※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パピコ
家族・旦那

室内飼いの柴犬がいます。毎日娘と喧嘩して困ってます😩犬は娘と遊びたい…

室内飼いの柴犬がいます。
毎日娘と喧嘩して困ってます😩

犬は娘と遊びたいのか、同じスペースにいると娘から離れず身体の匂いを嗅いだり、ちょいちょいと引っ掻いたりします。
娘は犬に近寄られるだけでストレスなようで、しばらく逃げるんですが、しつこくついてくるので最終的に怒って叩いたりつねったりしてしまって、犬も痛がって威嚇の甘噛みしたりと喧嘩しています…

なるべく同じ空間にいないようにはしていますが、料理の時やご飯の時などどうしても同じ空間にいざるを得ない時に喧嘩になります。

私は義実家同居で犬は義両親で飼っています。
以前から犬を隔離して欲しい、もしくは繋いで欲しい、と伝えていますが、可哀想だから、の一点張りで対策は何もしてくれません。

同居は義実家からの要望ですが嫁の立場ではあまり強くも言えないですし、旦那は喧嘩になったらその都度止めたらいいじゃん、という感じでどちらかというと義実家寄りです。
しかも止めるときは娘のほうを叱ります。
理由は「犬に言い聞かせてもどうせわかんないんだから。」

義両親がいないときは犬を玄関に繋いで家事したりする時もありますが、いつか義両親にバレたら…というのも不安です💦

娘ももうベビーサークルの中などで満足できる年齢でもなくなっていますし、どうしたら喧嘩しないで穏やかにいれるか悩んでいます。

犬には叩いたりつねったりじゃなくていい子いい子って撫でてあげるんだよ、と優しく言ったり、叩かれたら娘ちゃんも痛いし嫌でしょ?と諭したり、どうして叩くの?と強く叱ったり、逆に犬のほうを叱ることもあります。
ちょっとでも仲良くなって欲しいんで犬のおやつをあげさせたりする時もありましたが、逆に「おやつくれるかも!」と余計近寄るようになってしまったり…

義母が喧嘩を止めるときや娘のおもちゃをガジガジ噛んで壊したりする時は犬におやつをあげるからおいで!と引き離して実際おやつをあげるので、犬も「娘に絡むとおやつがもらえる!」とか「娘のおもちゃで遊べばおやつがもらえる!」と学んだようで、一向に止まりません…

普段は大人しくて優しくて優秀なワンコなんですが、娘と絡む時はいつも問題ばっかりで私もストレスです。

本当は仲良く遊んでくれると嬉しいんですが、どうすればいいでしょう?

娘から犬に近寄ることはないです。

コメント

るんるん

パピコさんと娘さんかわいそう😭
それはかなりのストレスでしょうね、、。
いくら普段は良い犬でも動物なのでいざというときどういう行動にでるかわかりませんよね。娘さんを怒るより犬を躾けるのが先だと思います😭
うちも実家で猫を飼っていますが、近づくときは猫が手を出さないように捕まえとくし部屋からだしたりします🤔私自身、猫は好きですが何かあったら怖いので💦前、ゴールデンが10ヶ月の赤ちゃんの頭を噛んで死なせてしまう事件がありましたし、その事を旦那さんに話して何かあったてからじゃ困る!と言ってみてはどうですか?

  • パピコ

    パピコ

    私はまだいいですが、娘が本当に可哀想で💦
    犬に近寄られるたびに「やめて!」「こないで!」「いや!」と一生懸命言っているのに我慢するしかなくて、結局叩いて怒られるのは自分…
    義両親もその現場は毎日見ていますが、どうもするつもりはないようで「叩くとおててパックンされちゃうよ〜」とか言うくらいで…
    犬のおこした事件事故なども食事中のニュースなどで義両親も一緒に見ていますが、何も変わりませんでした…

    • 7月19日
  • るんるん

    るんるん


    それなら私は真剣に別居を考えますかね、、。
    旦那に、娘が可哀想でしかたない。それを毎日見てる私自身も耐えられないと言います😭😭
    パックンされちゃうよーって、、だったらきっちり躾ろって思います😡本当腹立たしい😡😡

    • 7月19日
  • パピコ

    パピコ

    躾して欲しいですよね。
    私はずっと別居したいと思っていますが一度同居してしまうと別居も簡単ではないですから、なかなか難しいです。
    犬は今年8歳で旦那は8年間ずっと犬と一緒に生活しているんで私よりも家族としての思いが強いのもわかります。
    せめて旦那が何かしてくれるといいんですけどね。

    • 7月19日
らすかる

犬を躾ないとダメだと思います😅
娘さんは悪くないような・・・。
おやつあげるからおいでじゃなくてダメ!!って躾ないとお子さん、犬嫌いになっちゃいませんか?😅

  • パピコ

    パピコ

    私からみれば娘は本当に頑張って我慢して我慢して我慢しきれなくなって手をあげる感じです。
    娘はだんだん犬嫌いになってきた感じはあります💦
    「おやつあげる」はなんのしつけにもなってないですよね…

    • 7月19日
  • らすかる

    らすかる

    たぶん犬の中では娘さんの順位自分(犬)より下ですよね😅
    柴犬とかって順位付けに忠実な気がするのでちゃんと娘さんの方がワンコより優位だと教えないとこのまま同居するのも危ないと思います。

    • 7月19日
  • パピコ

    パピコ

    下なのか上なのかはわからないですが、友達くらいの感覚なんだと思います。
    私が言えるときはもう少ししっかり犬に伝えていこうと思います。

    • 7月19日
ユウナ

私なら一緒に住みたくないです。。
犬も大事だけど、子どもより犬を優先される人とはちょっと。。。
今後何かあった場合が怖いです。
喧嘩になったらその都度止めるなんて面倒ですし。。自分の犬でもないのに。
旦那が毎回やってくれるならまだいいですが。笑

解決策じゃなくて申し訳ないですが。。
子どもがもっと大きくなって、嫌だとちゃんと言えるようになると、どうなるのかな〜と思います。

  • パピコ

    パピコ

    毎日「いや!」「やめて!」「こないで!」と言ってます😭
    声が聞こえたら私もすぐ犬を止めますが間に合わない時もあります。
    換毛期やヒート期間などの衛生面もありますし、何かしら対策がやっぱり欲しいです。

    • 7月19日
deleted user

もう少し大きくなったら構いたくなると思います。
にしても、可愛い柴ちゃん💘

  • パピコ

    パピコ

    うちの柴は顔も可愛いし、性格も優しくてほんといい子なんですよ❤️
    なので出来るだけ仲良く暮らしていきたいんですが、このままだと犬嫌いになるんじゃないか心配です😭

    • 7月19日
わたぼうし

私も犬を飼ってるのでワンチャンだけを悪者には出来ないのですが、、、
うちの娘は自分の思い通りにならなかったらとりあえずその辺のものを投げたり、犬が近くにいれば絶対叩きます😅
叩いた時は娘に怒ります。
普段は犬が寝ているところを邪魔しに行って怒られてしつこい時は甘噛みされたりしてます💦
本気で噛むことはまだないですが、動物なのでいつ怒ってとっさに本気で噛んでしまうかと日々思ってます😅
娘も甘噛みされた時は泣かないですが、たまに強く歯が当たる時があるみたいで泣いてる場面に出くわしたら犬にも本気で怒ります。
娘さんはわんちゃんのこと嫌がっても、わんちゃんは娘さんと遊びたいんですかね😅
難しい問題ですよね😅
でもわんちゃんについてくるなとしつけるのもどうやって躾したらいいのか、、、すみません。私にはちょっと分からないです😭
なんか回答になってなくて申し訳ないです。

  • パピコ

    パピコ

    犬は遊びたいんだと思います。
    今は身長も同じくらいだし、娘もちょこちょこと小走りしたりじっとしてないですから一緒について歩くだけでも楽しいんだと思います💦
    「いや!」「やめて!」と一生懸命逃げる娘をみると申し訳なくなります😭

    • 7月19日
  • わたぼうし

    わたぼうし


    とりあえず近付かないようにわんちゃんに躾するしかないですよね💦
    2人目さんも産まれるみたいなので尚更躾を頑張るしかなさそうですね💦

    • 7月19日
  • パピコ

    パピコ

    新生児やあまり動かない時期は犬もあまり興味なく過ごしていたんですが、歩いたり走ったりできるようになってから一緒に遊んでいるつもりなのが楽しいのかもしれないです。
    近づかないようにもう少し言うようにしてみます💦

    • 7月19日
あー

私は犬も大好きで娘も大好きなのでどちらを優先とかそのような考え方は理解できないですが…🤔💦
気を紛らわせるためにおやつをあげるのは躾ではないですよね。余計娘さんに寄ってくると思います…
娘さんに近寄ってくるたびにダメ!と根気よく教えるしかないと思います💭
現に私の家では秋田犬を室内飼いしていますが、娘が産まれたからといって邪魔扱いすることはもちろんなく、でも娘に近寄ってきたりしたらダメ!と教えていました😊
動物大好きな娘は今では娘から寄っていきますが、秋田犬は相手にしません!
パピコさんの娘さんも悪くないし、犬も悪くないと思います。ただ躾の問題だと😖

  • パピコ

    パピコ

    私もどっちも大好きですが、客観的にみて娘に悪いところは一切ないのにいつも怒られ役で可哀想で💦
    私が止めに入れば「近寄らないの!」と犬に伝えますが、義両親からしたら私がそう言うのも面白くないようで、おやつあげながら「〇〇(犬)は遊びたいだけで悪くないのにね」とか言ってて、余計イライラします。

    • 7月19日
くまぴ

前に飼い犬が子供を噛んだかなんだで亡くなったってニュースありましたね
シベリアンハスキーだったかな?
犬種が違うとはいえ子供は体が柔らかいので怪我しそうですね…

犬がちょっかいかけてそのたび娘さんが怒られて(?)娘さんが可哀想です
家事してるときだけ分離はできないですか?
広めのゲージ買ってきて家事してるときだけ犬にそこで待機してもらうとか…

娘さんにも優しくしてね!と教えつつ犬にはしっかりと躾したほうがいいですね
ただ義実家で飼ってる犬となると難しいですよね💦
私も元同居していたときに躾されていない犬がいました
ただでさえ同居でのストレスたまるのにさらに犬までプラスされてどうやって生活していたのか自分でもわかりません😅
(おかげさまで犬嫌いになってしまいました😭)

  • パピコ

    パピコ

    犬関係の事件事故は義両親も一緒にニュース見たりしています💦
    娘は本当に可哀想です。
    自分が嫌なことされてるから一生懸命伝えてるのに、伝わらなくて結局怒られて…
    ゲージにいれるとか別の部屋に入れるとか紐で繋ぐとかの提案は前からしているんですが、犬が可哀想ということで却下です。
    今は娘と2人で犬のいるスペースにいるときは繋いじゃいますが、娘も子供なんで「ご飯だから犬繋いで!」とか義両親の前で言ったりしたら…と思うとなんとなく心配しちゃいます😅

    • 7月19日
あー

今は柴犬ちゃんも本気で噛んでないみたいですが、いつか本気噛みして大怪我してからでは遅いです💦
前に赤ちゃん噛み殺されてしまったニュースありましたよね😣😣
旦那様に大ごとになってからでは困るし、せめて家事中で娘さんから離れる間だけでもいいから柴犬ちゃんをサークルに入れておきたいと伝えてもダメですかね?
娘さんのことを思うなら理解していただけると思うのですが…
娘さんにストレスがかかりすぎていて可哀想です💦

  • パピコ

    パピコ

    ニュースについては義両親も一緒にテレビで見てますが、大型犬がほとんどだからか対策なしです。
    隔離等の対処を提案しても犬が可哀想ということで却下、嫁の立場ではもうどうすればいいかわかりません😅

    • 7月19日
  • あー

    あー

    柴犬だって犬歯で本気で噛んだら子供の指なんて食いちぎれてしまいますよ😱😱
    私自身犬好きなので娘さんと遊びたくて寄ってきてるんだなというのは理解できるのですが、娘さんが嫌がっているのなら話は別です🙁
    パピコさんが娘さんの面倒を見てあげられる時なら、柴犬ちゃんも交えて遊んであげれば少しずつ関係が良くなるような気もしますが、ずっと付きっきりなんて無理ですし、家事の合間合間に柴犬ちゃんにサークルに入ってもらうぐらい許して欲しいですね…
    娘さん以外にも柴犬ちゃんの遊び相手はいるはずなんですから、義両親がもっと散歩連れて行ったり遊んであげればいいのに…遊び足りないんじゃないんですかね?💦

    犬が可哀想って、娘さんの気持ちは?って思ってしまいます😣😣
    ずっと隔離するわけではないのにどうして理解してくれないのですかね💦
    娘さんの立場からしたら嫌なものをずっと押し付けられて毎日過ごしているわけですよ…味方がパピコさんしかいないなんて悲しいです😢💔
    せめて旦那様には理解していただきたいですね、私だったら娘さんのためにも同居解消してしまうかもしれないです💦

    • 7月19日
なぎ

パピコさんが見ていられるときなら同じ空間にいても、犬にいけないよ!って言えたり、娘さんにつねってダメよ!とか2人を良い距離に居させるように出来そうですが、なにかしないといけない時に困りますよね😵
室内で放し飼いでしょうか?ゲージに入る習慣はないですか?
いくらいい子でも動物です。100パーセントはありません。お互いの限界がくればいつか事故が起きる可能性があります。
私はトリマーで犬が大好きですが、大好きだからこそ飼い主さんにはお互いが可哀想になる事故が起きないような対策をお伝えしてます。

面倒見てられない時はハウスして待っててもらう。もしくは繋ぐ。面倒見れる時だけ出してあげてめいいっぱい可愛がってあげる。←ここは主さんではなくて、この場合は飼ってるご両親の役目
こういうメリハリが大切ですとお伝えしてます。

でも義両親にって言いずらいですよね😵
娘さんから近づくことがないのであれば、リビングの椅子とか机とかに繋いでしまうのも一つの手ではないのでしょうか?
玄関だと両親もあっちに繋いでー可哀想ってなるかもしれませんが、リビングなら、まあ、妥協案と言いますか、間をとった感じで納得して貰えませんかね?

お互いが辛くなる事後を防ぐためです。どうかご義両親の理解が得られますように😢

  • パピコ

    パピコ

    ゲージなどもなくリビングは狭いのでテーブルも撤去しています。他に繋げるようなところもないので、娘と2人の時は玄関に繋いでいます。
    犬も可哀想なのはわかりますけど、娘が不憫でなりません。

    • 7月19日
ママリ

1度許してしまっていることを(しかも娘さんに近づいておやつが貰えると認識しているならなおさら)躾するのはかなり難しく根気が必要だと思います。
犬にもパピコさんにもかなりストレスかかりますよね💧
かと言って今まで自由に行き来出来た家で隔離するのも可哀想かなと思います💧
うちにもチワワが1匹いますが上の子が退院した時から一緒に生活しています。
近づいて臭い嗅がれるのはなんとも思わなかったですが顔や手を舐められるのは嫌だったので犬が舐めたらダメと言い聞かせそれを繰り返したら舐めなくなりました。
パピコさんが目を離さざるを得ないときだけわんちゃんに2階で過ごして貰うとか?(家の構造分かりませんが😅)

  • パピコ

    パピコ

    私よりも娘のストレスがハンパないです。
    確かに今まで自由に生活していた空間で急に隔離されたり繋がれたりするのは可哀想ですが、他に手立てがないので隠れて繋ぎながらやっています。
    仲良く過ごしてくれるのが一番なんですけどね。

    • 7月19日
deleted user

私的にはワンちゃんも娘さんもどっちも可哀想だなって思います😭
ワンちゃんも今まで放し飼いされていたのを急に繋がれたり檻に入れられたりしたらストレスでしょうし、かと言って娘さんも怒られて可哀想ですし…

となると別居するのが一番かなと思います。
その方がワンちゃんにとっても娘さんとってもストレスが溜まらなくていいんじゃないですかね😣

  • パピコ

    パピコ

    それが一番だと私も思います。
    でも別居も簡単に私の意見だけでできることではないので難しいですよね。

    • 7月19日
煌音

家も完全同居です私達夫婦で犬二匹。義理両親が、二匹犬飼ってますが、家は、逆に助けられてます、多分ですが、柴犬くんが、娘さんと絡むと、間違えなくおやつがもらえる、娘さんと絡むイコールおやつになってしまってますね!柴犬は、けしておバカな犬ではないので躾をちゃんとすれば近づかないと思います、旦那さんに躾ちゃんとして!今日保健師さんに言われたとか、支援センターに来てた犬殴って支援センターの人からなんでか聞かれたとか言って少し犬から離しなさいって言われたとか言ってみたらどうでしょう?犬も。娘さんも可哀想ですし!

  • パピコ

    パピコ

    犬と仲良くなって一緒に遊べるようになるといいんですけどね。
    周りから言われた!というのは旦那にも義両親にも言ったことありますが、でも犬が可哀想だしね、ということで対策なしです。

    • 7月19日
マサオ

犬が遊び足りてないんじゃないでしょうか。
散歩や室内遊びは充分ですか?
まだ若い子なんですかね。
遊びだけじゃなくて、ブラッシングとかしてあげるとスキンシップにもなるし精神的に満足感大きいと思いますよ☻
うちは若い猫がいるんですが、二人して私に遊んで!遊んで!でやはり結構大変なんですが、猫は遊びとブラッシングでトータル10分でも目一杯構ってあげると満足していい子になります。
柴犬ですから必要運動量は猫よりも多くて大変だと思います💦ブラッシングおすすめです。
あとは、簡単にできるのだと、廊下で小さいボール投げとか、どっちにあーるかなのオヤツゲームとかですかね⁇

  • パピコ

    パピコ

    うちのはかなり気分屋で、犬がみずから遊んで〜と来たとき以外は構っても完全無視です😅
    お散歩は朝晩1時間づつ義父が行ってますが足りないんですかね?

    • 7月19日
しゅん

娘さんは何故、何が嫌なのでしょうか?
パピコさんがヨシヨシしてるところを見せると仲良くしてくれるのではないかなと思います。

しかし、後から来た娘ちゃんをちゃんと受け入れてくれてる良いワンちゃんですね!
みため若そうですし遊びたい盛りなんでしょうね〜😅
うちは猫ですが、よく私が猫吸いをします笑
子供もやるようになって猫がウザそうにしてます🤣

  • パピコ

    パピコ

    近づかれること自体が嫌みたいです。
    例えばお絵かきをしていても犬が来て手元の匂いを嗅いだりお尻をツンツンされて気が散ったりとか遊びに水を差されるのが嫌みたいで。
    私も旦那も義両親も犬が構って〜と近寄ってくれば撫でたり一緒に遊んだりしてますが、娘は近寄ってこないです😅

    • 7月19日
deleted user

可愛いわんちゃんですね( ˊᵕˋ )♡
わんちゃんは遊びたいけど
まだ娘さんはわんこと遊べるような力がないから
なかなか難しいですね😔

柴犬はとっても頭がいいので
ちゃんと躾すれば
きっと姉妹みたいに仲良くなれると
思いますがそれにはやはり
周りの協力も必要なので
1度ペットショップのブリーダーさんとかに
話聞きに行ったりしても
いいと思います✨

うちの愛犬は一昨日老衰で亡くなっちゃったんですけど
18年間小さいころから一緒だったので
命の大切さなどとても学べました☺️

娘さんとわんちゃんが
仲良くなれると良いですね😔✨!!

  • パピコ

    パピコ

    ワンちゃんのご冥福をお祈りします。

    友人にペットショップ勤務のトリマーがいるので相談したこともありますが、結局義両親がいる場では何も出来ずです😕

    • 7月19日
みぃ

はじめまして
可愛いワンちゃんですね!
我が家にも犬がいます。
文章読んで なんとなくですけど、ワンちゃんは、娘さんのことを 遊んでくれる兄妹だと思ってる感じがします。
隔離するのがいちばんですが、できないのも事実。
ただ、噛んだりしてはいけないので、もっと、ぬいぐるみやボールで遊ぶスキンシップをしたり、散歩を一緒にしてみたり、たくさん娘さんと一緒に撫でてあげたり、話しかけてあげたりしたら良いと思います。犬って賢いからお話ちゃんと聞いてますよ。
犬だって大切な家族だから、たぶん、ワンちゃんは寂しいんだと思います。
たくさん スキンシップしてあげてください。
ただ、甘噛みしたときは、その都度 注意して 人間のが上だよ!ってことを 上手く伝えたらいいと思います。

うちのワンコは 娘が生まれる前からいる先住犬なんですが、私から見たら可愛い長男くんで、娘と同じように 甘えさせて可愛がってます。
娘のことを どうやら妹と思ってるらしく 昼寝するときは、足下で寝たり、泣けば近寄ったり 娘が叩いてしまっても、怒らず逆にその場を去っていきます。
どちらも可愛いよ!大切だよ!って いつもナデナデしながら話しかけています。
犬は賢いから わかってくれると思います。
頑張ってくださいね。

  • パピコ

    パピコ

    うちのも今年8歳で私が嫁に来る前からいます。
    なので旦那や義両親からしたら私が思う以上に家族なんでしょうね。
    もっと犬も構ってあげれるように旦那や義両親にも掛け合ってみます。

    • 7月19日
にゃ

うちもミニチュアダックの犬を飼っていますが今も喧嘩したりしますが1.2歳がピークでしたね!3歳こえた長女は仲良く遊んだり喧嘩したりまちまちです😂
次女は自分のテリトリーにはいると犬のことを押したり叩いたりします!
私は次女にも叩いたことは怒りますし何回も犬がしつこかったらゲージにいれます!

  • にゃ

    にゃ


    ゲージもうちの妹にとっては自分の安心できる場所となっているので
    またやっちまったなっていう顔でくつろいですよww

    • 7月19日
  • パピコ

    パピコ

    ゲージがあればまだいいですけどうちはそういったものも可哀想だから、というので用意もないです。
    もっと娘が成長したら一緒に遊べるんだろうなとは思いますが、今現在の娘が可哀想でなんとかしてあげたいです。

    • 7月19日
りん

こんにちは!うちは室内外の柴犬がいます。愛犬が可愛くて可愛いくて、我が子のように思っていますが、犬なので、ヤキモチ妬いたり怒ったりした時に噛むことがあるかもしれません。パピコさん、もうすぐ第二子出産されるようなので、抵抗力の弱い赤ちゃんを舐めたりするのも良くないと思います。旦那さんや義両親にとって、柴犬ちゃんは家族同様だと思うので、今から生活スペースを狭めたり、繋いだりっていうことには抵抗があるのは想像できます。しかし、娘さんやこれから産まれる赤ちゃんも大切な家族ですよね!娘さんもこれから力が強くなると思いますし、本気で喧嘩してしまったら残念ながら100%柴犬が強いです😢家族が誰も見ていられない時に、犬と子供だけにするのは危ないですよね。旦那さんがお子さんを守るって意識がもう少しあるといいのですが😭新生児と犬は近づけてはいけないと病院で言われたとか言って、旦那さんに協力してもらってはどうですか??

ママリ

大型犬と同居しています。
犬というのは人間に順位付けをします。自分より上の順位の人にしか基本的に従いません。
自分より下の人にはいくら何をしても従わないです。それが犬の特徴です。
本当になんとかしたいのなら、柴犬の決めている自分より上の人に躾をし直して貰った方が良いです。娘さんのおもちゃを噛んだらおかしが貰えると学んでいるということは義母さんも順位的には下です。
なので柴犬が絶対的に従う人に躾をお願いする。もしダメならしつけする為に3ヶ月預かりでしつけ教室に入れるなりしか方法はないと思います。
パピコさんの御家族の状況をみると、当人達に何言っても無駄なような気がします。私なら預かりでしつけ教室に入れてしまいます。