
コメント

れもんぱん
まずは会社の総務部などに聞いてみてください!
うちは会社の総務部が窓口でした( ´ ▽ ` )ノ

yu-ki+
保険者によるかもしれません。
もし協会けんぽなら職場を通さず直接やりとりされた方が手続き早いと思います。
組合健保や共済組合でも連絡を取れば直接やりとりできるのではないかと思います。
職場の方か保険証に書いてある連絡先に尋ねてみて大丈夫ですよ!
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
協会けんぽは直接やり取りした方が、手続き早いのですね!😳
まずは直接やり取りしてみようかと思います!- 3月27日

にゃー
国保か社保かによります。国保なら役場、社保なら職場の事務で聞けば分かります。
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
社保なので会社の事務に聞けば良いんですね!
でも、私の会社の事務さん仕事が遅いからなあ…(´Д` )- 3月27日
-
にゃー
最低でも2週間はかかるので早めに手続きした方がいいですよ☆d(´∀`*)
- 3月28日
-
たらふくうさぎ
結構時間かかるんですね(´Д` )
ありがとうございます!- 3月28日

ラララさん
私の場合もわからず、旦那の会社で聞いてもらったら、会社でもわからず直接のやり取りでした😅
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
え〜…旦那さんの会社、しっかりして!って感じですね💦- 3月27日

退会ユーザー
私は保険組合に直接でした(o・ω・o)ノ
保険証に書いてある電話番号に電話して、書類のやり取りでした(*´ω`*)
ただ、会社の社会保険課にかけても大丈夫だったようでしたが、直接やりとりできるなら、そっちのほうが早いですよー(*´ω`*)
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
直接やり取りして、駄目だったら会社に連絡しようと思います(^^)- 3月27日

みとね
去年申請しました!
協会けんぽなら、直接言って印鑑と保険証があれば、その日に書いて提出出来ますよ(*^^*)
国保であれば、その日に発行してくれます。
分からない所は担当の方が教えてくれますし、自宅に直接届くようにできます。
だいたい、1週間から2週間かかるので早めに行かれた方がいいですよ!
インターネットでもできますが、発送したりすると時間かかります。
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
去年申請されたんですね!
切迫で家から出れないので、直接やり取りして教えてもらおうと思います(^^)- 3月27日

みとね
直接行ってが言ってになってました^^;

四太郎姫
わたしも今月予定帝王切開で会社通さず直接協会けんぽに電話して書類送ってもらって郵送してもらいました。ネットでも出来るみたいです。来月なら郵送だと少し時間かかるので早めに電話してみた方がいいと思います(๑><๑)
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
直接やり取りされてる方が多いんですね!
ネットでもできるんですか!!
ホームページ調べてみます(^^)- 3月27日

しょうちゃんsママ
県立の病院で入院しました。
病院に認定証の用紙がおいてあり、記入して保険証のコピーも一緒におくりましたよ😃
4ヶ月前の出来事です。
今度は 、仕事を辞めたので旦那の扶養に入るので、又、認定証の取り直しです💦
-
しょうちゃんsママ
私も4月の末ですが帝王切開なので。- 3月27日
-
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
病院に認定証の用紙が置いてあるなんて便利ですね〜!
4月末に帝王切開なんですか😳
私、昨日4月6日に日にちが決まったので、早く取り寄せないとです💦- 3月27日
たらふくうさぎ
返信ありがとうございます!
やっぱり会社に聞くのがいいですかね〜
私の会社の事務さん仕事が遅くて…😑