だった!と言い切ってます。
-
☆☆☆し
ありがとうございます。
年齢も大事ですが年齢ばかりじゃないと思います。
余裕なくて- 3月27日
-
退会ユーザー
年齢ばかりではないけど、こればかりは「年齢」は大きく関わるものなのですよ。
頭で拒否していないで、色々勉強すると怖くなるレベルかと思います。
それでも欲しくないなら産んでもちゃんと育てられないだろうし、旦那さんときちんと話し合って
場合によっては離婚すればいいんじゃないかと思います。
お互い負担だし。- 3月27日
☆☆☆し
ありがとうございます