
生後34日の男の子のママです。体重は順調に増えていますが、ミルクと母乳の混合で悩んでいます。ミルク量のばらつきや欲求不満があり、どうしたら良いか悩んでいます。
生後34日の男の子のママです!
体重は2658から現在4000位で順調に増えています。
ただミルクと母乳の混合で悩み続けています。
母乳のこだわりはないですが、3カ月位は出るのであればあげたいと思っています。
一回量のミルクの量が40〜70位とばらつきがあり
すぐに欲しがるので、あやしながらミルクなら3時間弱あけますが、飲みながらすぐ寝てしまい。
何とか起こしながら飲ませてます。
1時間位ですぐ乳首を探しギャン泣きで
母乳をあげて2時間位するとお腹空いたのか
チュパチュパしてます。
ミルク量を増やして、まとめて寝て欲しいのですが
飲まなくて、私も全然寝れなくての繰り返しです。
母乳は20〜30くらいしか出てないと思います。
お腹空いたより、淋しさで欲しがってるような
常に欲しがりどうしたら良いのか
- とちる(9歳)
コメント

まーたママ
こんにちは(*^_^*)
1ヶ月頃はずっと授乳してる感じでしたよ☆
昼も夜もおっぱい出しっぱなしでした^^;
寝不足で辛いので、昼間も娘が寝たら、一緒に寝ていました。
お腹がすいてなくても、おっぱいで安心したいのかなと思って、抱っこで授乳したまま寝てました。
だんだん昼夜の区別がついてくるので、夜、寝る前にミルクを飲むと、続けて寝てくれるようになりましたよ!

よっしー
こんにちは!
私も同じぐらいの男の子のママです(^^)基本は母乳で、1日に1回か2回ミルクをあげてる混合です。量は80~120。1ヶ月検診で聞いてみたら、この月齢ならば120飲ませていいとの事でした。母乳が軌道にのるまでは、いちいち搾乳して、飲ませる量-搾乳=足すミルクの量にしてあげてましたよ。吸わせれば吸わせるほど母乳は出るようになるそうなので、口寂しそうな時や甘えたがってるような時も含め、欲しがるだけ吸わせてます(^-^;身体は全く休まないですよね(>_<)💦添い乳だと少しは楽ですよ(^^)
お互い頑張りましょ!
とちる
そうでしたか、、
ずっとミルク、母乳、オムツで
抱っこしないと泣くで
全然寝れなくて´д` ;
もう少しですかね、、
ありがとうございます
まーたママ
ミルク、母乳、オムツ、、、延々と繰り返してる感じで、全然休めないですよね(>_<)
私がラクになったと感じたのは、3ヶ月を過ぎた頃でした。
それからも黄昏泣き、人見知り、後追い、離乳食拒否、、、とその時期ごとに悩みますが、少しずつ生活リズムができて、自分の時間もできますよ☆